「爆砕の魔炎バーン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
爆砕の魔炎バーン - (2010/04/20 (火) 00:13:58) のソース
*爆砕の魔炎バーン(ばくさいのまえん ばーん) > >&bold(){爆砕の魔炎バーン} >[[ユニット]]-[[フレイム]] >[[使用コスト]]:赤2無4 [[移動コスト]]:赤1 >[[パワー]]:500 [[スマッシュ]]:2 >[[ノーマル]] > >&bold(){速攻}(このカードがプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。) >&bold(){プランゾーン効果}(このカードがプランゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。) >このカードが[[プランゾーン]]に置かれている場合、このカードの使用コストは[赤1無2]である。 > [[黒の大陸]]との同盟によって、[[赤の大陸]]の魔法生物は呪われた力を身につけた。 ---- ([[フレーバーテキスト]]なし [[Ⅱ-1>セカンド・センチュリー ベーシックパック]]再録版 ) ---- ([[フレーバーテキスト]]なし [[Ⅲ-1>サード・センチュリー ベーシックパック]]再録版 ) ---- とても優秀な[[速攻]]持ち[[ユニット]]。 [[プラン]]ルールと[[速攻]]能力のために[[タイミング]][[ノーマル]]はまるっきりデメリットにならない。通常[[プレイ]]する分には重過ぎて活躍は見込めず、はっきり言って[[プランゾーン効果]]を使うことが大前提である。そしてひとたび[[スクエア]]に出たならば、その速攻能力と高い[[スマッシュ]]値の組み合わせが容赦なく火を噴く。優秀なフィニッシャーカード。 [[刹那の魔炎レイザー]]と違いターン終了時に死んでしまうことはないため、[[エネルギー]]が少なくて展開が出来ないという場面でもとりあえず安く[[スクエア]]に出しておくという選択肢もある。 中途半端に[[パワー]]があるよりもスマッシュ値が高いほうが赤単デッキでは優秀なため、[[神速の魔炎ブラスト]]のポストをそのまま取って食うことになった。しかし有色の[[移動コスト]]のため、単色デッキ以外では扱いづらいという点はブラストと全く同じ。 [[バトルスペース]]上では[[使用コスト]]は6のままなので、[[夢見る人形エリザベス]]などのようにユニット除去に[[使用コスト]]が条件となるカードに対して耐性がある。 -[[天国の門]]で[[プランゾーン]]にあるこのカードを[[スクエア]]に出そうとする場合、Xは3で出すことが出来る。 収録セット -[[ファースト・センチュリー エキスパンション 勝利への計略]](010/100 コモン) -[[セカンド・センチュリー ベーシックパック]](019/200 コモン) -[[オールスターデッキ ~Sniper~]] -[[サード・センチュリー ベーシックパック]](015/200 再録コモン) イラストレーター -[[SHERLOCK]] //検索用ワード:#プランゾーン効果を持つカード //参考外部リンク //このwikiの外にリンクを貼る場合、以下のようにする //[[(リンク先ページ)>http://www.~~/]] //関連リンク //このwiki内のリンクを貼る場合、以下のようにする //[[(リンク先ページ)]]