確定除去 - (2009/05/19 (火) 01:26:51) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*確定除去【俗語】
いわゆる「除去」の基本形であり、黒を象徴するコントロール要素。
>
>あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の(使用コスト@以上/以下の)ユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
>
のように表記され、狙ったユニットを蓄積ダメージに関係なく撃墜できる。
[[墓地]]に落ちたカードを再利用できるのは(基本的に)黒の特権であるため、
確定除去はかつて「Q.試合で勝ちたいんだけど」「A.黒使えば?」という問答が通るほど、
([[ハンデス]]とあわせて)他の色に対するアドバンテージとなっていた。
除去は青や緑にもあるが、相手に挽回される要素が少ないという点で一歩秀でている。
弱点は「墓地に置かれた時~」の効果をまともに受けること。
***有効な相手
-正攻法が通じない強敵全般
-墓地に置かれるデメリットの大きい相手
***効果の薄い相手
-「墓地に置かれた時」の効果を持つ相手
-墓地利用が可能なデッキタイプの対戦相手
*確定除去【俗語】
いわゆる「除去」の基本形であり、黒を象徴するコントロール要素。
>
>あなたは[[バトルスペース]]のスクエアにある対象の([[使用コスト]]@以上/以下の)[[ユニット]]を1枚選び、持ち主の墓地に置く。
>
のように表記され、狙ったユニットを蓄積[[ダメージ]]に関係なく撃墜できる。
[[墓地]]に落ちたカードを再利用できるのは(基本的に)黒の特権であるため、
確定除去はかつて「Q.試合で勝ちたいんだけど」「A.黒使えば?」という問答が通るほど、
([[ハンデス]]とあわせて)他の色に対する[[アドバンテージ]]となっていた。
除去は青や緑にもあるが、相手に挽回される要素が少ないという点で一歩秀でている。
弱点は「墓地に置かれた時~」の効果をまともに受けること。
***有効な相手
-正攻法が通じない強敵全般
-墓地に置かれるデメリットの大きい相手
***効果の薄い相手
-「墓地に置かれた時」の効果を持つ相手
-墓地利用が可能なデッキタイプの対戦相手
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: