小ネタ

ペットの餌

オオカミ、カラス、キツネに餌を与える際、肉をそのまま与えるよりもその肉で魚を釣り、その魚を与えたほうが効率が良い。
また、ペットが傷ついた際には回復アイテムを使って即時に満タンまで体力を回復することができるが、満腹度が0以上だと時間経過で満腹度を消費して体力が少しずつ回復する。

Buyerとの取引

肉類はそのまま売却するよりもMinced Meatに加工したほうがトータルの売却金額が高くなる。(5%程度)
Butcherパークを所持している場合は、動物の死骸をそのまま売るよりも解体してから売るとトータルの金額が高くなる。(Butcher 3で約2倍程度)
どちらも解体や加工にナイフや斧、弓のこが必要となるため、ツール類の所持数に余裕がある場合におすすめの方法。

サポートボックス

1日に1個、メールで配布されるサポートボックス。
ボックスは組み合わせることができ、No.5まで組み合わせると終盤で手に入るチタン系のツールを獲得することが可能。

デスペナ回避

戦闘中、死にそうになったり、また死んでしまったら、ただちにアプリを落とす事で戦闘前に戻れる。

サバイバルから資本主義へ

中盤~終盤以降は、列車を利用して7つの拠点を瞬時に行き来できるので生肉売買で稼ぎやすく序盤の物質苦から解放される。
場所はチェリャビンスク。クエスト解放条件はLv60から。
ここで本格的な拠点を構える人が多い。
列車での移動は一度訪れたサバイバーキャンプのみ利用できるので
まずは到着次第、車両を使って全てのサバイバーキャンプを回りたい。

サーバー選択

オプションで国旗を選択すると、その国に適したサーバーに接続される。接続されない場合はメニュー画面に戻ってロードしよう。
海外サーバーでも日本語でプレイできるが、アプリを再起動すると言語も変わってしまうのでアプリを落とす前に日本国旗を選択しておく必要がある。
もし別の言語に変わった際は、日本語に戻すために、再び日本国旗を選択して再起動する必要がある。
ちなみにロシアサーバーは最も人口が多い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月25日 11:18