使えるコマンド | 使い方・解説 |
General | |
/gamemode [ゲームモード] (プレイヤー名) | /gamemodeの後にゲームモード adventure(アドベンチャー) survival(サバイバル) creative(クリエイティブ) spctator(スペクテイター) を入力することで対象のゲームモードを変更することが出来ます。 プレイヤー名を指定しない場合自分のゲームモードが変更されます。 |
/kick [プレイヤー名] | プレイヤーをサーバーから排除します。 |
DynMap | |
/dmarker add [アイコン名] icon:[アイコンの画像] | 現在地にアイコンを増やします。アイコンのリストはこちら アイコン画像は追加できるので欲しい画像もしくは作成した画像があったら気軽に鯖間に言ってください。 |
/dmarker movehere [アイコン名] | 設置されているアイコンを現在地に移動させます。 |
/dmarker delete [アイコン名] | 指定されたアイコンを削除します。 |
/dmarker list | アイコンの一覧を表示します。 |
/dmarker addcorner | 地図上の範囲を囲む、もしくは線を繋げるための頂点を現在地に追加します。 |
/dmarker addcorner [x] [z] | 指定された座標に頂点を追加します。 |
/dmarker clearcorners | 作成した頂点をすべて削除します。 |
/dmarker addline [線の名前] (オプション) | 設置された頂点を繋ぐ線を地図上に追加します。 |
color:RRGGBB | カラーコードで線の色を指定できます。 |
opacity:[0.0~1.0] | 線の透明度を指定します。0.0で透明、1.0で完全不透明です。 |
weight:[0~10] | 線の太さを指定します。 |
/dmarker deleteline [線の名前] | 指定した線を削除します。 |
/dmarker listlines | 設置されている線の一覧を表示します。 |
/dmarker addarea [エリア名] (オプション) | 設置された頂点で囲まれたエリアを地図上に追加します。 |
fillcolor:RRGGBB | カラーコードでエリア内の色を指定できます。 |
fillopacity:[0.0~1.0] | エリア内の色の透明度を指定します。0.0で透明、1.0で完全不透明です。 |
color:RRGGBB | カラーコードでエリアを囲う線の色を指定できます。 |
opacity:[0.0~1.0] | エリアを囲う線の透明度を指定します。0.0で透明、1.0で完全不透明です。 |
weight:[0~10] | 先の太さを指定します。 |
/dmarker deletearea [エリア名] | 指定されたエリアを削除します |
/dmarker listareas | 設置されたエリアの一覧を表示します |
simplejail | |
/jail [プレイヤー名] [牢獄名] | プレイヤーを快適な監獄へ投獄します。投獄されると自分では抜け出せないので注意しましょう。 |