決戦型超々ド級トリシューラ シヴァ

カード名 シヴァ 二つ名 決戦型超々ド級トリシューラ
ログコスト 3 クラスタ 【黄】 構築条件 【黄黄】
BP 110 サイズ M SP B
アビリティ1 《Fast》 神威【1】 〈コスト:手札のユニットカード1枚捨札〉
このユニットに「強化」を1枚エンチャントする。
アビリティ2 「Ac」 ↷第三の眼【160】 〈コスト:↷③〉
敵軍ユニット1体に160ダメージ。
TYPE トリシューラ
破壊神
Sub Effect 覚醒[BP:+10] 対象 FREE
レアリティ SR 収録 Chapter1 神をも恐れぬ者たち
フレーバー 「よぉく目に焼きつけろ。これが世界の終焉だ」

【黄黄】のMサイズユニット。黄金のギャングスタ パドマ・アステラスの相棒神格。
ログコスト③と重い割にBP110。『魂の絆』で130となる。
『神威』は、ユニットカードを捨札にすることで自身に「強化」をエンチャントする《Fast》アビリティ
これにより、最大BPは130、『魂の絆』込みで150。
ログコストに見合ったBPになるためにも、できるだけプレイしておきたい。
『↷第三の眼』は、固定値ではChapter1で最大のダメージを発生させるアビリティ
ログコスト③に加えてチェックコストとかなり重いが、160ダメージに耐えられるユニットはLサイズを除けばほんの僅か。
神通力 烈風がログコスト④で手札を使っていることを考えれば、コストパフォーマンスはむしろ良好といえる。
と言っても、キャストに必要なコストも含め、非常に重いユニットであることに変わりはない。
バーストをサラスヴァティの琴の音で増やしつつゴッドドローを控えても、キャストしたターンに『↷第三の眼』までプレイするのは困難極まる。
『魂の絆』で得たBPを頼りにキャストしたターン中生き残り、次のターンから敵軍ユニットを焼き尽くす、という動きができれば十分である。
決戦型の二つ名の通り、戦局を決する場面で満を持して投入したい。


カード名 シヴァ 二つ名 決戦型超々ド級トリシューラ
ログコスト 3 クラスタ 【黄】 構築条件 【黄黄】
BP 120 サイズ M SP B
アビリティ1 《Fast》 神威【トリシューラ】 〈コスト:捨札の「トリシューラ」3枚除外〉
このユニットに「強化」を1枚エンチャントする。
アビリティ2 「Ac」 ↷第三の眼【140+】 〈コスト:↷②山札2~5枚捨札〉
敵軍ユニット1体に140ダメージ。このアビリティで支払った山札コスト1枚ごとに、この効果のダメージを10追加する。
TYPE トリシューラ
破壊神
Sub Effect 覚醒[BP:+30] 対象 同名ユニット
レアリティ PR 収録 PR
フレーバー 世界が終わる

細かい変更が加えられたシヴァ。
『神威』のコストが手札1枚から捨札の「トリシューラ」3枚除外に変更となった。
また『第三の目』はコストが②と軽くなった代わりに基本ダメージが140と下がった。以前と同じアビリティダメージを出すためには山札を2枚捨札にしなくてはいけない。5枚捨札にすると190ダメージとかなりの値を出せるが、何回も起動すると山札切れでの敗北が近づく。対象のBPによってコストを調節する必要がある。
時にはアビリティを使わずに高いBPでアタックすることも選択肢に入れたい。

  • 関連カード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月06日 01:02