PS3
ガーレ
- 【R1+×】でホバーダッシュ
- 空中で攻撃したほうがホーミング性能がいい
- 【□】ディレイ【□】ディレイ【□】:頭上投げ
- 空中で【□】長押し:全弾連射 左スティックグリグリしながら、□連打すると追尾
- 【□】ディレイ【溜め□】:一直線に爆撃
コンボ
攻撃始めて数発はボタン押したタイミングでヒットするが、途中からヒットタイミングが遅れる。
その時に別系統のコンボを入力するとコンボが切り替わる仕組みみたいだ。
ヒットした回数を計って、最後の一撃二撃手前で違うコンボを入力する事を続けると回数繋がる。
Xbox360版
ガーレ
- 【RB+A】でホバーダッシュ
- 空中で攻撃したほうがホーミング性能がいい
- 【X】ディレイ【X】ディレイ【X】:頭上投げ
- 空中で【X】長押し:全弾連射 左スティックグリグリしながら、X連打すると追尾
- 【X】ディレイ【溜めX】:一直線に爆撃
コンボ
攻撃始めて数発はボタン押したタイミングでヒットするが、途中からヒットタイミングが遅れる。
その時に別系統のコンボを入力するとコンボが切り替わる仕組みみたいだ。
ヒットした回数を計って、最後の一撃二撃手前で違うコンボを入力する事を続けると回数繋がる。
体験版攻略
3Dステージのジャンプ
イーノックの真下に影ができる。それを頼りに着地
長い距離のジャンプは、ポーン・ポーンという感覚でジャンプボタンを押すといい
アザゼル(爺さん)
やられイベントではない。倒すことが出来る。
むやみに突っ込まず、相手の出方を観ることが大切
ノーマルだと一度でも食らうと死のコンボへまっしぐら。
避けるなら真上がオススメ。タイミングはややシビアだがジャストガードも可能。
ダッシュ後はコンボを叩き込むチャンス。倒れるまで殴れ
倒れたらすぐに逃げること。起き上がりに攻撃判定がある
食らうと動きを止められてしまう。
これを出しているとき、アザゼルに隙ができるので攻撃するのもいいが
怖いならダッシュまで待とう。
緑色のオーラを纏いながらその場で太極拳のような動作。
この時に攻撃を当ててしまうと距離を問わず強烈なカウンターが飛んでくる。
ディレイをかけた通常攻撃でキャンセルする事もできるが、
慣れてない内は休憩時間とでも思って武器の浄化をしておくのがベター。
白い道(隠し通路)
アザゼル戦終了後、少し進んだ先にある穴だらけのトンネル。
入口の上にダブルジャンプで辛うじて乗れる隠し通路があり、
その先で自由の民が手紙をくれる。
ここを通ることで面倒なジャンプを回避できる。
2Dステージ
次の雲や浮石が現れるまで進んだほうがいい。慌ててジャンプする必要はない
大きな力の焔がある。製品版では取るとブーストが発動できる状態になるが
体験版では出来ない
フーフーさん(エゼキエル)の顔が現れたとき、下へ落ちる浮石を渡って行けば取れる。
普通に渡るだけでは高度やタイミングが若干シビアなので、石と石との間を何度か行ったり来たりして
イーノックの高度を上げ、確実な位置から取りに行こう。
体験版では全く意味はないがこのステージでも攻撃動作は可能。
たまには雲の上でクルクルまわるなり、
ガーレでビュンビュンするのもいいんじゃないかな
ノーマル雑魚の対処
ガードが硬いため、攻撃がなかなか通らない。
ディレイを駆使すると相手のガードを崩すことが出来る。
敵の攻撃にすぐに反応してガード出来るようになると楽。
ちなみに、浄化はコンボに組み込めるので敵がひるんだ隙に再浄化してしまおう
ステージ攻略
最終更新:2011年04月20日 17:39