メルウィン城(その1)
メルウィン城に入ると、自動的に会話イベントが発生しラウンザー協会本部へ。
その後王の間に場面が変わり、クライドと再会。クライドはプロローグにおいて魔物に襲われかけたルークを助けてくれた人物だ。
その後も会話が続くが、その会話中に事件発生!なんとメルウィン城にいる子供が魔族にさらわれたのだ!!
さらわれた子供の目撃者等の証言によると、メルウィン城から北西の方角らしい。
「北西の方角で子供を連れながら身を隠せそうな場所となれば、コモド洞窟くらいだ」とクライド。
会話イベント終了後、クライドが仲間になり、コモド洞窟へ向かう事に。
クライドには最初から装備している火に加えて水と風のクラスタを装備させよう。
なぜならば後にレベッカと2人になる場面があるので、その時にクライドが回復魔法を使えないと辛い戦いを強いられるからだ。
それを踏まえて、準備を整えたら出発しよう。
チケット交換屋
次の目的地はコモド洞窟。急がなければならない身ではあるが
ここはあえて寄り道をして、メルウィン城の南西にあるチケット交換屋に行こう。
あの壊された橋の反対側がチケット交換屋だ。
チケット交換屋ではこれまで集めた引き換えチケットの枚数に応じて他では手に入らないレアアイテムが貰えるのだ!!
何を貰えるのかは、ここではあえて伏せておくが、どれも役に立つ物ばかりなので、立ち寄って損は無いぞ!!
ちなみにチケット交換屋のベッドの下に隠れている宝箱からも引き換えチケットを入手出来るぞ。
入手可能アイテム
宝箱 引き換えチケット
コモド洞窟
子供がさらわれた洞窟。子供だけにコモド洞窟・・・ってダジャレかよ!!
まあそれはさておき、このダンジョンでは、マップが複雑になっており一筋縄ではいかない。
B2F最初の分岐はまず上の方の階段を下りてB3Fへ。その先の上り階段は全て宝箱へ向かうルートなので、まずはそこの宝箱回収から始めよう。
宝箱回収が終わったら、元のマップに戻り今度は下の方にある階段を下りてB4Fへ。
その後はいつものダンジョンと同様に宝箱を回収しつつ先に進む。
最深部の回復ポイントに着いたら、レベルアップを兼ねて敵と戦う。中でもブロンズぽわぽわは絶対倒すように!!
入手可能アイテム
宝箱 クイックリング
宝箱 引き換えチケット
宝箱 ポイズンナックル
宝箱 高級傷薬
宝箱 命の霊水
回復ポイントから先に進むと、ルサルカと子供の会話イベントが発生。
楽しそうな2人。しかしそこへ上級魔族2名が現れて・・・。
会話イベントの後はルサルカとボス戦。
ルサルカは土属性が弱点なので、ストーン等で弱点を突こう。
アクセラレイトやマジックバリアを使われた時は、物理攻撃に切り替えよう。
ちなみにスティールで、ウィザードリングを盗む事が出来る。
戦闘後会話イベントを経て自動的にフィールドに出るので、メルウィン城へ戻る。
メルウィン城(その2)
メルウィン城に戻ると自動的に会話イベント発生。
その会話イベント中、飛龍の爪を入手。(画面上のメッセージはなぜか「飛龍の牙」と表示)
これは一度行った事があるところなら、街でもダンジョンでも一瞬で行く事が出来る。
今まで行く事が出来なかったゼザの村方面にも行く事が出来る上、使っても無くならないので、是非とも活用しよう!!
更に会話イベント中アストライアのイベントあり。
会話イベントが終了するとルークやソニアが正式なラウンザーになった為
ルークの肩書が「ラウンザー見習い」から「ラウンザー」に変わる。
次の目的地はメルウィン城から南東の魔族砦だ。
入手可能アイテム
イベント 飛龍の爪
魔族砦
魔族砦は大きく分けて、全員で冒険する前半とクライドとレベッカの2人だけになる後半に分かれる。
魔族砦(前半)
このダンジョンはマップが複雑な上に乗るとダメージを受ける針の床まであるので、安全靴は沢山持っていこう。
出入口からいきなり左右に分岐があるがどちらに先に行っても構わないので、とにかく宝箱を回収しつつ仕掛けを解除していく事を考えよう。
入手可能アイテム
宝箱 命の霊水
宝箱 フランベルジュ
宝箱 安全靴3個(3足?)
宝箱 アースロッド
宝箱 万能薬
宝箱 盗賊の眼鏡
宝箱 ビーストアーマー
宝箱 引き換えチケット
仕掛けを解除したら真ん中の通路を通って奥へ。
回復ポイントに到着したら、レベルアップを兼ねて敵と戦う。
回復ポイントから先に進めば会話イベント発生。その会話イベントでルサルカに関する衝撃の台詞が!!
その後はボス戦に移行し、魔族司令官(女)、魔族司令官(男)、エルダーフェザー戦では
弱点がバラバラなので、範囲攻撃等はせず、1体ずつ確実に倒していこう。
スティールでアイテムを盗むのをお忘れなく。
その後ライナス戦となるが、これは
基本的に負けなければならない戦闘で
どうやっても勝てない仕様なので、余計な事はせず素直に負けてしまおう。
だが、そんなライナスも
こちらの方法で、一応倒す事は出来る。
ライナス戦が終了すると、クライドとレベッカが落とし穴に落ちてしまう。
この後の魔族砦(後半)では、その落とし穴に落ちたクライドとレベッカに切り替わるので、厳密にはそれ以外のキャラクターが全員離脱という事になる。
魔族砦(前半)の最後で選択肢が出現。
- 今の俺では守りきれない・・・
- 俺も必ずアストライアを守るよ
- 自分の命が一番大切だ
魔族砦(後半)
パーティがクライドとレベッカの2人だけになるが、基本はこれまでと同様ザコ敵全逃走の為
いつもの通り宝箱を取りつつ先に進む。ちなみに最初の所に回復ポイントあり。
入手可能アイテム
宝箱 ウインドガン
宝箱 妖精の薬
宝箱 アクアドレス
宝箱 風の鎧
宝箱 命の霊水
宝箱 高級傷薬
宝箱 力の書
B1Fの回復ポイントから先に進むとメカウルフとのボス戦。
クライドかレベッカのどちらか(出来れば2人共)が回復魔法を使えないと辛い。
1人が攻撃もう1人が回復に専念。2人共回復の必要が無い時は2人とも攻撃で倒せる。
ボスを倒すと、クライドとレベッカの意外な関係が明らかになり、離脱していた仲間が復帰する。
復帰直後に選択肢が出現。
- レベッカ、どうしたんだろう・・・
- 面倒事はゴメンだ、軽く流そう
- レベッカ達に何かあったな・・・
選択肢後に自動でメルウィン城に戻る。
メルウィン城(その3)
会話イベント中、選択肢が出現。
- 俺も同じ気持ちだ・・・
- 側にいるのは遠慮してくれ
- う~ん、悩むなぁ・・・
更にその後、城の中に魔族が登場するようになる。
次の目的地はメルウィン城より南東、魔族砦から真北にあるローレントの街だ。
ローレントの街
街に入ると、魔族に止められるが、ルサルカの知り合いという事で入れてくれる。
一見すると魔族だけの街のようだが、建物の中に人間もいる。
宝箱回収などの準備を済ませたら、ローレントの街から北東にある魔王城へ向かおう。
入手可能アイテム
宝箱 魔除けの笛
宝箱 癒しの果実
魔王城
出入口に分岐あり。どちらに進んでもいいので、宝箱を回収しつつ仕掛けを解除していこう。
魔族砦同様に針の床があるので、安全靴はお忘れなく。
入手可能アイテム
宝箱 最高級傷薬
宝箱 月の結晶
宝箱 アースアーマー
宝箱 水龍の杖
宝箱 引き替えチケット
宝箱 妖精の薬
玉座の間の回復ポイントに着いたら、レベルアップを兼ねて敵と戦う。
回復ポイントから先に進むと、ライナスが待っている。
圧倒的な力の差を見せようとするが、魔族がそれを阻止。そのままライナス戦へ。
しかしやはり歯が立たず、すぐにやられてしまう。
しかしそんなライナスも
こちらの方法で倒すことは出来る。
ライナス戦後、アストライアの記憶が元に戻り、ソニアがライナスに操られ離脱してしまう。
ソニアはこの後はラスト直前まで、パーティに戻ることは無い。
絶体絶命のピンチ!というところでルサルカが現れて、帰還の糸で脱出。メルウィン城に戻る。
NEXT⇨メルウィン城~ダーン洞窟へ
最終更新:2013年02月01日 08:15