マウントアダプターとは
マウントアダプターとは異なるレンズマウント間のレンズとボディをつなぎ合わせるための器具を指す。
一般的にマウントアダプターは
フランジバックの短いボディとフランジバックの長いレンズを組み合わせるためのものだが、逆の組み合わせに使われるマウントアダプターも存在する。
一部のマウントアダプターを除いて、多くのマウントアダプターは電気的な接点を持たないためオートフォーカスや手ぶれ補正、電磁絞りの駆動などが出来ない場合がある。
純正マウントアダプター
フランジバックの短いミラーレス一眼が生まれたことで、メーカー各社は一眼レフ用のレンズを
ミラーレス一眼で使用するための純正マウントアダプターを発売している。
純正であるため、オートフォーカスや手ぶれ補正、絞りなどの使用にほとんど制限がない。
オリンパス フォーサーズアダプター MMF-3
フォーサーズ規格のレンズを
マイクロフォーサーズ規格のボディで使用するためのマウントアダプター。
防塵・防滴性能を備える。
オリンパス フォーサーズアダプター MMF-1/MMF-2
フォーサーズ規格のレンズをマイクロフォーサーズ規格のボディで使用するためのマウントアダプター。
ソニー LA-EA1/LA-EA2/LA-EA3/LA-EA4
ミノルタ(ソニー)α規格のレンズを
Eマウント規格のボディで使用するためのマウントアダプター。
LA-EA1とLA-EA2はAPS-C用のボディで、LA-EA3とLA-EA4はフルサイズ用のボディに対応。
LA-EA2とLA-EA4は「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を搭載。
LA-EA1とLA-EA3は「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を非搭載。
ニコン FT-1
ニコンFマウント規格のレンズを
ニコン1規格のボディで使用するためのマウントアダプター。
ボディ内モーターを使用するオートフォーカスレンズ、例えばAF-Dタイプなど、の場合は、オートフォーカスが使用できない。
ASINが有効ではありません。
ペンタックス Kマウントレンズ用アダプターQ
ペンタックスKマウント規格のレンズをペンタックスQ規格のボディで使用するためのマウントアダプター。
ペンタックスQはボディに機械式シャッターを持たないため、マウントアダプター内にレンズシャッターを有する独特のマウントアダプター。
スピードブースター
フルサイズ用レンズをAPS-Cサイズの撮像素子を使用した
ミラーレスやマイクロフォーサーズのボディで使用するためのマウントアダプター。
メタボーンズから販売されているマウントアダプターで、通常のマウントアダプターとは違い、補正レンズを使用することで焦点距離を0.71倍、約1段分明るくなり、APS-Cのボディで使用した場合はフルサイズのボディとほぼおなじ画角が得られる。
最終更新:2013年11月01日 13:50