「よくあるかもしれない質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくあるかもしれない質問 - (2021/06/17 (木) 09:06:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*目次 ・「postFX Member already defined」エラーがでてプレイできない場合 ・インストール直後の文字化けについて ・自殺コマンド(0.60対応) ・テストサーバーへ切り替え方 ・ノートパソコンでもDayZはプレイできるか ・ゲームの処理が重い。軽くする方法は? ・自分のサーバーが欲しい ・視界がグラグラするので直したい ・服によって防御力変わるの? *「postFX Member already defined」エラーがでてプレイできない場合 お使いのパソコンのドキュメント内にDayZフォルダがあり、DayZ.cfgというファイルがありますので、メモ帳などで開き「postFX=2;」という記述を消し上書き保存すれば解決します。 *インストール直後の文字化けについて これは日本語未対応ゲームなのに設定ファイルで日本語が指定されてるのが原因です。 直すにはDayZの設定ファイルを修正します。 ドキュメント(マイドキュメント)フォルダに「DayZ」というフォルダがあります。 この中の「DayZ.cfg」というファイルをメモ帳で開いてください。 language="Japanese"; という記述を language="English"; に編集して保存して閉じれば完了です。 *自殺コマンド(0.60対応) 基本的に他ゲームにあるような自殺コマンドはありません。 高いところから飛びおりて自殺するのが伝統的なDayZスタイルですが、 最近、比較的確実に“初期湧き状態で自殺する方法”が分かりました。 **初期湧き状態で自殺する方法 1.布or発炎筒を手に持ちスペースキーを押してファイティングポーズをとる 2.F11キーを押して自殺モーションを始めたらGキーとマウス左クリックを長押しする。 しゃがんで右手を振り上げるモーションになれば成功です。 左手を銃の形にしてこめかみに当てるモーションをしてる場合は失敗です。 もう一度やり直してみてください。 グリッジ(バグ技)ですので、今後のアップデートで出来なくなる可能性があります。 **F11キー(自殺ジェスチャー) すでにナイフや銃を集めている状態であるなら、 F11キーの自殺ジェスチャーで自殺できます。 1.撃てる銃か小型の刃物(ナイフや包丁)を手に持ちF11キーを押す。 2.ジェスチャーの動きが止まったら左クリック 意外にも自殺に利用できない武器:手作り石ナイフ、斧 意外にも自殺に利用できる武器:フレアガン(フレア弾入り) *テストサーバーへ切り替え方 次のアップデートが近くなると、次バージョンを遊べるテストサーバーが公開されます。 遊び方の手順です。 1.Steamのゲームライブラリのゲーム一覧から「DayZ」を右クリックし、プロパティを選択。 2.プロパティウィンドウの「ベータ」タブをクリック。 3.「参加希望のベータを選択してください」の項目で「experimental - Unstable testing version」を選択。 あとは閉じるをクリックすれば、ゲームデータのアップデートが始まります。 通常バージョンに戻したい場合は、3の手順で「なし - どのBetaプログラムにも参加しない」を選択すればOKです。 設定したけどサーバーが表示されない・少ないって方はフィルター設定を見てみましょう。 人によっては最初から「パスワード付きサーバーのみ表示する」項目に勝手にチェックが入っていたり、PING値の設定がされていたりします。 *ノートパソコンでもDayZはプレイできるか 結論、プレイは出来ます。 何人かノートパソコンでプレイされてるリスナーさんが実際にいます。 比較的、新しいノートパソコンでメモリが2GB以上あるようならプレイはできるかと。 ですが、画質設定を最低するなど主に画質面での妥協が必要です。 「快適にプレイ」できるとは言いがたいですね。 推奨はしませんし、動作しなくても知りません。 私は、やはり10万円以上のゲーミングPCをちゃんと購入することをおすすめします。 必要スペックなどは[[購入からインストールまで]]ページの「必要環境」部分をご覧ください。 *ゲームの処理が重い。軽くする方法は? **グラフィックの設定を下げる まずは、[[ゲーム設定]]でグラフィックの設定を下げてみてください。 **描画距離を修正する どこまで遠くの木や建物を描画するかの設定項目を修正する方法です。 パソコンの「ドキュメント」>「DayZ」フォルダ内に拡張子が「.DayZProfile」というファイルがありますのでメモ帳などで開いてください。 一番下から14、15行目付近に「viewDistance」と「preferredObjectViewDistance」の項目がありますので、 お好みの数値が書き換えて保存すれば終了です。 ※viewDistanceが森の描画。 ※preferredObjectViewDistanceが建物などの描画。 ※単位はメートル。 *自分のサーバーが欲しい レンタルサーバーのみです。 海外の業者ですが、一ヶ月あたり5000円~で借りることができます。 ・Game Servers [[https://www.gameservers.com/>https://www.gameservers.com/]] ・fragnet [[http://www.fragnet.net/>http://www.fragnet.net/]] いまのところ、この2つの業者が主なところです。 ※昔Vilayerというサーバー業者もありましたが、取り扱いを止めてしまいました。 **サーバーの各種操作はツールが便利 DAYZTVというサイトで配られてるサーバーツールを使うと、サーバー管理が楽だそうです。 http://www.dayztv.com/apps/server/ *視界がグラグラするので直したい 設定画面のVideoタブ内「Alpha To Coverage」の項目を「Disabied」か「Grass」にすれば直ります。 *服によって防御力変わるの? 変わっている説が有力です。 他のDayZプレイヤーさんから聞いた話だと、 初期服だと45cpu弾を1・2発で死ぬが、 戦闘服などのガチ装備だと3・4発は耐えるとの事です。
*目次 ・「postFX Member already defined」エラーがでてプレイできない場合 ・インストール直後の文字化けについて ・自殺コマンド(0.60対応) ・テストサーバーへ切り替え方 ・ノートパソコンでもDayZはプレイできるか ・ゲームの処理が重い。軽くする方法は? ・自分のサーバーが欲しい ・視界がグラグラするので直したい ・服によって防御力変わるの? *「postFX Member already defined」エラーがでてプレイできない場合 お使いのパソコンのドキュメント内DayZフォルダに「DayZ.cfg」というファイルがありますので、メモ帳などで開き「postFX=2;」という記述を消し上書き保存すれば解決します。 *インストール直後の文字化けについて これは日本語未対応ゲームなのに設定ファイルで日本語が指定されてるのが原因です。 直すにはDayZの設定ファイルを修正します。 ドキュメント(マイドキュメント)フォルダに「DayZ」というフォルダがあります。 この中の「DayZ.cfg」というファイルをメモ帳で開いてください。 language="Japanese"; という記述を language="English"; に編集して保存して閉じれば完了です。 *自殺コマンド(0.60対応) 基本的に他ゲームにあるような自殺コマンドはありません。 高いところから飛びおりて自殺するのが伝統的なDayZスタイルですが、 最近、比較的確実に“初期湧き状態で自殺する方法”が分かりました。 **初期湧き状態で自殺する方法 1.布or発炎筒を手に持ちスペースキーを押してファイティングポーズをとる 2.F11キーを押して自殺モーションを始めたらGキーとマウス左クリックを長押しする。 しゃがんで右手を振り上げるモーションになれば成功です。 左手を銃の形にしてこめかみに当てるモーションをしてる場合は失敗です。 もう一度やり直してみてください。 グリッジ(バグ技)ですので、今後のアップデートで出来なくなる可能性があります。 **F11キー(自殺ジェスチャー) すでにナイフや銃を集めている状態であるなら、 F11キーの自殺ジェスチャーで自殺できます。 1.撃てる銃か小型の刃物(ナイフや包丁)を手に持ちF11キーを押す。 2.ジェスチャーの動きが止まったら左クリック 意外にも自殺に利用できない武器:手作り石ナイフ、斧 意外にも自殺に利用できる武器:フレアガン(フレア弾入り) *テストサーバーへ切り替え方 次のアップデートが近くなると、次バージョンを遊べるテストサーバーが公開されます。 遊び方の手順です。 1.Steamのゲームライブラリのゲーム一覧から「DayZ」を右クリックし、プロパティを選択。 2.プロパティウィンドウの「ベータ」タブをクリック。 3.「参加希望のベータを選択してください」の項目で「experimental - Unstable testing version」を選択。 あとは閉じるをクリックすれば、ゲームデータのアップデートが始まります。 通常バージョンに戻したい場合は、3の手順で「なし - どのBetaプログラムにも参加しない」を選択すればOKです。 設定したけどサーバーが表示されない・少ないって方はフィルター設定を見てみましょう。 人によっては最初から「パスワード付きサーバーのみ表示する」項目に勝手にチェックが入っていたり、PING値の設定がされていたりします。 *ノートパソコンでもDayZはプレイできるか 結論、プレイは出来ます。 何人かノートパソコンでプレイされてるリスナーさんが実際にいます。 比較的、新しいノートパソコンでメモリが2GB以上あるようならプレイはできるかと。 ですが、画質設定を最低するなど主に画質面での妥協が必要です。 「快適にプレイ」できるとは言いがたいですね。 推奨はしませんし、動作しなくても知りません。 私は、やはり10万円以上のゲーミングPCをちゃんと購入することをおすすめします。 必要スペックなどは[[購入からインストールまで]]ページの「必要環境」部分をご覧ください。 *ゲームの処理が重い。軽くする方法は? **グラフィックの設定を下げる まずは、[[ゲーム設定]]でグラフィックの設定を下げてみてください。 **描画距離を修正する どこまで遠くの木や建物を描画するかの設定項目を修正する方法です。 パソコンの「ドキュメント」>「DayZ」フォルダ内に拡張子が「.DayZProfile」というファイルがありますのでメモ帳などで開いてください。 一番下から14、15行目付近に「viewDistance」と「preferredObjectViewDistance」の項目がありますので、 お好みの数値が書き換えて保存すれば終了です。 ※viewDistanceが森の描画。 ※preferredObjectViewDistanceが建物などの描画。 ※単位はメートル。 *自分のサーバーが欲しい レンタルサーバーのみです。 海外の業者ですが、一ヶ月あたり5000円~で借りることができます。 ・Game Servers [[https://www.gameservers.com/>https://www.gameservers.com/]] ・fragnet [[http://www.fragnet.net/>http://www.fragnet.net/]] いまのところ、この2つの業者が主なところです。 ※昔Vilayerというサーバー業者もありましたが、取り扱いを止めてしまいました。 **サーバーの各種操作はツールが便利 DAYZTVというサイトで配られてるサーバーツールを使うと、サーバー管理が楽だそうです。 http://www.dayztv.com/apps/server/ *視界がグラグラするので直したい 設定画面のVideoタブ内「Alpha To Coverage」の項目を「Disabied」か「Grass」にすれば直ります。 *服によって防御力変わるの? 変わっている説が有力です。 他のDayZプレイヤーさんから聞いた話だと、 初期服だと45cpu弾を1・2発で死ぬが、 戦闘服などのガチ装備だと3・4発は耐えるとの事です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: