- クララ、ナメック星人とも呼ばれる。
- 本名は「藤本(旧姓:蔵本)英智(ふじもとひでのり)」。くらもと→クララ。 2004年から現在の登録名に変更。
- 婿養子であり、蔵本は旧姓。子供にどうしてお父さんは野球の時は苗字が違うのかと聞かれ、以降は名前のみの登録となった。
- 球界史上屈指の俊足強肩好守の外野手。守備固め要員としてメジャーリーグのスカウトが来たほどで、アレックス、英智、福留の外野陣は聞く者を震え上がらせた(゚д゚)ドコニウテバエエネン
- 守備の人なので打撃は期待しちゃいけない。でもバント失敗やエラーの後にタイムリーを打つなど、意外性のバッター。
- 英智のベースボール・スタイルは全部で48個ある。
- 喋り方が非常に個性的で、独特の雰囲気をもつ。ヒーローインタビューはプレイ以上に注目されているといっても過言ではない。どこまで冗談でどこまで本気なのか分からないので時折D専住民を不安にさせる。
- 中日の選手では珍しく、私服がとてもオシャレである。兄はテレビのCMなどに出演しているモデル。また、趣味は絵を描くことで、なかなか巧い。
- 「えいち」と巨人の原監督に呼ばれたことがある。
- 07年西武との交流戦を中継したテレ玉(テレビ埼玉)のアナにも「えいち選手」と呼ばれた。
- 月ドラ07年12月号の写真投稿コーナーでも「英知」と表記されており、身内にすら「えいち」と変換される始末…。名前登録くらいしておけと(ry)
- 名城大の後輩、山内の入団について、「なぜ今、名城大なのか、名城大の時代が来たのか」と発言した。あれ? あきのぶは?
- また、和田さんは高校の先輩かつ、モデルじゃない方の兄とバッテリーを組んでいた。
- 2008年より背番号が24番に。57番の間、怪我が多かったのが理由の一つらしい。本人的には、「一日24時間、給料日前は24日だから、うれしい」らしい。
- 2008年のファン感謝デーで2人1組で球速合計250km/hピッタリに近い方が勝利、というゲームにODAと2人1組で参加。最初にODAが117km/hを出すと、司会者から133km/h出せば勝ちです!と言われ、ウォームアップでなにやらドアラのような怪しい動きを披露。かと思えば、次の瞬間にはズバッとぴったり133km/hの球を投げ込み、ファンのみならずチームメイトや関係者も唸らせた。
- 2010年11月14日、ブログにて心境を吐露。どこか詩的でいて凄まじい病みっぷりにD専のみならず野球板全体が震撼。トレード説、FA説、解雇コーチ転身説など錯綜したものの、同16日に更新したブログにて英智本人がそれらを否定、謝罪すると同時に、ブログを凍結させることを明かした。これはYahoo!ニュースでも記事になっていたりと、英智がいかにファンに愛されているかが窺える事件となった。
- 2012年をもって現役引退、そのまま2軍外野守備走塁コーチに就任。引退試合のセレモニーでは本塁から遠投してナゴドの右翼ポール直撃という引退選手にあるまじき離れ業をやってのけた。
どんなファッションもスマートに着こなせる英智
