企画終了後に王の間の公式イラストが投稿されている。
■
語源は不明。
語源候補はフランス語のGrande(グランデ)+Louvre(ルーヴル)
Grandeは「大きな」の意。英語のGrandにあたる。
Louvreはルーヴル美術館のルーヴルだが、これの語源は定かではなく、
サクソン語のLeovar(要塞)とも、ラテン語のLupara(狼狩り)とも言われている。
実際に12世紀末にパリ防衛用のルーヴル城(後の美術館)が建てられており、
前者の説を裏付けていると言えよう。
Grande Louvreで「大要塞」の意か。
巨大樹を城に見立てているのかもしれない。
しかしフォーレスという国の雰囲気と合っているかと問われると
流石に肯定し難いので候補に留めている。
.
最終更新:2013年01月01日 16:54