※作成中です1.18~。

木箱の作り方(初心者必見!)

①手斧や斧で丸太を採取し、その丸太から板を8枚採取する。
板は工業地区や倉庫付近に250枚近く重なって有るのでノコギリで採取してもいいでしょう。
②板8枚と釘16本をイベントリー内で合成する。(道具は不要)



布の作り方(初心者必見!)

初期スポーン時に着ているTシャツなど、
薄手の衣服に刃物をドラッグすれば作成することが出来ます。
止血に使いますので最低1枚は持っておきしょう。

石ナイフの作り方(初心者必見!)

缶詰を開けるにも、布を作るにもナイフが必要です。
包丁やナイフが拾えない時に、知っておくと便利です。
本当にどうしようもない時の近接武器にも...

1.砂利の地面にカーソルを合わせ石を探す(見つかるまで何回も!)
2.石を手に持ち、イベントリー内で合成するととクラフトできます。

焚き火の方法(初心者必見!)

0.61は、よく雨がふり低体温症になりがちですので、覚えておきましょう。
油断していると本当に逝きます。

1.木材と布or紙or木の皮を組み合わせて、Fireplace(焚き火の土台)を作成する
2.マッチor火熾しを手に持ち、Fireplaceに向かってFキーで火をつける。
3.時間経過で燃料となる蒔きを消費するので、Fireplaceに追加の蒔きを装着する。
※薪でなくても細かくした枝などでも代用可能ですが、5本ストックなので5本を超えてくべれないので注意

つまるところ上記の石ナイフさえ作れれば焚火が作れるので
絶対に覚えておいた方が良い!!

※0.61現在、雨が直接降ってる場所では火は着きません。
また、屋内でも火が着けれない事がほとんどですので場所を選びます。
雨宿りできる木の下やタイヤ等沸いてるガレージの中などは雨の影響をうけません。

注意

※Fireplaceには、下の画像のように12マスほどインベントリがありますが、
そこに入れてはダメです!銃のオプションのように装着できるはずです。
焚き火に正しくセットされた状態。
左から2つ(FirewoodとWooden Stick)は焚き火を維持するための蒔きです。時間経過で消えていきます。
3、4(紙と木の皮)は、着火する際に必要な種火です。着火したときに消えます。
※焚き火が赤くても炎のエフェクトが出てない場合は火が消えています。

マッチがどうしても見つからない!!

マッチが見つからない時は木の皮と木の棒をクラフトすることで使い切りの原始的な火付け器「Hand Drill Kit」を作ることができます。使用方法は、「Hand Drill Kit」を手に持ちFireplace向かってFキーで付けられます。

添え木の作り方(初心者必見!)

布と木で作成できます。
骨折を直すためのアイテムです。
※布はダクトテープでも代用できます。

簡易カバンの作り方(初心者必見!)

ロープと麻袋(アサブクロ)で作成できます。
さらに完成品と木の棒を組み合わせることで、容量を大きく出来ます。

弓の作り方

現状弓は作成不可となっています。
同レシピで釣竿のみ表示されます。
(2024年10月現在)
細長い木とロープor動物の内臓を組み合わせると作成できます。
原始的な武器だと思うかもしれませんが、
民家に落ちている白い矢などであれば、かなりの威力です。

矢の作り方

木の棒に小型の刃物等をドラッグすることで作成できます。
後から鳥の羽を組み合わせることで、命中精度を上げることができます。
さらに骨を組み合わせることで、威力を上げることができます。
ただ、民家等にたまに落ちている製品の矢の方が強い!

釣竿の作り方

細長い木とロープで作成できます。
魚釣りをするには、さらに骨から小型刃物でクラフトした針とミミズを組み合わせたルアーを作り、
釣竿と組み合わせることで、魚をつれる状態にできます。

手作り革装備の作り方


1.動物を狩って皮とる(鶏は皮が取れません)
2.皮と肥料をドラム缶にいれて蓋をし、右クリックメニューからTan peltを選択。
 皮が革になるまでしばらく待つ。
3.革にレザーソーイングキットをドラッグし表示されたメニューから作りたい革製品を選ぶ。

※肥料はなめす皮の量に応じた量が必要です。
※革製品に応じて革の必要枚数は違います。
※ステップ3でレザーソーイングキットが劣化します。ソーイングキットが劣化量に足りずに壊れる場合はその製品は作れません。

手作り革装備の染め方

革装備と染料をドラム缶にいれ、蓋を閉じて右クリックメニューから選択できます。
染料は、ベージュが白樺の木の皮、茶色が木の皮、黒色が釘です。
染料の量は装備に応じて必要です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月08日 16:52