2022/9/27 更新
プライベートサーバーでのプレーは敵はゾンビ、狼、熊等に限定されます。
バニラサーバー的にプレーしても良いでしょうし、MODを入れてプレー環境の変更を実施しても良いでしょう。
MODを入れすぎると、競合等により動かなく成ります。
下記リンクのMODを入れてプレーすればチェルナルスをゆっくり探索出来ると思います。
MODの中に、装備品を修理した場合新品同様に復元するMODも有りますので其方を入れてプレーすれば銃器等も新品同様となります。
修理キットは、損傷状態により修理回数が違います。
①ボロボロになっている→新品同様 修理回数1回
②損傷している→新品同様 修理回数2回
③かなり損傷している→新品同様 修理回数3回
④損傷 修理不能
入れたMODは次回に追加記載致します。
DayZ SA 通常はサーバーに入りプレーしますが、低人数サーバーを選択しても、そこには友好的なプレーヤーやPVP専門のプレーヤーが居ます。
それらの交渉や戦闘による、サバイバルがゲームの魅了では有りますが・・・。
自身の経験では友好が少なく、初期装備でも遭遇したらバットやノコギリで襲撃してくるプレーヤーが居るやら、反撃武器はステーキナイフww・・・。
プレーヤーを見たら襲うゲームつてのも頷ける(殺伐とした世界観も良いのですが)
私的にPVPは苦手なのにソロプレー環境は有りませんでした。
ネットにてDayZを調べていたら、PC版DayZ SA プライベートサーバーなる記事を発見。
自身のPCのスペックにてサーバーを立て事は可能な様なので試しに記事を参考に立てて見ました。
※立て方は、記事の他にYoutubeにて参考となる動画が存在します(日本人編集動画です)
プライベートサーバーを立てた場合基本的にソロです。
参考記事リンク
https://bokento.hatenadiary.jp/entry/2021/04/04/000149
サーバーを立てる事により、アイテムの湧く数や場所の把握が出来ます(都市、町、村、工業地区、軍事施設、遊園地など…大まかに)
types.xmlのファイルを理解すれば、アイテム湧く場所の追加や削除、数の変更などが可能です。
余談ですがMODを入れると、全くアイテムが湧かなくなる場合があるので、types.xmlの変更前のバックアップを保存する事をお勧めします。
サーバーの事を多少理解していくと、MODを取込みゲームのプレー状況を変更出来たりします。
※微細な改良から武器、車両の追加、ヘリ(稼働可能)の追加など。
記事追加予定
最終更新:2022年09月27日 15:03