「エネルギーゾーン効果」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
エネルギーゾーン効果 - (2010/04/12 (月) 20:52:08) のソース
*エネルギーゾーン効果(えねるぎーぞーんこうか) > >&bold(){絨毯爆撃} >[[ストラテジー]] >[[使用コスト]]:赤2無2 >[[クイック]] > >あなたは[[バトルスペース]]のスクエアにある対象の使用コスト6以上のユニットを1枚選び、9000のダメージを与える。あなたはこのカードを持ち主の[[エネルギーゾーン]]に[[リリース]]状態で置く。 >&bold(){エネルギーゾーン効果}(&u(){このカードがエネルギーゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。}) >このカードがエネルギーゾーンから墓地に置かれる時、かわりに持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置く。 > [[ファースト・センチュリー エキスパンション 仲間たちの絆]]より追加された[[キーワード能力]]の1つ。 「エネルギーゾーン効果」を持つカードが[[エネルギーゾーン]]にある場合、テキストの「エネルギーゾーン効果」以下のテキストが有効になる。 [[池田芳正]]氏が言うところによると、初の禁止カードとなってしまった[[大巨人クレーター・メーカー]]に対する回答をこの「仲間たちの絆」に持たせているという。この効果はもその回答の一つなのだろう。確かにこの効果を持つカードが[[エネルギーゾーン]]に置かれれば、クレーターメーカーの持つ能力はほぼ無意味となる。 あわよくばクレーターメーカーの禁止が覆るかもしれないとも言われるが、試合形式も1本制に変更され[[サイドボード]]が無くなったこの時勢の中、特定の1枚のカードに対する専用対策カードとして使うとした場合、出番がどれだけあるかは現在のところ不透明。実際禁止が覆るかどうかは今後の行く末を見守るのみ。 [[セカンド・センチュリー エキスパンション 神竜の闘気]]にて新たなエネルギーゾーン効果を持つ[[ユニット]]が登場した。 > >フリーマスター >ユニット-[[バガー]] >使用コスト:緑1無1 [[移動コスト]]:緑1 >[[パワー]]:1000 [[スマッシュ]]1 >クイック > >&bold(){エネルギーゾーン効果}(&u(){このカードがエネルギーゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。}) >[緑2無1]《クイック》あなたはこのカードを、あなたのユニットのない自軍[[エリア]]のスクエアに[[フリーズ]]状態で置く。 > 以降も[[スカルジャイアント]]、[[大巨人ティーターン]]、[[大巨人ゴッドファーザーJr.]]、[[大巨人ユミル]]等、[[エネルギーゾーン]]から[[スクエア]]に現れる能力を持ったユニットが立て続けに登場した。 [[フォース・センチュリー エキスパンション 天魔光臨]]で登場した[[スターロード]]は、エネルギーゾーン効果を持つカードに影響を与える能力を持っている。 &bold(){「エネルギーゾーン効果」を持つカード} [[ファースト・センチュリー エキスパンション 仲間たちの絆]] -[[絨毯爆撃]] -[[真夜中のダンスパーティー]] -[[サイバー・テロ]] -[[エンジェル・ボイス]] -[[ジャイアント・スイング]] [[セカンド・センチュリー エキスパンション 神竜の闘気]] -[[フリーマスター]] -[[シカーダマスター]] [[サード・センチュリー ベーシックパック]] -[[スカラベマスター]] -[[ファンシーカット・ペリドット]] -※[[絨毯爆撃]](再録) -※[[真夜中のダンスパーティー]](再録) -[[悪行三昧]] -[[悲しき再会]] -[[迷い家の秘法]] [[サード・センチュリー エキスパンション 敵陣を貫く疾風]] -[[スカルジャイアント]] [[サード・センチュリー エキスパンション 閃光の来訪者]] -[[大巨人ティーターン]] [[フォース・センチュリー ベーシックパック]] -[[大巨人ゴッドファーザーJr.]] [[フォース・センチュリー エキスパンション 天魔光臨]] -[[大巨人ユミル]]([[エネルギーゾーン効果]]/[[墓地効果]]) &bold(){「エネルギーゾーン効果」を持つカードへのメタ} [[フォース・センチュリー エキスパンション 禁じられし邂逅]] -[[聖騎士ホーリー・ウィップ]] フォース・センチュリー エキスパンション 天魔光臨 -[[天魔モリガン]] -[[天魔マナナン・マクリル]] -[[天魔ケルヌンノス]] &bold(){「エネルギーゾーン効果」を付与} フォース・センチュリー エキスパンション 天魔光臨 -[[天魔エーディン]] -[[キーワード能力]] -[[ルーリング用語一覧]]