概要
1959年発売、アカペラを含めたロシア民謡の代表曲を収録。33回転のLP盤/片面4曲ずつ収録。
作品データ
発売日:1959/04/?? 価格:¥1000 品番:NL-1057
サイズ:25cm・LP盤 音声:モノラル
スタッフ
制作担当:今井敏夫 解説:椙山浩一 PHOTO:八木康宏
曲目
A面 |
曲名 |
作詞・訳詞 |
作曲 |
編曲 |
1 |
ボルガの舟唄Ⓐ |
ロシア民謡 |
ロシア民謡 |
ダークダックス |
2 |
燃えろペチカ |
ロシア民謡 緒園涼子 |
ロシア民謡 |
若松正司 |
3 |
母なる河ボルガ |
ロシア民謡 |
ロシア民謡 |
若松正司 |
4 |
アムール河の波 |
ロシア民謡 白樺合唱団 |
M・A・キュッス |
若松正司 |
B面 |
曲名 |
作詞・訳詞 |
作曲 |
編曲 |
5 |
小さなぐみの木 |
楽団カチューシャ |
ロシア民謡 |
若松正司 |
6 |
ロシヤのセレナーデⒶ |
ロシア民謡 ダークダックス |
ロシア民謡 |
ダークダックス |
7 |
カリンカ |
楽団カチューシャ |
ロシア民謡 |
若松正司 |
8 |
仕事の歌Ⓐ |
津川主一 |
ロシア民謡 |
ダークダックス |
Ⓐはアカペラ
*『ロシヤのセレナーデ』=『バンドゥーラに寄せて』
コーラス・アレンジの差異
- 『小さなぐみの木』は、後年の録音とは異なり歌詞の一部を2回繰り返さず歌っている。(これは収録可能時間の都合と思われる)
- 『仕事の歌』の歌詞の一部が異なっている。
解説
ダークお得意のロシア民謡アルバム第2弾。ダークのロシア民謡の系統はここから続いていくのだと思うと感慨深いものがある。そしてこの時点でパクさんの歌声が完成している。第1弾の時はまだ柔らかい感じ(録音の環境もあるだろうが)だったが、ここでは芯のあるしっかりとした歌声になっており驚いた。また、アカペラ曲も多くあり嬉しい。テイチクでの最後のアルバムなので、「立つ鳥跡を濁さず」といった完成度の高い作品。
最終更新:2024年07月31日 13:48