atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Dimension Zero Mobile Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Dimension Zero Mobile Wiki
  • カード・アドバンテージ

Dimension Zero Mobile Wiki

カード・アドバンテージ

最終更新:2006年05月21日 00:12

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

カード・アドバンテージ


  • この項目はスタブ(書きかけ)です。何かありましたら追加をお願いします。


アドバンテージ概念の一つ。
リソース(資源)の一要素であるカードに着目し、その「カードの質」あるいは「カードの量」のどちらかに発生した優位性のこと。
TCGにおいてカードとはまさにゲームの根幹であるため、このカード・アドバンテージが全てのアドバンテージの中でもよく基本とされる。


一般的にカード・アドバンテージについて語る場合は、このうちカードの量(quantity)について述べられている場合が多い。

カードの量についてのアドバンテージ


カードの量についてのアドバンテージの基本概念とは、即ち「カードを持つ枚数が多いプレイヤーは、カードを持つ枚数が少ないプレイヤーよりも有利である」ということ。
この量についてのカード・アドバンテージに関しての利損関係とは、基本的に以下の二つ。

  • 「カード・アドバンテージを得る」ということは、「相手が得たカードに対し、自分がそれよりも多い枚数のカードを得る」ということを示す。
  • 「カード・アドバンテージを失う」ということは、「相手が失ったカードに対し、自分がそれよりも多い枚数のカードを失う」ということを示す。
    • 例)対戦相手があなたの飛行戦鬼紅蓮朱雀を対象に死神の鎌をプレイした場合、あなたは自身のエネルギー1つを破棄しなければならない。このやり取りによって対戦相手は死神の鎌1枚を失ったのに対し、あなたは紅蓮朱雀1枚とエネルギーゾーンのカード1枚、合計2枚のカードを失った。結果あなたは1枚分のカード・アドバンテージを失い、対戦相手は間接的に1枚分のカード・アドバンテージを得たことになる。


またこのゲームでは、ユニット同士のバトルによってカード・アドバンテージが簡単に発生する。
単純な話ユニットがバトルに1回勝つたびに、そこに少なくとも1枚分のカード・アドバンテージ差が発生していることになるからだ。このアドバンテージの背景として、移動用のエネルギーさえ潤沢にあれば好きなだけバトルを仕掛けられるこのゲーム独自のシステムの存在がある。
  • そのためサイズの大きいユニット(=より多くのバトルに勝つことができるユニット)は、それが場にあるだけで既に潜在的なアドバンテージを発生させているといえる。


他のゲームではしばしば重要視されるこの量によるカード・アドバンテージだが、とはいえプランによるカード獲得が容易なこのゲームではカード1枚の損得差による影響はさほど気にされない(これは前述の「バトルによって簡単にカード・アドバンテージが収奪される」ことに起因するところも少なくない)。



他方で「カードの質(quality)」に着目したカード・アドバンテージも存在する。

カードの質についてのアドバンテージ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カード・アドバンテージ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Dimension Zero Mobile Wiki
記事メニュー

■メニュー

  • トップページ
  • 基本的な遊び方
  • カードセット一覧
  • ルーリング用語一覧
  • 禁止・制限・警戒カード
  • 俗語・その他一覧
  • 関係人物一覧
  • デッキタイプ一覧 
  • 管理掲示板
検索 :

■更新履歴

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 護身術道場
  2. 種族
  3. 百瀬 寿
  4. ペガサス
  5. 深紅の薔薇
  6. 毒ある蛇トッコニ
  7. カードセット一覧
  8. ファースト・センチュリー ストラクチャーデッキ ベストスタートデッキ
  9. ジャスティスアイ・ティーチャー
  10. 変炎獣ゲルボックル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 11日前

    花吹雪のフェアリー
  • 85日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 183日前

    登竜門
  • 190日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 281日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 281日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 308日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 308日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 308日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 護身術道場
  2. 種族
  3. 百瀬 寿
  4. ペガサス
  5. 深紅の薔薇
  6. 毒ある蛇トッコニ
  7. カードセット一覧
  8. ファースト・センチュリー ストラクチャーデッキ ベストスタートデッキ
  9. ジャスティスアイ・ティーチャー
  10. 変炎獣ゲルボックル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 11日前

    花吹雪のフェアリー
  • 85日前

    スーパーロボット大戦 新規参戦希望作品はなんですか?
  • 183日前

    登竜門
  • 190日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/2
  • 281日前

    コメント/来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 281日前

    来世では必ず幸せになって欲しいキャラは誰ですか?
  • 308日前

    コメント/スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所
  • 308日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメントログ
  • 308日前

    スーパーロボット大戦 キャラ&機体 人気投票所/コメント/1
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. オペラ対訳プロジェクト
  2. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  3. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  4. ASTLIBRA @ ウィキ
  5. デジモンワールド @ Wiki
  6. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. モンスターファーム2@まとめwiki
  9. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.