はじめまして。
これは見事なパーティー会場だ!
まるで雨の日の晴天のように・・・
ああ勝手に足が踊りだす。
・・・さぁ、音楽を!
by.あつまれ!ポップンパーティー♪
パーティに欠かせない不思議な奇術を披露してくれるマジシャン。
どれもこれも仕掛けが気になるけど、手品のタネなんてどこにもないんだって!(公式サイトのキャラ紹介ページより)
テント・カントとは
テントの形をしたマジシャン。
サーカスに入っている。
「トイコンテンポラリー」その初登場当時
あつまれ!ポップンパーティー♪にて。
好きなボタンを押してテーブル席を満席にすれば解禁となる、この解禁イベント。
最終段階に入り、追加テーブルが並んだ。
あまりにも強大な威圧を持つ、追加テーブル(上)
そのテーブルに半分集まりし時、なにかが起こった。
追加テーブル(上)にあの髭が、アイテムを持参した。
そう。「文明開化(ちんどんジャズ)」の「との」である。
(とののおなーりー)
パーリィ会場はこちらでござるか?
でーら盛況じゃの~。
みなのもの!無礼講でゴナオンじゃ
心の準備はよいかな?
そして「との」は、そのテーブルに「らんちき宴会セット」を置いた。
そしてさらに半分集め、満席になりし時だった。
あいつがやってきた。
「テント・カント」だ。
225 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 20:48:49 ID:Cd+juu8eO
http://imepita.jp/20080702/747190
読みづらいけどキャラ名はTENT-KANT (Kが逆)かな?
曲は
トイコンテンポラリー/シュレーディンガーの猫
画像少し待って
初めて「トイコンテンポラリー」がポップンで初登場した瞬間であった。
383 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 21:00:29 ID:3Nf1i6wFO
誰も信じてくれないだろうけど…
EXはゴビヨぐらいの高速二重階段譜面なんだぜ…
397 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 21:01:43 ID:E2u0l/BrO
>>310
前の人全く携帯いじってないから>>225とは違うみたい
前の人のプレイ見た感想
トイコンテンポラリー
BPM185
やたらパーティらしい可愛い曲だけどなんか木琴パート?がひどい。32分?
と、やばい情報が出た中、NORMALとHYPERの難易度が判明。
458 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 21:06:18 ID:Cd+juu8eO
http://imepita.jp/20080702/751910
N26/H39/EXなし/BPM187
たぶんwac※
パペアンを暴れさせた感じ?
叩いてるのはマリンバかな? 途中からバイオリンとかも
あとテーブル17人必要なので注意
http://imepita.jp/20080702/753630
Hなんだぜ…これ…
…さて、なんか雲の上に参加者が乗り始めたんだが
※実際はTOMOSUKE
なんとAC初の新H45であった。
AC出身のHYPER新45は前にも「Ending theme of pop'n music 6(スペシャルエンディング2)」や「夜間行(デスレゲエ)」があったが、どちらも降格している。
「Ending theme of pop'n music 6(スペシャルエンディング2)」に至ってはなんと新Lv35という下がりっぷり。
そして雲の上で・・・
121 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 21:45:55 ID:Cd+juu8eO
雲25人目
http://imepita.jp/20080702/782800
解禁しました
「MZD」がかつてあったEXPERTモードの「HELL16コース」をひっざけてきたのだ。
同時に
「バイキングマン(バイキング)」、
ほっしゃん避けて~!!「CHIP'N'RIDDIM(PSGブレイクコア)」「万物快楽理論(グロッゾラリア)」と共にEX譜面が解禁された。
さて、その難易度はというと・・・
393 :121:2008/07/02(水) 22:06:05 ID:Cd+juu8eO
http://imepita.jp/20080702/785460
http://imepita.jp/20080702/791810
とりあえず15まで全曲クリアしてる程度の腕前です
トイコン>バイキング>グロ>PSG
か、個人的に
さて、悪いお知らせだ
http://imepita.jp/20080702/792980
※imepitaがサービス終了して見れないため、youtubeの動画で再現しています。
EX Lv43(当時最高レベルは43)
なんと当時最高レベルの43。
AC出身曲としては初の旧Lv43であった。
CS出身の旧LvLv43なら
- 降格除いて元祖旧Lv43で、発狂だけ現Lv50レベルの局所難の銅菱以上や当時のEXTRAゲージ、CS10のマラソンモード(どちらもゲージかライフ0で強制終了)で猛威を振るった「GALAXY FOREST 11,6&12(スクリーン)」EX
- 当時は辛判定の上、BPM200の12分の長い縦連打や後述するわけわかに近い発狂が降ってくる「Line Times(クラシック8)」EX
- ソフランする上、クラシック8と違い長い縦連打はないものの低速がアレ、しかも「Pop'n Music 12 いろは」の店舗解禁イベント「ポップン秘伝忍法帖」の秋の巻物の道中で解禁され、しかもクラシック8(移植当時はEX封印)と違いなんとEX無自重無変更で移植された「Hell? or Heaven?(クラシック9)」EX
- 「雪上断火(ヒップロック3)」EXに続く2曲目の辛ゲージで、しかも辛判定な上、休憩殆どなしで攻めてくるが故に「pop'n music éclale」で移植された際譜面をマイルドにされその2年後に正式にCS譜面が移植されたポップンの元主人公の一人「ザ・キング」が担当の「Blue River(カウボーイ)」EX
- 初出のCSの「Pop'n music 13 カーニバル」から最初から遊べるのに「雪上断火(ヒップロック3)」EXと「Blue River(カウボーイ)」EXに続く3曲目の辛ゲージでBPM138の24分トリルが降ってくる上曲が長く、イントロ終わった時ゲージ空になりかねない上、ムービーキャラ担当最強譜面で現在CS出身旧43唯一のAC未移植の「セイント★セイジのうた(もうしま)」EX
の5曲しかなく、降格含めると
- 前半は旧43並だが後半が回復であり、明らかにEXTRAゲージの完走難易度で決めたとしか思えず「Pop'n Music 10」で旧Lv41に降格した「The tyro's reverie(クラシック7)」EX
がある。
そして「Pop'n Music 16 PARTY♪」でこの曲が出るまで遊べた旧Lv43は「GALAXY FOREST 11,6&12(スクリーン)」EXと「Hell? or Heaven?(クラシック9)」EXの2つである。
当時「ブタパンチのテーマ(オイパンク0)」EXと「Ubertreffen(ブログレッシブバロック)」、「neu(ニエンテ)」EXに「思い出をありがとう(クラシック11)」EX、そして「悲しいね(オイパンク)」EXは旧Lv42であり、レベル基準がめちゃくちゃであった。
さて、ゴビヨくらいの二重階段が降ってくると言われていたEX譜面の感想はというと・・
754 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/02(水) 22:26:06 ID:Cd+juu8eO
トイコンEXもう一回やってみた(チャレでも解禁)
ゲージ残らなかった
まず2重小階段、階段
それから面倒な同時押し(2~4つ)が少し続く
同時押しの合間に16分単押しが混ざる
その後階段とも交互とも縦連打ともつかないものがしばらく降ってくる
で、その後階段+αが続いてブレイク
ブレイク直後にわけのわからないものが降ってくる
それ以降の後半は前半に比べて易しいかと
明確な回復地帯が少なすぎる
※当時トイコン以外クリアしている腕前です。
↑わけのわからないもの↑
「わけのわからないもの」。そう。
つまり、発狂である。この単語は瞬く間に有名になり、超高難易度譜面に名付けられるようになった。
最終更新:2022年06月22日 22:20