• Double-time画像 ttp://gyazo.com/7445e3c5b1b18c516c99f851c96ab0fc -- 名無しさん (2015-07-13 20:00:11)
  • カミソリのヒレってオナガの通常範囲攻撃と固有スキルにも反映されるのだろうか -- 名無しさん (2017-08-28 20:30:20)
  • どちらにたいしてもカミソリは固有の判定持ってるから、当たるときもあれば当たらないときもあるとしか -- 名無しさん (2017-08-29 19:22:56)
  • PlacoidScalesの和訳名について、「たいら」の送り仮名が羅になっている上に、どう見てもScalesは「目盛り」じゃなくて鱗のことでしょう・・・
    -- (名無しさん) 2018-06-16 22:34:16
  • ゴブリンってどうやってアンロックできますか? -- (名無しさん) 2021-03-08 22:00:46
  • 記載されていない各種サメの簡単な解説。アンロックはプライベートマッチのソロ他BOT相手でも可能。
    ◆ニシレモンザメ:イタチザメ亜種。攻撃をするか攻撃を受けるまでステルスになり解除後2秒間与ダメージが上昇。イタチザメと比べスキルのクールダウンが長く運用に柔軟性がないのが差別点。
    ◆クロヘリメジロザメ:メジロザメ亜種。怒りがたまるとスキルが発動可能。最大4秒間体力10%以下にならなくなるので逃走で有利。嚙みつき中にナイフで体力10%以下になった場合ダイバーを離す。
    ◆ヨシキリザメ:アオザメ亜種。マークしておいたダイバーが倒れると体力を回復する。初期レベルでも発動すればナイフで3回刺されても回復するのでアオザメよりも序盤の持ちが良い反面オザメよりも爆発力に欠ける。
    ◆ヨゴレザメ(ミツクリザメの固有スキルのレベルを上げて幻影がいる内にもう1体幻影を出す):噛みつき中に周囲のパイロットフィッシュが追加ダメージを与える攻撃モード、被ダメージを軽減(ナイフ・毒・出血のダメージは対象外)する通常モードを切り替える固有スキル。パイロットフィッシュは通常モード時は横に、攻撃モード時はアーチ状に整列する。時間経過では戻らないので都度切り替える必要がある。
    ◆ハチワレザメ:オナガザメ亜種。尻尾を振り回してカメラが向いている方向にダイバーを吹き飛ばす。壁にぶつけるとダメージを与える。オナガザメと違い嚙みつき中のダイバーにはダメージを与えられない。 -- (名無しさん) 2025-02-23 22:28:42
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月11日 18:16