機械・装置 > た・な行

あ行 - か行 - さ行 - た・な行 - は行 - ま - わ行


た行

対水圧フィールド発生装置(たいすいあつフィールドはっせいそうち)
初出:超劇場版2
水圧に耐えられるようになり、水中でも呼吸ができるようになる装置。乾電池式なのであまり持たない。
大大魔神(だいだいまじん)
初出:アニメ第148話Aパート
埴輪の武人像風の巨大ロボット。タママの顔のような外見をしている。顔の表情が変わり(キレた際のタママのような顔になる)、剣で攻撃する。
タウII(タウツー)
初出:小説第3巻
古代エスリン人の遺跡から発見されたオーパーツ。知的生命体の中枢神経に作用して精神を取り込む。
たぶんばれないカンニングメガネ
初出:ケロロ軍曹 4コマ大集合であります! その2
本人の腕次第で使えるメガネ。
タママ・ライド
初出:原作第27話・アニメ第15話Aパート
タママが使っているトレーニングマシーン。タママ専用秘密訓練所にある耐加速度訓練装置であり、最大500Gまでの重力を体感できる。原作第6巻「ケロロ軍曹百科」ではケロン星の遊園地の払い下げ品で、遊園地では多くの死者が出たと書かれているが、『ケロロ軍曹 ひみつ超ひゃっか』では「西澤グループが作り出したマシーン」とある。名前について、原作初登場時にタママが「耐G養成マシーン」と言っていたが、原作第6巻「ケロロ軍曹百科」では「タママ・ライド」となっている(なお、原作初登場時に機械に「TAMAMA RIDE」と書いてあるのが確認できる)。
タママロボ
初出:アニメ第156話Aパート
タママが乗るロボット。アニメ登場以前に「ケロロ軍曹プラモデルコレクション」として発売された。
超侵略武器 T・グレネード(ちょうしんりゃくウエポン テンペスト・グレネード)
初出:原作第96話・アニメ第127話Bパート
アニメ名:超兵器 T・グレネード(ちょうへいき テンペスト・グレネード)
『月刊宇宙武器』の読者プレゼント。危険レベルSSクラスの戦略気象兵器。この兵器により想定外の天気が作り出されるため、気象現象が制御下におかれる高科学文明圏において絶大な制圧力を誇る。表記について『ケロロ軍曹 ひみつ超ひゃっか』では「T・グレネード」の部分が略されず「テンペストグレネード」(中点なし)となっており「武器」の読みはそのまま「ぶき」となっている。
超ピンポイント手頃でガッチリカメラ(ちょうピンポイントてごろでガッチリカメラ)
初出:原作第89話・アニメ第97話Aパート
アニメ名:強行偵察用デジカメMS-06E(きょうこうていさつようデジカメエムエスぜろろくイー)
ケロロが報酬目的で桃華に用意した特製カメラ。
ツクモガミラクルGP01(ジーピーゼロワン)
初出:アニメ第86話Aパート
「万能兵器化飲料ナノラ」を改良したナノテクマシン。物体に意思を持たせることができる。
デイ・テロッパー
初出:アニメ第234話Aパート
クルルが開発した装置。画面にテロップを表示させることができ、さらにそのテロップに合った状況が同時に作り出される。アニメ第234話Bパートでも使われていた。
でしべる君(でしべるくん)
初出:アニメ第155話Bパート
共鳴レベル測定ロボット。手足がついた黄色い直方体の形で、ヘッドフォンをつけている。共鳴を「スカ」「並」「伝説」の3レベルで評価し、針のメーターで表示する。各エリアの色は順に黄色・青・桃色。会話は出来ず「でしぃ。」と言うのみ。
テレパシー増幅マシーン(テレパシーぞうふくマシーン)
初出:超劇場版
ケロロがクルルに発明させた、テレパシーの効果を高める装置。
我輩野望射出装置(テンシノエノグデオモイノママニデバイス)
初出:原作第86話・アニメ第82話Bパート
クルルが発明した装置。製作にはギロロドロロの給料もつぎ込んでいる。専用の台の上に人が立ってボタンを押すとその人のプラモデルができる(そのプラモデルは自分で組み立てる必要がある)。材料に「万能兵器化飲料ナノラ」を使用しているため、そのプラモデルは強力な兵器になる。プラモデルのサイズは実物の1/6のものしか登場していない。
テンシノヨウナアクマノエガオ銃(テンシノヨウナアクマノエガオじゅう)
初出:アニメ第91話Aパート
撃たれた人の性格を逆転させる銃(能力は元のまま)。度が過ぎるとその人の体が拒絶反応を起こして効力がなくなる。
DOL-XO1
初出:アニメ第104話Bパート
「自走式タンス」を全世界に設置する際に使った空母。タンスの形をしている。
ドロロロボ
初出:アニメ第156話Aパート
ドロロが乗るロボット。アニメ登場以前に「ケロロ軍曹プラモデルコレクション」として発売された。

な行

泣きなさい笑いなさいリモコン(なきなさいわらいなさいリモコン)
初出:アニメ第265話Aパート
リモコン装置と受信機がセットで、リモコンでコマンドを入力すると、受信機を取り付けた人をそのコマンドどおりに操れる装置。ケロロによると、あまりに非人道的なので長いこと封印されていた装置だという。
成さねばならぬ何事もオーブン(なさねばならぬなにごともオーブン)
初出:アニメ第89話Aパート
クルルが発明した装置。ケロン人の潜在能力を引き出して何倍にも高めるオーブンレンジ型の装置。
何にでも変身銃(なんにでもへんしんじゅう)
初出:アニメ第37話Aパート
撃たれた人を任意のものに変身させることができる銃。
におい拡散波動砲(においかくさんはどうほう)
初出:アニメ第119話Bパート
においを広範囲に拡散する装置。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月30日 11:08