エレクトリックスタッフ シリーズ -Electric Staff- |
|
カテゴリ |
 スーパーコンボ |
弾数 |
150 |
攻撃力 |
高 |
耐久値 |
8000 |
頑丈さ |
6(超高密度) |
格納 |
○ |
生存者 |
× |
その他備考 |
・炎属性(エレクトロファイヤースタッフ、エレメンタルスタッフ) ・凍結属性(エレクトロアイススタッフ、エレメンタルスタッフ) ・電気属性(すべて) |
コンボレシピ |
エレクトリックスタッフ -Electric Staff- |
= |
バッテリー |
× |
信号機 |
エレクトロファイヤースタッフ -Electrofire Staff- |
= |
エレクトリックスタッフ |
× |
ガスボンベ |
エレクトロアイススタッフ -Electroice Staff- |
= |
エレクトリックスタッフ |
× |
液体窒素 |
エレメンタルスタッフ -Elemental Staff- |
= |
エレクトロファイヤースタッフ |
× |
液体窒素 |
= |
エレクトロアイススタッフ |
× |
ガスボンベ |
シリーズ概要
スーパーコンボ武器の中でも属性付攻撃に特化した一品。
信号機の赤・青・黄のライトに対応した属性攻撃が可能で、最終的には炎上・凍結・感電の三種の効果を使い分けられる。
炎上は継続ダメージ、凍結は行動封じ、感電は短時間マヒの効果があるが、単純に攻撃の威力が高いのでその前に殺してしまうことも多い。
攻撃範囲と攻撃力に優れ、携帯性も良好、エフェクトも派手でカッコいいと、全武器を見渡しても非常に優秀な性能。
問題があるとすれば素材の
信号機が格納できないことと、一部の攻撃範囲が広すぎて同行者がいると巻き込みやすい点か。
エレクトリックスタッフ(第一段階)
|
攻撃パターン(遠隔タイプ) |
通常攻撃 |
電撃 |
強攻撃 |
突き立て衝撃波 |
強長押し |
ジャンプ攻撃 |
素手同様 |
ダッシュ攻撃 |
不可 |
投てき |
電気放出 |
スキルムーブ |
素手同様 |
・通常攻撃ボタン・エイムモードで電撃(押しっぱなし可)、投てきボタンで電気放出(単発攻撃)を行う |
第一段階は
バッテリー由来の電気属性攻撃。
通常攻撃は電撃。
電気くまでや
ショックタッチのようにボタンを押している間は電撃が出続けるタイプ。
多段ヒットするため攻撃力が高く、電撃はゾンビに当たっても減衰せず貫通し、攻撃中も通常の移動とほぼ同じ速度で歩ける。
強攻撃はエレクトリックスタッフを地面に突き立て、広範囲に電気を奔らせるもの。
攻撃範囲はニックを中心とした円形で、ゾンビ集団に囲まれていようが一撃で殲滅できる。
ただしこれは近接攻撃扱いらしく、使っていると武器の耐久がどんどん減りすぐに真っ赤になってしまう。
適宜通常攻撃の電撃や後述の投てき攻撃を使っていこう。
投てきはエレクトリックスタッフを振ってから前方に電気を放出するもの。これは単発攻撃で弾数消費は1。
振るモーションの関係でちょっと出が遅く、放出中は向きを変えられないので使い勝手は電撃には劣る。
ただ射程は長く敵を貫通するので決して弱いわけではない。消費弾数を節約したいときにでも。
エレクトロファイヤースタッフ(第二段階)
|
攻撃パターン(遠隔タイプ) |
電気属性モード |
エレクトリックスタッフと同一 |
炎属性モード |
通常攻撃 |
火炎球発射 |
強攻撃 |
突き立て衝撃波 |
強長押し |
ジャンプ攻撃 |
素手同様 |
ダッシュ攻撃 |
不可 |
投てき |
1 |
振り回し→火炎玉発射 |
2 |
振り回し→火炎玉発射 |
3 |
振り回し→火炎玉発射 |
スキルムーブ |
素手同様 |
・通常攻撃ボタン・エイムモードで火炎球発射 ・投てきボタンで振り回し→火炎球発射を行う ・強攻撃で属性切替 |
ガスボンベを追加することで炎属性の攻撃が可能になった。
強攻撃地面突き立てが属性切替を兼ねており、使うたびに電気属性と炎属性が切り替わる。
作成直後は電気属性モードなので何も変わってない!と思うかもしれないが、強攻撃を1回使えばちゃんと炎属性になる。
属性によって信号機の点灯するライトが変わるほか、先端から炎/電気が迸る。カッコいい。
電気属性時の挙動はエレクトリックスタッフと同じ。
炎属性時の通常攻撃は火炎球発射。
水平方向に5発広がって発射され、電撃よりカバーできる幅が広い。
射程も長く電撃を上回るうえ、炎上を付与できるのでカスあたりでもゾンビは確殺。
ただ判定出っ放しの電撃に比べると多少隙があるのでそこは一長一短。
こちらもゾンビは貫通するため、集団に向かって打ち込むと面白いように炎上していく。
また火炎球は地面に落ちると消えるが、出がかりで障害物に当たるとバウンドする。
投てきはエレクトロファイヤースタッフ振り回し。
スタイリッシュなモーションで振り回したのち火炎球を発射する。
三段階に派生しそれぞれモーションが違うが、振り回してから右前方に火炎球を飛ばすのは変わらない。
一段階目だけでも十分前方広範囲を殲滅できてしまうため、二、三段階目をゾンビ集団にクリーンヒットさせるのは難しい。
余談ながら二段階目は判定が妙で、明らかにスタッフ振り回しが届いていない距離の相手にも当たる。
エレクトロアイススタッフ(第二段階)
|
攻撃パターン(遠隔タイプ) |
電気属性モード |
エレクトリックスタッフと同一 |
氷属性モード |
通常攻撃 |
氷球発射 |
強攻撃 |
突き立て衝撃波 |
強長押し |
ジャンプ攻撃 |
素手同様 |
ダッシュ攻撃 |
不可 |
投てき |
振り回し→氷球発射 |
スキルムーブ |
素手同様 |
・通常攻撃ボタン・エイムモードで氷球発射・投てきボタンで振り回し→氷球発射を行う ・強攻撃で属性切替 |
液体窒素を追加することで瞬時に敵を凍結させる氷球が放てるようになった。
挙動はエレクトロファイヤースタッフにおおむね準じるが、炎上効果が凍結効果に変わっている。
通常攻撃は氷球発射。こちらは水平に3発を発射する。
氷球は接触したゾンビを凍結させて完全に動きを封じることができ、更に攻撃を加えると砕け散る。
当たり方によっては凍結直後に攻撃が当たるのか、一発で木端微塵になる。
強攻撃の突き立ても凍結する衝撃波を放つものになり、周囲のゾンビを一瞬で凍結させる。
投てきもエレクトロファイヤースタッフに似た振り回しだが、こちらは1段階目だけで派生が無い。
ただ打撃+凍結の組合せのお蔭で凍らせたゾンビをスムーズに粉砕でき、理にかなった動きになっている。
エレメンタルスタッフ(最終段階)
|
攻撃パターン(遠隔タイプ) |
電気属性モード |
エレクトリックスタッフと同一 |
炎属性モード |
エレクトロファイヤースタッフと同一 |
氷属性モード |
エレクトロアイススタッフと同一 |
・強攻撃で属性切替 |
最終段階。
強攻撃で電気・炎・氷の3種を自在に使い分けられる。
基本的な挙動は下位段階のそれと同じなので、特別エレメンタルスタッフだけのモーションがあるわけではない。
第二段階のスタッフが壊れそうになったときに、これに強化できるのが一番大きなメリット。
設計図
入手方法 |
入手チャプター |
設計図(全4種)を拾う |
チャプター2以降 |
画像
側面 エレメンタルスタッフ |
|
通常攻撃 エレクトリックスタッフ |
|
投てき エレクトロファイヤースタッフ |
|
最終更新:2022年01月30日 16:04