だいちゅう補給所

宇宙のステルヴィア

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

宇宙のステルヴィア(うちゅうのステルヴィア)

大宙さんの配役

音山光太(おとやま こうた)

ヒロインの片瀬志麻(CV:野中藍)の級友で、後に恋人となる。
人間離れした能力をもつ文字通りの天才パイロットであるが、争いを嫌い、あらゆる科目において必ず中程度の成績を意図して取っていた。

あらすじ

未来の太陽系を舞台に、宇宙パイロット訓練学校生徒たちの成長と恋を描くSF学園アニメ。
西暦2167年、20光年ほどの距離にある恒星爆発による光と電磁波が太陽系を襲った。
同時にそれ以上の恐ろしい災害、爆発の衝撃波が太陽系に迫りつつあることが判明する。
太陽系到達まではあと189年。
光と電磁波による災害からは復興した人類は、巨大宇宙基地「ファウンデーション」を地球を含む5つの惑星に建造し、その災害に備えていた。
物語の舞台は2356年、衝撃波が太陽系に到達する年、ファウンデーション「ステルヴィア」にある宇宙学園へ、片瀬志麻をはじめとする宇宙に憧れる少年少女たちが集うことから始まる。
彼らの初々しい人間模様と成長を軸にしつつ、迫る衝撃波や遠い場所での戦争の影が見え隠れする、壮大なストーリーが展開する。

「ステルヴィア」とは、ラテン語のstella(星)とvia(道)を組み合わせた造語。

基本情報

原作

カードゲームの企画から出発

アニメ製作

XEBEC、FOUNDATION II

放映時期

2003年4月~9月

公式サイト

ラジオ番組

ラジオのステルヴィア(文化放送:2003年10月5日~2004年3月28日)
  • パーソナリティは岸尾だいすけ(ケント・オースチン役)、野中藍(片瀬志麻役)
  • 文化放送・東海ラジオ・AM KOBE(ラジオ関西)・BSQRの4局で2003年7月から2005年3月まで放送されていたラジオ番組枠「スターチャイルドアワー」の一翼を担っていた。
  • アドリブのデート芝居によって野中藍をキュンとさせる「ミニミッション!キュンとしたーい」、野中藍の「にちようび」(「魔法先生ネギま!」の近衛木乃香役でのキャラソン)を替え歌にする「ミニミッション・にちようびは はんなり」、モノマネをしつつアドリブで小芝居をする「ミッション!本物を磨け!」などのコーナーがあった。
  • 大宙さんは第4、15、22、25、26回にゲスト出演。…だが、収録直前にブッキングされて収録中に突如スタジオに入ってきたり、スタジオの隅にこっそりいたり、岸尾宅の風呂場から登場するなど、正式にゲストとして紹介されたのは2度しかない。準レギュラーという扱いを受けていた。
  • 番組開始当初から「なんでパーソナリティは大宙さんじゃないんですか?」というメールが来ていたらしく、パーソナリティの座をかけて岸尾と勝負したこともある。

関連商品

DVD

  • テレビシリーズ
宇宙のステルヴィア FOUNDATION 1~8(2003.7.2~2004.2.4)
宇宙のステルヴィア DVD-BOX MISSION 1(2003.10.1)
宇宙のステルヴィア DVD-BOX MISSION 2(2004.2.4)

CD

  • ドラマCD
    • 宇宙のステルヴィア スペースオペラI~きずな~(2003.6.25)※第1弾とされていたが続刊はない
  • サントラ
    • 宇宙のステルヴィア オリジナルサウンドトラック(2003.9.26)
  • キャラクターソングCD
    • 宇宙のステルヴィア キャラクターソングアルバム 宇宙学園ステルヴィア校 大歌謡祭(2003.7.24)
      • 1. 宇宙学園ステルヴィア校 校歌(野中藍、水島大宙、松岡由貴、折笠富美子、田中理恵、上田祐司、陶山章央、斎賀みつき、広橋涼)
      • 4. とっておきの青空(水島大宙)
      • 14. 二人のメロディー(野中藍、水島大宙)

ゲーム

プレイステーション2「宇宙のステルヴィア」(2004年1月22日)
ゲームボーイアドバンス「宇宙のステルヴィア」(2004年4月23日)

その他

  • 漫画「宇宙のステルヴィア」月刊コミック電撃大王2003年5月号~2004年8月号に連載 原作:XEBEC、作画:秋月亮、全2巻
  • 宇宙のステルヴィア ザ・グレートコレクション(2003.11.28)→
    • デスクトップアクセサリー集。音山光太のボイスデータも収録

グッズ他


だいちゅう的見どころ


補足情報


感想、情報、おすすめ、叫びなど

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー