彼等はある日の特定の地域を襲った大災害をきっかけに被災地の復興支援活動を行っているが、最近では一種の亡国を企んでいる
謎の組織に絡まれることも多くなり、それが復興支援の妨げの一つになっていることが一番の大きな悩みになっている。
なお、彼等はチーム全体としてのレギュラーメンバーという形でバトロイに参戦しているが、
他にもバトロイには参戦しないもののスポンサーとしてお互い彼等を支援している、所謂準レギュラーメンバーが4人ほどいるという。
ちなみに当初は清海、理沙、快也の3人で構成された「
北日本トリオ」というチーム名で活動していたが、
2017年6月にチーム結成から実に1年ぶりの新人となった洞沢岩雄が直轄に参戦したことにより、チーム名も現在の形に変更された。
メンバー一覧(※キャラの画像はこちらにあります)
能崎清海(のざき きよみ/Kiyomi Nozaki)
大らかで人当たりが良く包容力があり、また芸術やブランドに対しては人一倍の関心を持っているカワウソ人間。
だがその割には結構自己中で子供っぽい一面もあり、そのせいか自分がガキンチョ扱いされることを嫌っている。
水や氷を操ったり、味方の体力を回復させる魔法が彼の得意技。
真保理沙(しんぼ りさ/Risa Shimbo)
可愛らしい見た目とは裏腹に芯は強く、正直で友情にも厚い働き者の猫娘。
そんな男勝りな彼女であるが、その一方で結構ミーハーで見栄っ張りなところも。
爪や牙を使った物理攻撃もこなせるが、どっちかと言えば炎や闇を操る魔法の方が得意なようだ。
大友快也(おおとも かいや/Kaiya Otomo)
のんびり屋で忍耐強いが争いを好まず、むしろ弱き者を助けようとする気持ちを強く持つ男。
とは言え聞く耳持たずの意地っ張りなところもあり、他人に軽視されると不機嫌になることも。
数々の補助技を絡めることが得意だが、植物や念力を操る攻撃もそつなくこなす。
洞沢岩雄(ほらさわ いわお/Iwao Horasawa)
努力家で責任感が強く、何事にも裏付けを求める程理屈っぽいことを好む熊男。
その一方でかなりの堅物で自己中心に考えるので、よく協調性がない人だと思われがち。
自ら鍛えた体や、大地を上手く利用した物理攻撃で攻めるのが彼の戦闘スタイル。
バトロイでのプロジェクト・ルネサンス
だがこの後彼は何を間違えたのか
作者自身にガキンチョ呼ばわりされるという事態に遭遇してしまった。
流石にこれには作者自身も後悔していたようで、次回登録から負け台詞を別のものに変更された。
真保理沙の場合
何と彼女は魔理野初参戦早々デ杯で快也に向けて失言を吐くという事態が発生してしまった。
ぶっちゃけこの件に関しては一度彼も含めた地元の人達に謝った方がいいと思うんだが……。
一方LIFE50では
前人未到の予選37勝という記録を叩き出しているが、残念ながらこちらはデ杯できよみんの会心でV逸してしまっている。
しかもそのきよみんも最後の最後にV逸したので結局ダブルV逸で終わってしまった。
フィーバーモードとは何だったのか……
洞沢岩雄の場合
彼は直轄で先行参戦しているが、魔理野に関してはリュシアンやラエラ、徹也がデ杯を制覇してからの参戦となった。
バトロイでのスペック
能崎清海
能力値:25/16/29/30(堅守高速)
文字色:青
攻撃時の台詞:「今日も僕のことをよろしくね!では……アクアレーザー!」
回避時の台詞:「ほーれ、スーイスイっと!」
被弾時の台詞:「ああ、一発殴られちゃった~」
会心時の台詞:「さあ、これからが本番だよ!純白の吹雪よ!%tekiの前に舞え!」
勝利時の台詞:「これが今まで積み上げた教養の成果ってことさ!」
敗北時の台詞(新):「やっぱり、もう一度勉強し直した方がいいかなぁ……?」
敗北時の台詞(旧):「あ~れ~」%teki「やーい、このガキンチョ!」清海「僕だって大人なのに……」
逃走時の台詞:「あいててて……、本来こんなはずじゃなかったような……」
真保理沙
能力値(新):10/35/10/45(速攻重視)
能力値(旧):15/35/10/40(速攻重視)
文字色:紫
攻撃時の台詞:「こっちも気合いを入れてやるわ!暗黒斬り!」
回避時の台詞:「そ~れ、ひょいっとな!」
被弾時の台詞:「むう、よくもやってくれるわね……」
会心時の台詞:「では改めて……、今からこの地獄の業火で心身もろとも灰にしてやるわ!」
勝利時の台詞:「まぁ、とりあえず最後までいい勝負が出来てとても楽しかったわ」
敗北時の台詞:「うーん……、こんな鬱陶しい人ってどうやったら攻略できるのよ……」
逃走時の台詞:「にゃーん!このままじゃ到底太刀打ちできないわ!」
備考:第三期では「シャドークロー」を通常攻撃技として使用していたが、第四期から現在の形に変更された
大友快也
能力値(新):35/15/35/15(守備重視)
能力値(旧):35/20/30/15(守備重視)
文字色:緑
攻撃時の台詞:「よし、今日も精一杯頑張っていくか!種マシンガン!」
回避時の台詞:「何だ?さっきの怪しげな気配は……?」
被弾時の台詞:「くっ、俺だって必死だというのに一体どうするつもりだ?」
会心時の台詞:「この人でなしめ!!今から俺の神通力の前にひれ伏すがいい!!」
勝利時の台詞:「まあ、何だって俺は地元の人達の為にも決して挫折する訳にはいかないからな」
敗北時の台詞:「お前ホントに最低だな……。一度俺も含めた地元の人達に謝ったらどうだ?」
逃走時の台詞:「ちっ、こんな生き恥を晒されてたまるもんかよ……」
備考:第三期では「プラントボール」を通常攻撃技として使用していたが、第四期から能力値が変更されたことに従い通常攻撃技も現在の形に変更された
洞沢岩雄
能力値:30/30/30/10(攻防強化)
文字色:茶
攻撃時の台詞:「では今から私の怪力をお前に見せつけてやろう……」
回避時の台詞:「何だ?テコでも動かぬ私に軽い冗談が通じるとでも?」
被弾時の台詞:「なるほど、お前はそういう戦い方で挑む気なんだな……」
会心時の台詞:「さあ、この一撃を耐えられるなら耐えてみろ!!ストーンエッジ!!」
勝利時の台詞:「フン、全く話にならないな……。とりあえず一度出直してみたらどうだ?」
敗北時の台詞:「ぐぅ、後一歩及ばなかったか……。まあ帰ったら敗因調べでもするか……」
逃走時の台詞:「ふむ、なかなかやるようだな……。だが戦いはこれで終わりではないぞ!」
備考
各キャラのモチーフについて
能崎清海
妖怪のかわうそ(ゲゲゲの鬼太郎のそれを想像するとより分かりやすいだろう)に河童の甲羅を背負ったような感じ
真保理沙
猫又と火車を合わせてた後に2で割って萌え擬人化したような感じ
実は一時彼女をどんなデザインにするかで一生懸命悩んでいたのは内緒
大友快也
一言で言えば法被を着せたタンタンコロリン(宮城県仙台市に伝わる柿の木の妖怪)という雰囲気
洞沢岩雄
鬼熊(長野県の木曽谷に伝わる歳を経た熊の妖怪)をそのまま擬人化……っていうか概ね「茶色いラディオンさん」みたいな姿だと思えばOKです(ぇ
……あと例によってそれぞれの元ネタとなった生き物がどんなものなのかについてはとりあえずGoogleとかで検索してください(オイ
開発秘話
- このチームの人数構成は北信越系3人+東北系3人+北関東系・北海道系からそれぞれ1人ずつの計8人
- 本来なら8人全員バトロイに参戦したいところだが、後程のことも考えてレギュラーメンバー枠として4人に絞った
- このチームの中では一応清海が主人公と言う設定
- また彼等の原形となった組織は作者がR-pedia時代に作ったキャラグループ「復興の支援者達」である。
その為作者が今まで作った過去キャラの設定を模した箇所がいくつかあり、特に快也に至っては名前自体をそのまま持ってきた
【柑橘類の人からのお知らせ】
今後も何か思いつき次第追記・修正します。
最終更新:2017年12月03日 22:38