r:このページは、文殊で登録されている国民番号を持つプレイヤーしか閲覧することは出来ません。
[No.12132] 深宇宙調査プロジェクトに関して(7)
投稿者:タルク@満天星国
投稿日:2010-09-16 21:03:58
[質問][相談] [緊急]
いつもお世話になっております。
急を要する事態であると判断したため緊急タグを付けていますが不適切であった場合はお手数ですがタグを外して頂けるようお願いします。
なお、マイル消費が発生する場合は以下の口座から支払いをお願いします。
急を要する事態であると判断したため緊急タグを付けていますが不適切であった場合はお手数ですがタグを外して頂けるようお願いします。
なお、マイル消費が発生する場合は以下の口座から支払いをお願いします。
45-00426-01:タルク:-
Q1
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11965
こちらの質疑で冒険艦はTLOであり問題無いとの事でしたが、
このうち、冒険艦蝦天号について宰相に生活ゲームでの使用の許可を頂けないでしょうか?
#伯牙さんから質疑を出す許可を頂いております。
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11965
こちらの質疑で冒険艦はTLOであり問題無いとの事でしたが、
このうち、冒険艦蝦天号について宰相に生活ゲームでの使用の許可を頂けないでしょうか?
#伯牙さんから質疑を出す許可を頂いております。
Q2
Q1で許可が頂けた場合
冒険艦を運用する人員について犬士を宰相府から派遣して頂く事はできないでしょうか?
Q1で許可が頂けた場合
冒険艦を運用する人員について犬士を宰相府から派遣して頂く事はできないでしょうか?
Q3
現在、“宇宙怪獣”が低物理域に属する存在であり、またオーマとも何らかの関わりがあることが示唆されていることから
オーマに関して見識のある方に同行してもらいたいと考えているのですが、ACEでどなたかおすすめの方はいないでしょうか?
現在、“宇宙怪獣”が低物理域に属する存在であり、またオーマとも何らかの関わりがあることが示唆されていることから
オーマに関して見識のある方に同行してもらいたいと考えているのですが、ACEでどなたかおすすめの方はいないでしょうか?
Q4
深宇宙調査プロジェクト(イベント)が有効である、とされている理由は
現在既に行われている遠距離からの観測、及びその観測手法に関して、観測できていない部分や何らかの見落としがあり
接近観測を行う事で、それらを発見できる可能性があるからだ、と個人的に考えています。
深宇宙調査プロジェクト(イベント)が有効である、とされている理由は
現在既に行われている遠距離からの観測、及びその観測手法に関して、観測できていない部分や何らかの見落としがあり
接近観測を行う事で、それらを発見できる可能性があるからだ、と個人的に考えています。
また、先日のNWCでのきれいなクラゲによる癖毛爆男さんの情報で
宇宙なので餌がないはずだけどなんであんなに大きいんだ?
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=12093
宇宙なので餌がないはずだけどなんであんなに大きいんだ?
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=12093
とあることから“宇宙怪獣”の群れから発生する引力と彼らが見た目通りの質量をもっていた場合に発生すると推測される引力を
比較することで、彼らの実態を捉えられるのではないかと考えています。
比較することで、彼らの実態を捉えられるのではないかと考えています。
上記のような目的で“宇宙怪獣”に反撃を受けない、もしくは回避可能なギリギリの距離まで接近し、彼らから発生する引力の検出を試みるのは有効そうでしょうか?
Q5
Q4が有効な場合、その難易度はどの程度になりますでしょうか?
Q4が有効な場合、その難易度はどの程度になりますでしょうか?
連日の質疑すみません、以上よろしくお願いします。
回答者:芝村 2010/09/17 18:09:47
いつもお世話になっております。
急を要する事態であると判断したため緊急タグを付けていますが不適切であった場合はお手数ですがタグを外して頂けるようお願いします。
なお、マイル消費が発生する場合は以下の口座から支払いをお願いします。
45-00426-01:タルク:-
Q1
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11965
こちらの質疑で冒険艦はTLOであり問題無いとの事でしたが、
このうち、冒険艦蝦天号について宰相に生活ゲームでの使用の許可を頂けないでしょうか?
#伯牙さんから質疑を出す許可を頂いております。
蝦天は消費済みだよ。航路がのこってない
Q3
現在、“宇宙怪獣”が低物理域に属する存在であり、またオーマとも何らかの関わりがあることが示唆されていることから
オーマに関して見識のある方に同行してもらいたいと考えているのですが、ACEでどなたかおすすめの方はいないでしょうか?
暁かな。ウルトラ気難しいが。
Q4
深宇宙調査プロジェクト(イベント)が有効である、とされている理由は
現在既に行われている遠距離からの観測、及びその観測手法に関して、観測できていない部分や何らかの見落としがあり
接近観測を行う事で、それらを発見できる可能性があるからだ、と個人的に考えています。
また、先日のNWCでのきれいなクラゲによる癖毛爆男さんの情報で
宇宙なので餌がないはずだけどなんであんなに大きいんだ?
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=12093
とあることから“宇宙怪獣”の群れから発生する引力と彼らが見た目通りの質量をもっていた場合に発生すると推測される引力を
比較することで、彼らの実態を捉えられるのではないかと考えています。
上記のような目的で“宇宙怪獣”に反撃を受けない、もしくは回避可能なギリギリの距離まで接近し、彼らから発生する引力の検出を試みるのは有効そうでしょうか?
有効。
Q5
Q4が有効な場合、その難易度はどの程度になりますでしょうか?
20くらい。
連日の質疑すみません、以上よろしくお願いします。