「ブレードマスター・タクティクス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ブレードマスター・タクティクス - (2010/03/23 (火) 01:45:36) のソース
*ブレードマスター・タクティクス > >&bold(){ブレードマスター・タクティクス} >[[ストラテジー]] >[[使用コスト]]:赤1無2 >[[バトル]] > >あなたは自分の墓地にある対象の赤のカードを1枚選び、持ち主の[[プランゾーン]]にあるカードを裏向きにした後、持ち主の山札の1番上にプランゾーンとして表向きで置く。このカードをゲームから取り除く。 > &italic(){「ブレードマスター・プログラム」は「仁義礼智忠信孝悌」の8つのプログラムで構成される。} ---- 墓地のカードを再利用できるストラテジー。 同じ効果を持つカードが各色に存在するため、「墓地のカードを利用出来る」という能力は黒の専売特許ではなくなってしまっている。(色ごとの特徴を薄めさせるのはゲームとして見た場合、問題ではないのだろうか。) それはさておき、カードの再利用出来ることはとても強力である。 しかしこのカード[[プランゾーン]]にカードを置けるため[[プランゾーン効果]]と相性が良いかというと、そうともいえない。赤の[[プランゾーン効果]]を持つカードは[[バトルスペース]]に影響を与えるカードがなく、大きく状況を変えるに至らないことが多いからだ。 素直に墓地再利用カードと割り切って使った方がいいだろう。 //-特筆項目 収録セット -[[ファースト・センチュリー エキスパンション 勝利への計略]](017/100 レア) イラストレーター -[[木下勇樹]] //参考外部リンク //このwikiの外にリンクを貼る場合、以下のようにする //[[(リンク先ページ)>http://www.~~/]] 関連カード [[デビルクロック・タクティクス]]、[[メタルロブスター・タクティクス]]、[[フロッグナイト・タクティクス]]、[[アメーバ・タクティクス]]