メンバーが加入するイベントをまとめました。
※必須加入キャラは除く。

ウルカノ

発生場所:ラーグセル研究所跡地
発生条件:メインシナリオ2C-① ラーグセルのイベント終了後

ラーグセル・酒場

  • ラーグセルの酒場でマスターからの研究所跡地で面白いものがあると話を聞く。

ネルギア街道

  • 街道右上(砂漠入り口の上)の跡地に向かうとウルカノが待ち構えておりイベントが発生

新機械城

  • 階段は使えないのではしごや鋼糸を使いながら攻略していく。
  • 最上階のセーブポイントが眼の前にある部屋に入るとイベント
  BOSS[ウルカノ]
  1回目の時とは違いお供がいない。
  最初の行動でダストシュートを使ってこちらの前衛を5ターンの間消滅させてくるので、戦闘前に味方全員のフォーメーションを後衛にしておくこと。
  ※ちなみに味方全員がこのダストシュートで消滅すると戦闘終了後に専用イベントがある。
  このダストシュートはウルカノにも適用されるので、それを利用して戦闘開始時にジェスターのテリトリーシャッフルや
  フェイザスにファストムーブを持たせてペネトレイター→斬鋼抜糸・零線で前衛に引きずり出すと勝手に自滅する。※こちらも専用メッセージあり。
  普通に戦う場合はダストシュートに気をつけながら、最大ゲージで使ってくる広域完全障壁による物理無効を剥がしながら鋼糸で。
  • 戦闘に勝利後ウルカノに話しかける
落としたかダメージで倒したかでウルカノの位置が変わるので注意
  • 兵器のおいてある場所にいるウルカノに話しかける
選択肢で仲間になることを許可するとウルカノがメンバーに加入する。
※選択肢で一度断っても再度話しかければ加入させられる。

リムガルム

発生場所:ベルザンド
発生条件:1.メインシナリオ2B-①リムガルム生存でクリアしている
     2.厄災のエンダフィアズモスを倒している

ベルザンド

  • 頂上にいるリムガルムに話しかける
  • もう一度話しかける
  BOSS[リムガルム]
  本気の方。リムガルム死亡ルートと同個体?
  背水系アタッカーでHPが少ないほど技のダメージが増える(最大15倍)。
  戦闘開始時に精霊結界・覡を展開しており、リムガルムとナギに能力上昇とHP回復?のバフを付与しつづける。
  コルレオニスで自身に自傷ダメージを追った後に、天狼輝砕で全体大ダメージを狙ってくる。
  とにかく精霊結界が厄介なのでジェスターで空間解除して戦いたい。空間解除後もバフは残るので
  可能な限りイブキド等で状態解除しておきたい。
  ナギが金剛のしらべ(1Hit無効化)を使えるなら味方全員を範囲に入れておくと非常に安定する。
  また精霊結界のおかげでナギのテュールヴィンガーのHP減少が抑えられるので発動しやすくなっている。想定解?
  • 戦闘に勝利後に選択肢で仲間になることを許可するとリムガルムが加入する。
※選択肢で一度断っても再度話しかければ加入させられる。

エオ

発生場所:ベルザンド~ラーグセル研究所
発生条件:厄災のカラリエーヴァを倒している ※もしかしたら他にも条件がある?
カラリエーヴァを倒すとウラノス雪原の下に進んだ先の何もなかった雪原地帯に大穴が開く。
その大穴にできている地底湖の最深部でエオと出会える

ウラノス地底湖?

  • 地底湖の広がったエリアの分岐を左に進み、石に触れて水深を下げる
  • 分岐に戻り右から最深部へ向かう
  • セーブポイントの先の洞穴でイベント
  BOSS[エオ]
  でかい人。
  戦闘開始時に奮起と範囲99ターンのバフが付与される。
  各種状態異常が効くので火傷や毒を狙ってもいいがエイルの知で悪性状態を解除してくる。
  ゲージ最大時に使うアライアメント・マリグナントが厄介でエオに近ければ近いほど大ダメージを受ける。
  フォーメーションは味方全員を後衛にしておきたい。※ただしエオが最前衛にいると後衛でも大ダメージを受ける。
  フェイザスは技に引き寄せ効果があるのであまりエオを前に引き寄せないように注意。
倒すと地底湖の外に追い出される。

ラーグセル

  • 街の中央付近にいるエオに近づくとイベント
  BOSS[エージェントリーダー+エージェント×4]
  ◯◯インクルードで自身の攻撃に状態異常を追加して攻撃をしてくる。
  トキシックインクルードで毒攻撃が追加された状態で3点バースト(3Hit)を受けると毒のスリップダメージで
  HPが減り続けるのですぐに回復しよう。味方に異常耐性が付与できるならしておくと楽になる。
倒すとラーグセル研究所の閉鎖されたエリアに進めるようになる。

ラーグセル研究所

  • エレベーターを使って最下層を目指す。
途中の階は寄らなくてもいいが、貴重なレシピが多くあるので探索しておくといい。
  • セーブポイント先の部屋に入るとイベント
  BOSS[エオ+エージェント×4]
  お供を4体引き連れており、4体全部倒すと再召喚してくる。
  1戦目に同じくゲージMAXで使ってくるアライアメント・マリグナントが厄介な上
  後衛に押し込むと前衛に移動してくるので、位置調整が厳しい。
  加えてトキシックインクルード等で自身の攻撃にデバフを重ねてくるので、状態異常対策が必須となる。
  調整は必要だが、エオを前衛のできる限り後ろに押し込み味方を最後衛にしておけば被害は最小限に抑えられるので
  ジェスターやセレナで押し込みながら戦っていこう。リムガルムがいると特攻ダメージで楽に戦える。

  • 神秘の法Ⅴ,自然の法Ⅴ,科学の法Ⅴを所持した状態でエオに話しかけるとエオが加入する
各魔封石の最大Lvが必要となる。
神秘の法Ⅴ→シングレア街道の鬱蒼とした森の洞窟(BOSS)
自然の法Ⅴ→リムガルムの初期装備、ケルビア街道の地底湖(BOSS)
科学の法Ⅴ→フラディア溶岩洞(BOSSプロメテウス)
以上で手に入る

クオン



ルプレ

発生場所:アルブム~ベルザンド
発生条件:1.メインシナリオ4以降 ※エオのイベント起動がフラグ?
     2.厄災のカラリエーヴァを倒している 
     3.リムガルムを加入させている
条件を満たすとアルブムの宿や前でぴょこぴょこしているので近づくとイベントが起きた

アルブム

  • 宿屋前のルプレに近づく
  BOSS[ルプレ]
  非常食。 
  常時カウンターが付与されている事以外は前回とあまり変わらない。
  密集しているとアクアゲイザーでゲージを吸い取られ必殺技で壊滅するので注意。
戦闘に勝利すると飛んでいく。

ベルザンド

  • 頂上でくるくるしているルプレに近づくとイベント
  BOSS[ルプレ&ヴォルフガング]
  2体とも以前の戦い方と大きくは変わらないが
  ルプレの使う精霊結界・蛟が非常に厄介。木霊族以外の全固体にデバフを付与し続けるので
  鋼糸やセレナのぶっぱダメージが攻撃低下バフによって大きく下がる
  空間を解除してもルプレが定期的に空間を張り直すので、かなり鬱陶しい。
  リムガルムやナギが使えればメインに据えて戦っていきたい。
  • 戦闘に勝利後、選択肢で仲間になることを許可するとルプレが加入する。
※加入させない場合は追加イベントの後、ルプレが焚き火の前に移動する。
移動したルプレに話しかけると加入させることができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月14日 13:24