ソナー効果
- Yボタンorソナー画面タッチorZLボタンで使用
- 周囲の艦とクルーを探知できるが、自分の位置も相手のソナーに表示される
- エンジンレバーがニュートラルの場合は探知されない。完全に静止しなくとも惰性の動き、旋回と潜水浮上は無視される(Miiverseのスタッフコメントに情報あり)
- マスカーは無視して探知できる
- 補給船は探知できない
- クルーは判別可能だが、敵/味方/CPUの判別は不可(味方探索と照合してある程度絞り込める)
- 深度は観測できない
- ソナーマンで観測可能距離1.5倍
各距離でのソナー効果
ローカルで検証
ソナー打った時のそれぞれの画面での相手の見え方
打=ソナーを打った側
受=ソナー打たずに観測する側
[ソナー円2.5以上]
打 位置表示なし・名前表示なし(相手が動いていても位置の表示なし)
受 位置4秒間
[ソナー円1.0~2.5]
打 位置4秒間・名前2秒間(相手が停止している場合は位置表示なし)
受 位置4秒間・名前10秒間
[ソナー円0~1.0]
打 位置4秒間・名前常時(相手が停止している場合は位置表示なし)
受 位置4秒間・名前常時
[ソナー円2.5以上]
打 位置表示なし・名前表示なし(相手が動いていても位置表示なし)
受 位置4秒間・名前表示なし
[ソナー円0~2.5]
打 位置4秒間・名前表示なし(相手が停止している場合は位置表示なし)
受 位置4秒間・名前10秒間
最終更新:2017年02月20日 12:48