r:このページは、文殊で登録されている国民番号を持つプレイヤーしか閲覧することは出来ません。
[No.10084] 満天星国メディア規制について
投稿者:ホーリー@満天星国
投稿日:2010-06-08 00:14:42
[質問][内政]
お世話になっております、満天星国です。
多数の質疑の中、いつもご回答くださりありがとうございます。
本日は藩国のマスメディア環境・政策についての質疑と相談にまいりました。
よろしくおねがいいたします。
多数の質疑の中、いつもご回答くださりありがとうございます。
本日は藩国のマスメディア環境・政策についての質疑と相談にまいりました。
よろしくおねがいいたします。
マイルが必要となる場合は、以下の口座からお支払いします。
45:満天星国:-
45:満天星国:-
Q1:
現時点で、満天星国におけるマスメディアの状況に最も近いものは、
以下のうちどれでしょうか?
a.以前と大差ない重強度の言論規制・検閲等が行われている
b.幾分ゆるめられたものの、言論・表現の自由は十分に保障されてはいない
c.特定タブーに関わらないことであれば、相当程度言論・表現の自由が保障されている
d.ほぼ理想的なレベルで、言論・表現の自由が保障されている
e.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
現時点で、満天星国におけるマスメディアの状況に最も近いものは、
以下のうちどれでしょうか?
a.以前と大差ない重強度の言論規制・検閲等が行われている
b.幾分ゆるめられたものの、言論・表現の自由は十分に保障されてはいない
c.特定タブーに関わらないことであれば、相当程度言論・表現の自由が保障されている
d.ほぼ理想的なレベルで、言論・表現の自由が保障されている
e.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
Q2:
満天星国のマスメディア環境は、現在もテレビ中心であると思われますが、
国営放送と民間放送はそれぞれどの程度の規模で行われているのでしょうか?
満天星国のマスメディア環境は、現在もテレビ中心であると思われますが、
国営放送と民間放送はそれぞれどの程度の規模で行われているのでしょうか?
Q3:
このたび弊藩でも、SSNさまより購入したナイトメア対策番組をテレビで放送いたしました。
これにあたって、設定政府が、放送・番組内容へ規制を行った(行おうとした)可能性を完全には否定できないと考えています。
以下のうち、最も事実に近いものはどれでしょうか?
a.放送が差し止められた
b.内容の一部が改竄されて放送された
c.内容に問題なしと判断され、そのまま放送された
d.ゲームの処理上、規制は発生しえない(PLの意向が優先される)
e.規制が企図されることはなかった
f.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
このたび弊藩でも、SSNさまより購入したナイトメア対策番組をテレビで放送いたしました。
これにあたって、設定政府が、放送・番組内容へ規制を行った(行おうとした)可能性を完全には否定できないと考えています。
以下のうち、最も事実に近いものはどれでしょうか?
a.放送が差し止められた
b.内容の一部が改竄されて放送された
c.内容に問題なしと判断され、そのまま放送された
d.ゲームの処理上、規制は発生しえない(PLの意向が優先される)
e.規制が企図されることはなかった
f.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
Q4:
今回のナイトメア対策番組放送に対する、国民の反応はどのようなものでしたか?
今回のナイトメア対策番組放送に対する、国民の反応はどのようなものでしたか?
Q5:
以前の質疑(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9822)におきまして、
ナイトメア対策番組の放送は、満天星国におけるマスメディア規制の緩和に効果があるとのご回答をいただきました。
今回の放送は、政府がスポンサーとしてのものではありましたが、奏功したとすれば以下のような点だったのではないかと考えています。
以前の質疑(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9822)におきまして、
ナイトメア対策番組の放送は、満天星国におけるマスメディア規制の緩和に効果があるとのご回答をいただきました。
今回の放送は、政府がスポンサーとしてのものではありましたが、奏功したとすれば以下のような点だったのではないかと考えています。
- 良質なコンテンツが供給されたため、国民にとってテレビ放送がより魅力的になった
- 国外制作であるため、政府の宣伝との印象が薄い
- 他国での放送と比較することで、改竄の有無を検証する手段が担保されている
これらは、大筋で的確な予想でしょうか?
(大きく的外れ、または重大な見落としがある場合は、簡単にご指摘をいただけると幸いです)
(大きく的外れ、または重大な見落としがある場合は、簡単にご指摘をいただけると幸いです)
回答者:芝村 2010/06/19 11:55:45
お世話になっております、満天星国です。
多数の質疑の中、いつもご回答くださりありがとうございます。
本日は藩国のマスメディア環境・政策についての質疑と相談にまいりました。
よろしくおねがいいたします。
マイルが必要となる場合は、以下の口座からお支払いします。
45:満天星国:-
Q1:
現時点で、満天星国におけるマスメディアの状況に最も近いものは、
以下のうちどれでしょうか?
a.以前と大差ない重強度の言論規制・検閲等が行われている
b.幾分ゆるめられたものの、言論・表現の自由は十分に保障されてはいない
c.特定タブーに関わらないことであれば、相当程度言論・表現の自由が保障されている
d.ほぼ理想的なレベルで、言論・表現の自由が保障されている
e.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
a
Q2:
満天星国のマスメディア環境は、現在もテレビ中心であると思われますが、
国営放送と民間放送はそれぞれどの程度の規模で行われているのでしょうか?
国営放送しかないよ
Q3:
このたび弊藩でも、SSNさまより購入したナイトメア対策番組をテレビで放送いたしました。
これにあたって、設定政府が、放送・番組内容へ規制を行った(行おうとした)可能性を完全には否定できないと考えています。
以下のうち、最も事実に近いものはどれでしょうか?
a.放送が差し止められた
b.内容の一部が改竄されて放送された
c.内容に問題なしと判断され、そのまま放送された
d.ゲームの処理上、規制は発生しえない(PLの意向が優先される)
e.規制が企図されることはなかった
f.その他(簡単に概要をお教えいただけると幸いです)
c
Q4:
今回のナイトメア対策番組放送に対する、国民の反応はどのようなものでしたか?
面白がってたね。娯楽少ないからね
Q5:
以前の質疑(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=9822)におきまして、
ナイトメア対策番組の放送は、満天星国におけるマスメディア規制の緩和に効果があるとのご回答をいただきました。
今回の放送は、政府がスポンサーとしてのものではありましたが、奏功したとすれば以下のような点だったのではないかと考えています。
- 良質なコンテンツが供給されたため、国民にとってテレビ放送がより魅力的になった
- 国外制作であるため、政府の宣伝との印象が薄い
- 他国での放送と比較することで、改竄の有無を検証する手段が担保されている
これらは、大筋で的確な予想でしょうか?
(大きく的外れ、または重大な見落としがある場合は、簡単にご指摘をいただけると幸いです)
まあ、面白い番組作れば儲かりえると考える人が増えれば、政治的な結果も生むと思うよ