ダークダックス大全集

概要

1995年発売、レコード各社のマスターテープを集結させ、結成45周年の集大成として制作された保存版。CDは全15枚組、豪華ブックレットも付属している。

曲目

番号 ①ロシアの歌・・・1 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
トロイカ 楽団カチューシャ ロシア民謡 若松正司 1960
ウラルのぐみの木 関 鑑子 E・ロディギン 服部克久 1960
仕事の歌 津川主一 ロシア民謡 ダークダックス 1960
私が郵便馬車の馭者だった頃 ダークダックス ロシア民謡 寺島尚彦 1969
カリンカ 楽団カチューシャ ロシア民謡 服部克久 1960
コサックの子守唄 津川主一 ロシア民謡 服部克久 1962
美しい少女 ダークダックス ロシア民謡 若松正司 1961
赤いサラファン 津川主一 ワルラーモフ ダークダックス 1961
中央合唱団 ノヴィコフ 服部克久 1963
10 空にお日さま 関 鑑子 オストロウスキー 服部克久 1963
11 18才 ダークダックス ロシア民謡 寺島尚彦 1962
12 カチューシャ 関 鑑子
丘灯至夫
ブランデル 寺島尚彦 1961
13 ステンカ・ラージン 与田凖一 ロシア民謡 横森 正 1976
14 黒い瞳の 矢沢 保 ロシア民謡 ダークダックス 1976
番号 ②ロシアの歌・・・2 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
15 めざせモスクワ 藤公之介 R・シィエゲル 白石哲也 1979
16 鷲の唄 黒澤 明
補:ダークダックス
ロシア民謡
イサク・シュワルツ
南 安雄 1975
17 白夜 ダークダックス ロシア民謡 服部克久 1975
18 アムール河の波 合唱団白樺 シュバリッツ 横森 正 1976
19 ヴォルガの舟歌 ロシア民謡 ロシア民謡 ダークダックス 1976
20 草原 加藤登紀子 ロシア民謡 横森 正 1976
21 バイカル湖のほとり 中央合唱団 ロシア民謡 ダークダックス 1976
22 行商人 園部四郎 ロシア民謡 若松正司 1975
23 ともしび 楽団カチューシャ ロシア民謡 白石哲也 1988
24 一週間 楽団カチューシャ ロシア民謡 白石哲也 1988
25 枯れた楓 S・エセーニン ロシア民謡 北川つとむ 1988
26 川岸のベンチで シャモフ モクロウソフ 白石哲也 1988
27 流刑人の歌 つくばひでお ロシア民謡 白石哲也 1988
28 モスコー郊外の夕べ ダークダックス ソロヴィヨフ・セドイ 北川つとむ 1988
番号 ③オリジナル・ヒット曲 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
29 樵夫(きこり)の唄
バンブー・バンブー
三木鶏郎 三木鶏郎 三木鶏郎 1956
30 こおろぎ 三木鶏郎 三木鶏郎 1956
31 木挽の力さん 牧 房雄 米山正夫 米山正夫 1957
32 バス通り裏
(Solo:中原美紗緒)
筒井啓介 服部 正 服部 正 1958
33 夜の銀座 柴野民三 中田喜直 中田喜直 1962
34 スカンク・カンク・プー サトウハチロー 中田喜直 中田喜直 1968
35 夕立 サトウハチロー 小室 等 横森 正 1974
36 愛のメルヘン 伊吹秀一
中村五郎
F・レイ C・ゴベール 1971
37 愛のソナタ(SONATA) R・ラム R・ラム 服部克久 1964
38 歌声がきこえる 岩谷時子 いまなりあきよし 服部克久 1983
39 土湯讃歌 岩田忠男 菅野 栄 白石哲也 1980
40 22歳まで 阿久 悠 森田公一 前田憲男 1976
41 娘よ 阿久 悠 森田公一 山中紀昌 1987
42 藤公之介 森田公一 山中紀昌 1987
43 青春(Youth) なかにし礼 森田公一 服部克久 1987
44 銀色の道 塚田 茂 宮川 泰 山中紀昌 1987
番号 ④山の歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
45 エベレスト 三沢 郷 三沢 郷 中村五郎 1970
46 花ちゃん T・ジルキンソン
肥野ミツオ
R・ドーファー
F・ミラー
ダークダックス 1968
47 刺繍屋のおばあさん ダークダックス スイス民謡 ダークダックス 1961
48 白銀は招くよ 藤田敏雄 F・グローテ 若松正司 1968
49 シーハイルの歌 林征次郎 鳥取春陽 寺島尚彦 1960
50 山賊の歌 田島 弘 小島祐嘉 熊坂 明 1970
51 穂高よさらば 不詳 古関裕而 佐々木行 1977
52 守れ権現(山の唄) 北原白秋 中山晋平 白石哲也 1993
53 山のロザリア 丘灯至夫 ロシア民謡 白石哲也 1993
54 山男の歌 神保信雄 不詳 山中紀昌 1987
55 雪山に消えたあいつ 沢の井千江児 上条たけし 白石哲也 1993
56 山の友に寄せて(山の友よ) 戸田豊鉄 戸田豊鉄 白石哲也 1993
57 上高地の春 井上勝稔
補:杉 紀彦
岩崎良信 服部克久 1993
58 雪山讃歌 西堀栄三郎 モントローズ 山中紀昌 1987
番号 ⑤学生歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
59 スタイン・ソング(乾杯の歌) L・コールコード E・A・フォンスタッド 1958
60 米国大学メドレー
①THE EYES OF TEXAS
②YALE BOOLA
③FIGHT ON PENNSYLVANIA!
小島正雄 1958
61 嗚呼玉杯に花うけて 矢野勘治 楠 正一 ダークダックス 1958
62 紅萠ゆる丘の花 沢村胡夷 沢村胡夷 ダークダックス 1958
63 都ぞ彌生 横山芳介 赤木顕次 ダークダックス 1958
64 惜別の歌 島崎藤村 藤江英輔 若松正司 1962
65 三色旗の下に 藤浦 洸 藤山一郎 若松正司 1974
66 若き血 堀内敬三 堀内敬三 広瀬健次郎 1974
67 遙かな友に 磯部 俶 磯部 俶 ダークダックス 1976
68 古い顔 C・ラム
西條八十
松島道也
補:中田喜直
小野崎孝輔 1978
69 いざやわれらの 夏目利江 ドイツ学生歌 大久保正 1979
70 ムシデン(別れ) 夏目利江 ドイツ民謡 寺島尚彦 1976
71 琵琶湖周航の歌 小口太郎 吉田ちあき ダークダックス 1987
72 北上夜曲 菊池 規 安藤睦夫 山中紀昌 1987
番号 ⑥ヒット歌謡 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
73 田舎のバス 三木鶏郎 三木鶏郎 ダークダックス 1956
74 蘇洲夜曲 西條八十 服部良一 服部克久 1961
75 あんな娘がいいな 水本方治 水本方治 一の瀬義孝 1969
76 花のメルヘン 敏 トシ 敏 トシ 服部克久 1970
77 神田川 喜多条忠 南こうせつ 高見澤宏 1974
78 鈴懸の径 佐伯孝夫 灰田有紀彦 石川皓也 1978
79 水色のワルツ 藤浦 洸 高木東六 高見澤宏 1977
80 白いブランコ 小平こなみ 菅原 進 白石哲也 1978
81 シクラメンのかほり 小椋 佳 小椋 佳 服部克久 1975
82 眠りにさそわれ 井上陽水 井上陽水 前田憲男 1975
83 青葉城恋唄 星間船一 さとう宗幸 小野崎孝輔 1978
84 こんな静かな夜 南こうせつ 南こうせつ 前田憲男 1979
85 白い想い出 山崎 唯 山崎 唯 山中紀昌 1987
86 かあさんの歌 窪田 聡 窪田 聡 山中紀昌 1987
番号 ⑦戦争と平和 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
87 君の祖国を 藤田敏夫 いずみたく いずみたく 1965
88 スリコ 井上頼豊 ツュレテリ 寺島尚彦 1959
89 アンジェリータ ダークダックス R・M・ディミオ 服部克久 1965
90 シャロームの歌 井田誠一 イスラエル民謡 若松正司 1969
91 兵隊が戦争に行く時 F・レマルク F・レマルク 服部克久 1960
92 マーシャの日記 村瀬杜詩夫 佐々木勉 熊坂 明 1967
93 朝日のあたる家 漣 健児 アメリカ民謡 服部克久 1965
94 戦友 真下飛泉 三善和気 若松正司 1972
95 水師営の会見 佐佐木信綱 岡野貞一 西脇久夫 1972
96 百舌が枯れ木で サトウハチロー 徳富 繁 横森 正 1976
97 リリー・マルレーン H・ライヴ N・シェルツェ G・ホルスへサー 1975
98 さらば恋人 東大音感合唱団 パルチザンの歌 服部克久 1975
99 しゃれこうべと大砲 東大音感合唱団 シシリー島民謡 白石哲也 1993
100 つる ガムザトフ ヤ・フレンケリ 山中紀昌 1987
番号 ⑧アメリカの歌・・・1 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
101 アロハ・オエ 不詳 リリオ・カラーニ 1958
102 懐かしき愛の歌 近藤玲二 J・モロイ 高見澤宏 1976
103 テキサスの黄色いバラ 平井多美子 アメリカ民謡 若松正司 1976
104 なつかしのバージニア 堀内敬三 J・ブランド 横森 正 1976
105 コロラドの月 近藤玲二 アメリカ民謡 横森 正 1976
106 レッド・リバー・バレー 小林幹治 アメリカ民謡 横森 正 1976
107 深い河 黒人霊歌 黒人霊歌 ダークダックス 1976
108 誰知らぬこの悩み 黒人霊歌 黒人霊歌 ダークダックス 1976
109 オールド・ブラック・ジョー 緒園涼子 S・C・フォスター 高見澤宏 1976
110 故郷の人々(スワニー河) 堀内敬三 S・C・フォスター 横森 正 1976
111 夢見る人 津川主一 S・C・フォスター 横森 正 1976
112 主人は眠る 津川主一 S・C・フォスター 横森 正 1976
113 シルバー・ベル J・リビングストン J・リビングストン 高見澤宏 1980
114 ホワイト・クリスマス I・バーリン I・バーリン 前田憲男 1980
番号 ⑨アメリカの歌・・・2 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
115 メランコリー・ベイビー G・A・ノート A・バーネット 服部克久 1961
116 メモリーズ・オブ・ユー E・ブレイク A・ラザフ 服部克久 1961
117 エイプリル・イン・パリス E・Y・ハーバーク B・デューク 服部克久 1961
118 ローラ J・マーサー D・クラシン 高見澤宏 1962
119 ナイト・アンド・デイ C・ポーター C・ポーター 前田憲男 1985
120 アズ・タイム・ゴーズ・バイ
〜時の過ぎゆくままに〜
H・ハップフェルド H・ハップフェルド 前田憲男 1985
121 バイヤ・コン・ディオス L・ラッセル
B・ペッパー
I・ジェイムズ 瀬尾一三 1986
122 魅惑のワルツ D・マニング F・D・マルケッティ 瀬尾一三 1986
123 センチメンタル・ジャーニー B・グリーン R・ブラウン
B・ホーマー
上田 力 1985
124 テネシー・ワルツ R・スチュアート P・キング 土岐英史 1986
125 ハーバー・ライト J・B・ケネディ H・ウィリアムス 本多俊之 1986
126 慕情 P・F・ウェブスター S・フェイン 鈴木宏昌 1986
127 ドリーム J・マーサー J・マーサー 服部克久 1985
番号 ⑩世界の歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
128 カンボジヤの子守歌 ダークダックス カンボジア民謡 若松正司 1962
129 パリの空の下セーヌは流れる 渡辺和夫 J・ウィエネ 寺島尚彦 1960
130 トムピリビ ダークダックス A・ポップ 服部克久 1960
131 私のママはウィーン娘 ダークダックス
J・フラッハ
R・グルーバ 若松正司 1961
132 おお牧場はみどり 中田羽後 チェコ民謡 若松正司 1968
133 スイス・メドレー
①エンメンタールうるわし
②仕事を終えて
③けちんぼ爺さん
①早川義郎
②ダークダックス
③ダークダックス
スイス民謡 服部克久 1961
134 三匹の蜂 津川主一 ドイツ民謡 ダークダックス 1960
135 カタリ・カタリ 徳永政太郎 カルディロ 若松正司 1976
136 グリーン・スリーブス 門馬直衛 イギリス民謡 高見澤宏 1976
137 さよなら夏の日よ 林 春生 カマヴァ チコ本間
小野崎孝輔
1977
138 田植歌 合唱団栃の実 フィリピン民謡 若松正司 1976
139 ブンガワン・ソロ 緒園涼子 G・マルトハルト 横森 正 1976
140 ローレライ 近藤朔風 F・ジルヘル ダークダックス 1991
番号 ⑪こどもの歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
141 ドレミの歌 R・ロジャース
ペギー葉山
O・ハマースタインⅡ 若松正司 1968
142 10人のインディアン アメリカ民謡 アメリカ民謡 ダークダックス 1960
143 ちいさい秋みつけた サトウハチロー 中田喜直 中田喜直 1972
144 アップ・アップ・アップリケ 半田興一郎 服部克久 服部克久 1962
145 白いカーネーションはいや 古田 幸 中田喜直 中田喜直 1965
146 天国にいるおとうさま 中島 穣 高見澤宏 服部克久 1969
147 森の熊さん 馬場祥弘 アメリカ民謡 玉木宏樹 1976
148 手のひらを太陽に やなせたかし いずみたく 横森 正 1976
149 オナカの大きな王子様 小椋 佳 小椋 佳 前田憲男 1975
150 ロンドンばしがおっこちる 谷川俊太郎 イギリス民謡 寺島尚彦 1976
151 アビニヨンの橋の上で 石井好子 フランス民謡 1976
152 インディアンがとおる 山中 恒 湯浅譲二 湯浅譲二 1977
153 牧場の朝 杉村楚人冠 船橋栄吉 小野崎孝輔 1991
154 故郷 高野辰之 岡野貞一 小野崎孝輔 1991
155 紅葉 高野辰之 岡野貞一 小野崎孝輔 1991
156 冬の夜 文部省唱歌 文部省唱歌 ダークダックス 1991
157 みかんの花咲く丘 加藤省吾 海沼 実 小野崎孝輔 1991
158 赤とんぼ 三木露風 山田耕筰 小野崎孝輔 1991
159 揺籃のうた 北原白秋 草川 信 ダークダックス 1991
160 花嫁人形 蕗谷虹児 杉山長谷夫 小野崎孝輔 1991
161 思い出のアルバム 増子とし 本多鉄麿 小野崎孝輔 1991
番号 ⑫映画主題歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
162 ハッシャ・バイ (Solo:旗照夫) 島田芳文 S・フェイン 吉野慶一郎 1954
163 第三の男 W・ロード A・カラス 広瀬健次郎 1956
164 帰らざる河 K・ダービー L・ニューマン 小島正雄 1956
165 匕首マッキーの唄 B・ブレヒト K・ウェイル ダークダックス 1956
166 ロンリーマン J・ブルックス
ダークダックス
N・クリーブ ダークダックス 1957
167 OK牧場の決闘 D・ティオムキン D・ティオムキン 小島正雄 1957
168 ライムライト G・パーソン C・チャップリン 横森 正 1973
169 禁じられた遊び 壇ひろし N・イエベス 服部克久 1973
170 ひまわり B・メリル H・マンシーニ 横森 正 1973
171 ロシアより愛をこめて L・パート L・パート 横森 正 1973
172 パリのめぐり逢い N・ギンベル F・レイ 服部克久 1971
173 シェルブールの雨傘 J・デミー
あらかわひろし
M・ルグラン 服部克久 1973
174 ある愛の詩 G・サイマン F・レイ G・ホルスへサー 1975
175 さらば夏の日 早川清至 F・レイ 服部克久 1975
176 タラのテーマ M・デイビッド M・スティナー 南 安雄 1975
177 愛のテーマ 吉田健美 ジョエル・H 前田憲男 1975
番号 ⑬日本の歌 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
178 五木の子守唄 熊本県民謡 熊本県民謡 広瀬健次郎 1956
179 かっぽれ 俗曲 俗曲 服部良一 1958
180 江戸子守唄 日本古謡 日本古謡 若松正司 1968
181 山寺の和尚さん 久保田宵二 服部良一 服部良一 1958
182 どんぱん節 秋田県民謡 秋田県民謡 服部克久 1964
183 さくらさくら 日本古謡 日本古謡 若松正司 1972
184 おじゃんとんしゃん 童歌 童歌 服部克久 1976
185 おばばどこいきゃある 岐阜県民謡 岐阜県民謡 服部克久 1976
186 大阪地方の子守唄 大阪府民謡 大阪府民謡 服部克久 1976
187 中国地方の子守唄 岡山県民謡 補:山田耕筰 高見澤宏 1976
188 こきりこ節 富山県民謡 富山県民謡 佐々木行 1976
189 最上川舟唄 渡辺国俊 補:後藤岩太郎 若松正司 1978
190 越後獅子 不詳 杵屋勝三郎 若松正司 1976
191 てぃんさぐの花 沖縄県民謡 沖縄県民謡 高見澤宏 1976
番号 ⑭日本の抒情歌・・・1 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
192 武島羽衣 滝廉太郎 ダークダックス 1972
193 荒城の月 土井晩翠 滝廉太郎 山田耕筰 1972
194 夏は来ぬ 佐佐木信綱 小山作之助 ダークダックス 1972
195 早春賦 吉丸一昌 中田 章 若松正司 1972
196 ペチカ 北原白秋 山田耕筰 中村五郎 1972
197 曼珠沙華 北原白秋 山田耕筰 1974
198 かえろかえろと 北原白秋 山田耕筰 1974
199 スキーの歌 林 柳波 橋本国彦 ダークダックス 1972
200 さくら貝の唄 土屋花情 八洲秀章 横森 正 1972
201 あざみの歌 横井 弘 八洲秀章 服部克久 1972
202 知床旅情 森繁久彌 森繁久彌 熊坂 明 1971
203 宵待草 竹久夢二 多 忠亮 遠山 一 1977
204 千曲川旅情の歌 島崎藤村 弘田龍太郎 横森 正 1978
205 白鳥の歌 若山牧水 古関裕而 高見澤宏 1976
番号 ⑮日本の抒情歌・・・2 作詞・訳詞 作曲 編曲 収録年
206 心の窓に灯を 横井 弘 中田喜直 横森 正 1976
207 あゝプランタン無理もない サトウハチロー 中田喜直 横森 正 1976
208 花の街 江間章子 團伊玖磨 横森 正 1977
209 からたちの花 北原白秋 山田耕筰 ダークダックス 1991
210 かやの木山 北原白秋 山田耕筰 ダークダックス 1987
211 この道 北原白秋 山田耕筰 ダークダックス 1991
212 砂山 北原白秋 中山晋平 小野崎孝輔 1991
213 波浮の港 野口雨情 中山晋平 ダークダックス 1987
214 城ヶ島の雨 北原白秋 梁田 貞 ダークダックス 1987
215 浜辺の歌 林 古渓 成田為三 ダークダックス 1987
216 出船 勝田香月 杉山長谷夫 ダークダックス 1987
217 椰子の実 島崎藤村 大中寅二 ダークダックス 1987
218 夏の思い出 江間章子 中田喜直 山中紀昌 1987
219 雪の降る町を 内田直也 中田喜直 山中紀昌 1987
220 芭蕉布 吉田安一 普久原恒男 白石哲也 1987
キングレコードポリドールメルダック
コロムビアテイチクビクター
(73・・・三木鶏郎企画研究所、166,167・・・東芝レコード)
はアカペラ
最終更新:2024年11月04日 17:35