概要
主な攻撃は高い攻撃力からくる
【はやぶさ斬り】。時折
【ジゴスパーク】で範囲攻撃をしかけたりと、下位には無い攻撃手段の豊富さが見受けられる。また、ゾンビ系なので通常攻撃にも
【呪い】が付加される場合がある。
防御面でも
【ブレードガード】を使ってガード率を上げるなど、厄介な能力を持つ。
パッシブが揃わない時は非常に強い敵なので出来るだけ避けたいのだが、この一族は妙に策敵範囲が広く、遠くからでもプレイヤーを見つけて近寄ってくる。それも、ほぼ真後ろを歩いていても察知する程に敏感であり、しかも速い。
リンジャの塔以外は
ストーリーに関わりの無い場所での出現なので、迂闊にエリアに入らない様にしよう。
光属性に非常に弱いので、倒すならば
【にちりんのこん】の攻撃、又はガードもされない
【イオ系】の呪文で攻めるといいだろう。
Ver1.0
生息地の一つ
【ジュレー島下層】にて、
【ウェディ】を筆頭に、大量の冒険者が教会送りになる事件が発生。
なんとこのエリア、
【ジュレットの町】から直接いける洞窟なのである。
【ミューズ海岸】側の同名の洞窟とは全くの別物な上に、洞窟に入るとすぐ遭遇する為、強敵の目印である柵等が一切設置されておらず、町の隣にある洞窟ならばそんなに強い敵はいないだろうと油断したプレイヤーを容赦なく切り刻んでいった。当時の全滅ポイントでも指折りの場所であっただろう。「あそこはヤバイ」と、体験したプレイヤーなら誰もが思ったはずである。
ゾンビ系なので
【ザキ】は全く効かず、他の高レベル
モンスターと比べて撃破難易度は中々高かった。が、レシピ書は少数ながらもちょくちょく出回っていた。はやぶさブランド恐るべし。
Ver1.3
【バトルマスター】がはやぶさ二刀流が出来る事がPVで判明し、当然ながらレシピ量産の為に多く狩られた。この時期に余りにも多く狩られ、武器鍛冶達にレシピが行き渡った為、はやぶさの剣のレシピの値段は一時期の高騰を見せたあと極端にガタ落ちしてしまった。
Ver1.5
銀の高騰により狩られ続けるなか、新たに転生モンスターが追加。その中にシルバーマントの転生として
【ゴールドマント】?も追加された。これによりシルバーマント狩りは再燃。転生を求めて
【ジュレー島下層】は人が再び溢れていった。
最終更新:2014年02月16日 21:52