キャラクター募集
- 今回はサーバーに貼り付ける形またはフォームから投稿していただきます。
- 下記のフォーマットに則った形式で投稿をお願いいたします。
- また、キャラクター募集定員は25名とさせていただきます。
- 先着確定順ですので、早めの投稿を心がけると良いかもしません。
フォーマット
◆名前:
■性別:
■学年:
■所持武器:
■系統:
■ステータス:
攻撃力:0/防御力:0/体力:0/精神力:0/反応:0/FS(FS名):0
◆修得スキル
・
・
・
■原理
■原理
◆設定
■自己アピール
■GKへの連絡・補足
1.キャラクター名
- あなたのキャラクターの名前です。
- 好きなようにつけましょう。
2.性別
- あなたのキャラクターの性別です。
- 男性、女性、両性、無性の中から選べます。
- 両性は男性および女性のどちらとしても扱われます。
- 無性は男性および女性のどちらとしても扱われません。
3.学年
- あなたのキャラクターの学年です。
- 1年生、2年生、3年生、その他の中から選べます。
4.所持武器
- 所持する武器です。
- 思い浮かばなければ「なし」でも構いません。
5.ステータス
- 「攻撃力」・「防御力」・「体力」・「精神力」・「反応」・「FS(フリースキル)」の6種類があります。
- これらそれぞれに、ポイントを0~20までの間で自由に割り振ることが出来ます。
- ステータスの合計は30ポイントです。
攻撃力
- 相手に与えるダメージに影響します。
- 与えるダメージは技によって変わります。
防御力
- 相手の攻撃を防御する確率に影響します。(防御成功率=防御力×5%)
- 防御に成功すると相手から受けるダメージが減ります。
- 戦闘終了後、怪我の発生を防ぐ確率に影響します。(怪我ダイス無効確率=防御力×1%)
体力
- 自分の最大HPに影響します。(最大HP=50+体力×5)
- 相手のHPを先に0にするのが戦闘の勝利条件となります。
精神力
- 自分の最大MPに影響します。(最大MP=精神×2)
- MPは一部の技や必殺技を使用する際に消費します。
- 0以下になるとゲームオーバーです。注意しましょう。
反応
- 行動提出時、自分の行動指定が通りやすくなります。
- 闘いたい相手を素早く発見し、狙う。
- 闘いたくない相手から素早く隠れる。
- 戦闘中、反応が高いほど先手を取りやすくなります。
- 相手の攻撃を回避する確率に影響します。(回避成功率=反応×2%)
- 回避に成功すると相手から受けるダメージを0にします。
FS(フリースキル)
- キャラクターの固有スキルです。0~20で割り振って下さい。
- また、FS名(フリースキル名)にはキャラクターが持っている特技、特徴、信念を記入します。
- クリティカル発生率に影響します。(クリティカル発生率=FS×1%)
- 攻撃が防御・回避不可になり、戦闘終了時にボーナスで賞金を獲得できます。
- FSが5以上あれば、特殊能力を使用できます。
- 特殊能力の発動率に影響します。FSが高いほど発動率が高くなります。
- FS名は自由に設定できます。あなたのキャラクターにあったフリースキル名をつけましょう。
- 例.手先の器用さ、逃げ足、穴掘り、料理の腕前……etc.
6.系統
- キャラクターの魔人能力の系統のことで、6種類から一つ選択していただきます。
- 選択した系統によってキャラクターはゲーム中、常に効果を発揮する特殊なスキルを持ちます。
- 詳細は系統で説明しますのでここでは軽く触れるに留めます。
- 強化系:ものの持つ働きや力を強くする。
- 放出系:オーラを飛ばす。
- 変化系:オーラの性質を変える。
- 操作系:物質や生物を操る。
- 具現化系:オーラを物質化する。
- 特質系:他に類を見ない特殊なオーラ。
スキル
- 選択した系統に応じてキャラクターが修得できる特殊な能力です。
- 合計3つまで修得することが可能です。
7.必殺技
- 戦闘中に技の一つとして使用できる、あなたのキャラクター専用の技を作成できます。
- 必殺技名や効果、制約(デメリット)を自由に作成することができます。
- 必殺技は1キャラクターにつき1つのみとなります。
- 詳細は必殺技をご確認ください。
- あなたのキャラクターに相応しい必殺技を作りましょう。
8.特殊能力
- 戦闘以外に使用できる、あなたのキャラクター専用の特殊能力を作成できます。
- FSが5以上あるキャラクターにのみ修得させることができます。
- 特殊能力名や効果、デメリットを自由に作成することができます。
- 特殊能力は1キャラクターにつき1つのみとなります。
- 詳細は特殊能力をご確認ください。
- 特殊能力修得は必須ではありません。特殊能力を持たないキャラクターを作成するのもよいでしょう。
- あなたのキャラクターに相応しい能力を作りましょう。
9.キャラクター説明
- 外見や性格、生い立ち、生年月日、所属する部活動など、思い思いの設定を書き綴りましょう。
10.自己アピール
- この必殺技(または特殊能力)がいかに弱いかやいかに使い辛いかというアピールを書くとGKが血迷って考慮するかもしれません。
- GKの心を揺さぶるような名文を書いたり泣き落としたりして、マンチキンっぷりを発揮してください。
- こちらはwikiの個別ページには記載されません。
11.GKへの連絡・補足
- GKへの連絡事項等を書いて下さい。初参加や初心者の人はここにその旨を書いておくといいでしょう。
- こちらもwikiの個別ページには記載されません。
最終更新:2024年01月10日 20:53