メルウィン城(その4)

魔王城から脱出したルークはメルウィン城のベッドで目覚める。
その後王の間へ移動して会話イベント。
その会話イベント中にソニアに続いてアストライアも離脱。
その代わりといってはなんだが、ルサルカが仲間に加わる。
ルサルカも最大MPが高いので、ソニア離脱中の貴重な戦力となる。オーバースキルのアクセラレイトは非常に便利な技だ!!
ちなみに会話イベント中に、魔王城脱出の際にルサルカが使った帰還の糸が手に入る。
また、新しい装備品が開発されたので、装備を整えよう。

入手可能アイテム
イベント 帰還の糸

準備が終わったら、飛龍の爪で魔王城に飛んで、そこから南にある古の森に向かおう。

古の森

ダンジョン内は超複雑なので、マップサーチや千里眼の地図を使うといい。
それに頼らないなら右手法(右手を壁に当てる感じでダンジョンを進む方法)を使って進もう。
途中の宝箱回収もお忘れ無く。(回復ポイントまでに1個しか無いが・・・。)

入手可能アイテム(前半部分)
宝箱 魔攻の書

回復ポイントに着いたら、いつも通りレベルアップを兼ねて魔物と戦う。中でもシルバーぽわぽわは絶対倒すように!!
回復ポイントから先に進むと、アストライアの回想シーンがあり
その後、回想シーンに出てきた三姉妹(エウノミア、ディケ、エイレーネ)とボス戦!!
尚、ボス戦直前にアストライアが復帰しするが
この時のクラスタはアストライアが離脱時に装備していたものとなる為
もしアストライア用のクラスタ等を売る等で持っていない場合や、アストライアが装備していたものを他の人が装備してしまった場合
何も装備していない状態になり、全く役に立たなくなる!!
特にクラスタの入れ替えを行った場合、このような事態に陥り易くなるので注意!!

三姉妹はとにかくどれでもいいので、全体魔法で攻撃し、TP100の場合はオーバースキル発動。
魔法でMPが無くなったらMPを回復するか通常攻撃に切り替える。HPが減ったら回復も怠りなく。

ボスの三姉妹を倒すと、選択肢が出現
  • アストライアしか考えられないよ
  • 俺は誰が好きなのだろうか・・・
  • なんとか誤魔化すことに成功したぞ
選択肢を選んだ後は、一旦回復ポイントに戻り、三姉妹戦で受けたダメージ等を回復し
ボスがいた所より更に先に進む。
ちなみにアストライア復帰後は彼女の肩書が「謎の少女」から「アンドロイド」に変わる。

入手可能アイテム(後半部分)
宝箱 引き換えチケット
宝箱 黄金の果実

古の森から脱出したら、そこから南西、その後東に行き、精霊王の御座へ。
準備を整える為に、一旦メルウィン城等に戻ってもいい。

精霊王の御座(その1)

このダンジョンは床にある紋章を踏むと、別のマップにワープする仕組み。
要は紋章を階段だと思って頂ければ結構。
迂闊に紋章を踏むと迷子になり易いので注意が必要。
尚、最初に分岐あり。右側は行き止まりとなるが、そこに行かないと取れない宝箱があるので、右側から攻略しよう。
東部、西部共に紋章が3つあるマップがあるが、どちらも真ん中の紋章は行っても意味が無い。
最初の分岐を左に行って先に進むと北部に行ける。そこにも分岐あり。右側は精霊王直行ルートなので、宝箱回収の為にも、まずは左側へ行こう。

入手可能アイテム
宝箱 ミスリルの篭手
宝箱 フレイムスピア
宝箱 エレメントソード
宝箱 マグナム
宝箱 太陽のドレス
宝箱 水の服

一通り宝箱を回収したら回復ポイントへ。レベルアップを兼ねて敵と戦う。精霊王は装備にもよるがLV55位はないと厳しい。
回復ポイントがある部屋には宝箱が2つあるが、精霊王を倒す前の時点では回収は不可能。
その部屋の宝箱を回収したければ、精霊王を倒した後、改めてここに来よう。

回復ポイントから先に進むと、精霊王がいる。その精霊王はソニアにそっくり!!
その後は精霊王の試練。とはいえ特に操作が必要というわけでもなく、会話イベントのみで進行していく。
ちなみにレベッカのところで実は名前表示にバグがあり、レベッカの名前を変えていたとしても、デフォルトの名前になってしまうもの。
これはデフォルトネームでプレイしていたら絶対に気づかないバグだ。
それにしてもルークのアレは間違いなく勢いで文字入力したものと思われる・・・。

ちなみに試練の途中で選択肢が出現。
  • 精霊王の前以外ならいいかな・・・
  • 俺達の愛を思う存分、見せてやろう
  • レベッカとなんて、ごめんだよ
試練の後は、ルークがグランドソードを習得。
ルークの肩書が「ラウンザー」から「グランドマスター」に変わる。

一旦セーブして再度精霊王の所に行き「準備万端!」を選ぶと、精霊王とのボス戦となる。
精霊王は2回行動するので、魔法連発で思わぬ大ダメージになる事がある。
1人は完全に回復要員にした方がいいだろう。
精霊王からは精霊の指輪を盗めるので、スティールをお忘れなく。

精霊王戦の後は、ケンプファーの鈴を手に入れ、自動的にメルウィン城に戻る。
これを使うと飛空挺エルシオン(以下、飛行船)を呼び出して、空を飛ぶ事が出来るのだ!!
ちなみに数字の7を押しても使用する事が出来る。

メルウィン城(その5)

暫く会話イベントが進んでいく。その途中で選択肢が出現。
  • 何もしない
  • 抱きしめる
  • 肩をたたく
尚、この選択肢の後に、これまでの全ヒロインエンドを全て見ており、なおかつハードモードでプレイ中で
ゲーム開始からここまで出現する選択肢で、一番好印象になる選択肢「ありがとう、ソニア・・・」、「こんな可愛い子、はじめて見たよ」、「すごい美人だ・・・」、「もう一度、会えたらいいな・・・」
「俺はルサルカと戦いたくない」、「手を優しく握る」、「俺も必ずアストライアを守るよ」、「レベッカ、どうしたんだろう・・・」、「俺も同じ気持ちだ・・・」、「アストライアしか考えられないよ」
「俺達の愛を思う存分、見せてやろう」、「抱きしめる」これらを全て選んでいんでいた場合のみ、これまで出現しなかった以下の選択肢が出現する。
  • 必ず全員で帰って来よう!
  • ・・・・・・・・・・・・・・・・
この選択肢で「必ず全員で帰って来よう!」を選ぶとハーレムルートが確定し、以降のストーリーが、これまでとは大きく変化するようになる。
「・・・・・・・・・・・・・・・・」を選ぶとこれまで通りの通常ルートだ。

選択肢の後、新たな装備品が開発される。
店で買える最強装備なので迷わず装備を整えよう。

次の目的地はダーン洞窟だが、折角飛行船が手に入ったので、寄り道をするべきだろう。
寄り道すべき場所は魔族の隠れ里と海賊の村だ。(どちらも討伐依頼のクエスト発生)
またもう一度精霊王の御座に寄って取れなかった宝箱を回収してもいいだろう。

魔族の隠れ里

死の大地がある大陸のすぐ近くにある。隠れ里なのは名前だけで、全然隠れていない。
そこには強力なアクセサリやアイテムが売られている。
値段が1冊4万Gもするが「○○の書」を売っているので、MP、SPD、MAG、MDFのステータスを上げまくる事も出来る。

入手可能アイテム
宝箱 魔族の秘薬

海賊の村

フィールド左上端、コモド洞窟の西にあるぞ。
ここでも強力なアクセサリやアイテムが売られている。
又ここでも一冊4万Gの「○○の書」が売られており、ここではHP、ATK、DEF、LUCのステータスを上げまくる事も出来る。
更にTPチャージⅡも売られているので、お金が許す限り買い貯めしてもいいだろう。

入手可能アイテム
宝箱 盗賊の眼鏡
宝箱 海賊弁当
宝箱 魔除けの笛

精霊王の御座(その2)

前回取れなかった精霊王がいた部屋の宝箱の回収が目的。

宝箱 引き換えチケット
宝箱 経験のクラスタ

ダーン洞窟

飛行船で死の大地(明らかに色が違う大陸)に行って、僅かに緑が残るところに着陸。そこから少し南西にある。
このダンジョンはこのゲームの最高難易度を誇る。マップが複雑な上洞窟内に落とし穴まであるので注意!!
もっとも落とし穴に落ちる事を計算している、要は予定内の落とし穴の場合は、別に落ちようが構わない。
又、セーブをこまめに行うのが基本となる。理由は予定外の落とし穴に落ちた場合にリセット(切る)でやり直せるようにする為だ。
地下3階で上り階段が一切無いフロアがあるが、そこに行くと前のフロアには引き返せなくなる!!
そこから引き返すには「帰還の糸」を使うしかない。しかしそこに行かないとボス方面へ行く事は出来ない。
地下3階で上り階段が無いフロアに来たら更にそのフロアのどこかにある落とし穴に落ちる。
その後階段を上っていくと回復ポイントに辿り着ける。

入手可能アイテム(ボス戦前)
宝箱 退魔の宝玉
宝箱 デモンアーマー
宝箱 海賊弁当
宝箱 月の結晶
宝箱 魔法の槍
宝箱 ヘラクレスメイル
宝箱 引き換えチケット
宝箱 ベルセルク
宝箱 ぱじゃま
宝箱 魔族の秘薬

回復ポイントから先に進むと、お約束のボス戦。ボスのジャッジメントは2回行動する。
全体魔法のアトミックレイは強力で2連発で来るとあっという間にピンチになるので回復は怠りなく。

ボス戦後は残り2つの宝箱を回収してダーン洞窟を脱出しよう。

入手可能アイテム(ボス戦後)
宝箱 最高級傷薬
宝箱 生命の石

ダーン洞窟を出たらそこから南にあるダンジョンに入ろう。そこが永久のクロクニルだ!!NEXT⇨永久のクロクニル~各種エンドへ

最終更新:2013年02月01日 12:57