簡易チャート


オープニング

【下山】山を下り、村へと帰ろう
  • やまコウモリを倒す。
スキル【強射撃】【ダークサイト】習得
メニュー【スキルセット】解禁

拾得物|飲む傷薬×3・300AG


西エルラ里1

【自宅へ】自分の家へ帰り、ゆっくりと休もう
  • リューナスの家に行き、2階のベッドで休む。

【悲鳴】外から悲鳴が・・・・・・?様子を見に行こう

拾得物|33AG・52AG・飲む傷薬×1・体力の水・飲む傷薬×1
  • 飲む傷薬・改×1・解毒薬・解毒薬・日輪草・100AG

獣の山

【事件の調査】事件のことが気になる。狩りの途中で襲われたということは、
山に行けば犯人を見つけられるかもしれない。
(最奥エリアの宝箱は別の場所から取得)

拾得物|健康薬×2 

【怪しい輩】犯人らしき人物を逃がしてしまった。村の方へ行ったようだ、早く追いかけよう
  • セーブポイントの所に村へのショートカット有り。

西エルラ里2


【エルラの謎】なぜ、エルラは命を狙われるのか。それは外へ出れば分かるという。
旅立ちの決心が付いたら、じいちゃんに話しかけよう。
  • じいちゃんに話しかける。『ヘルプじじい』が貰える(アイテム―その他から使用)
(もう一度話しかけると、完全治療薬を貰える)

名も無き林道

【旅立ち】旅立ちの決心はついた。まずは村の東の「名も無き林道」へ出てみようかな?
  • 村の東口で煙に触れるとイベント(ヘルプじじい)
  • 村の東側から名も無き林道へ出て進む。
(途中のシンボルモンスターは後回しでよい)

拾得物|砕けた石版・100AG

エルラの集落ラナー

  • 断絶の洞窟による前に休憩と補給
女性と会話でスキル【ストーンアロー】【ウィンドアロー】習得

断絶の洞窟

【人間の町へ】断絶の洞窟を進み、人間たちが住む地域を目指そう
ボス戦後に飲む傷薬10個と『地風魔法指南書』を貰える

拾得物|頑強の腕輪・500AG・完全治療薬

クルムス街道~西の関所~クルムス街道

  • 道なりに進んで、西の関所へ
  • ジャダール帝国への道が塞がれているので南へ
  • 険しい山道は門が閉じているので、西へ曲がってクルムへ

関所拾得物|解毒薬

田舎町クルム1

人間たちが住む町へとやってきた。いろいろ見て回ったら、宿屋で休もうかな。
  • 町を一通り回ったら宿屋でミュエルと会話。

拾得物|解毒薬・飲む傷薬・魔力の水・21AG

【ミュエルとの出会い】
ミュエルにエルラの話を聞いた。この調子で色んな町で話を聞いていこう
 ・・・・・・ところで、何やら町の南口が騒がしい。
  • 南口で男性と会話。通行できるようになる。
もういちど、男性と会話するとスキル【フレイムアロー】を習得

【さらわれた子供】
クルムの子供がさらわれた。さらった魔物は日陰の旧道を西に抜けた先の墓場にいるらしい

日陰の旧道

  • 南に進んで突き当りを西へ。東へ行けば、日陰の村、エパで休憩できる。

エパ拾得物|蘇生薬・飲む傷薬

陽の届かぬ墓場

  • 奥に進んで建物の中へ。一番奥の真ん中の棺桶を調べてスイッチを押す。
  • 建物を出て、少し戻ると扉が開かなかった所が通れるようになっている。
奥に進んでボスを倒す→ボス攻略

拾得物|蘇生薬・蘇生薬・300AG

田舎町クルム2

  • 墓場から自動的に戻る。男性と会話して『山道の鍵』を入手
倉庫でアイテムを入手できる

拾得物|1000AG・回復魔法指南書・飲む傷薬・改×1・魔法薬

【遥か東へ】「険しい山道」「巴の湖」「深き闇の森」を抜けた先にあるという東エルラ里を目指そう。

クルムス街道~険しい山道

  • クルムス街道を戻る途中、ミュエルが一時的に仲間に。先に進んで分かれ道を南へ。
  • 山道の門を開けて進むと洞窟が有り、少し進むとボスがいるので倒す→ボス攻略

険しい山道拾得物|矢×10・蘇生薬×2

湖畔の村イッケト

  • 村に着いた時点で、ミュエルが離脱。残念すぎる。
倉庫でミュエルと会話すると道具が買える。何度か話すと次の行く先を話してくれる。
(追っかけイベント)

拾得物|健康薬・飲む傷薬・日輪草

巴の湖~深き闇の森

  • ボートの男性と話すと、木こりアックスを貰える。立派な木材×5を採取したら先に進む。
  • 森の中にいる男性と話すと、ミストワープで東エルラ里に連れて行ってもらえる。

東エルラ里

【東エルラ里】東エルラ里にやってきた。住人たちと話してみよう。
  • 魔法指南書屋の男性と会話して、変わったエルラの情報を入手。

拾得物|力の水、魔法薬、飲む傷薬


【変わったエルラ】
一風変わったエルラが村の北西に住んでいるらしい。会いに行ってみようかな?

吹きさらしの道

  • 北西に行くと、隠し通路の先に家があるので入る。

吹きさらしの道拾得物|魔法爆弾

スピカさまのおうち!!(スピカハウス)

  • 中に入ってスピカの下半身を凝視したり会話をして、スピカが仲間になる。可愛過ぎてツライ。

【瞬間移動を求めて】
旅の仲間が増えた!次は『ミストワープ』を覚えるために、東エルラ里の遺跡へ向かおう。

吹きさらしの道~東エルラ里~東エルラの遺跡

東エルラ里に戻ると遺跡への道が通れるようになっている。
遺跡の入り口の少女と会話するとスキル【サンダーアロー】を習得

拾得物|健康薬、蘇生薬、スリープガード、1000AG

  • 遺跡に入ったら正面の階段を上ってスイッチを押す 下に戻って左側から回り込んでスイッチを押す
  • ボタンを押して通路の向きを変えたら上へ 道なりに進み下へ スイッチを押すと入り口に帰れる扉が開く
  • 上へ行き、進んでいくとボスがいるので倒す→ボス攻略

機兵団の祠拾得物|魔法戦士の服、耐雷のリング、ガンパーツ、謎のがらくた、1000AG

【奪われた煙】
何者かが煙を持ち去ってしまった!スピカが言うには、あの輩は深き闇の森に住んでいるという

吹きさらしの道~深き闇の森

  • スピカハウスの西に向かい、深き闇の森へ。奥に進み煙を盗んでいった魔物を倒す→ボス攻略
リューナスが『ミストワープ』を習得する。自動的に東エルラ里へ移動

深き闇の森拾得物|砕けた石版、飲む傷薬・改

【帝国へ】
クルムの北にある関所を抜け、帝国を目指そう。・・・・・・クルムの煙には触れていたかな?

西の関所~ジャダール帝国

  • 田舎町、クルムにミストワープして西の関所へ。封鎖されていた道が通れるようになっている
  • 看板通りに進んで、ジャダール帝国へ
川の町、エンサ、魔法使いの館、魂界への通り道に寄り道可能
魂界への通り道への寄り道は、最終的に鉱石の採掘が可能になるアイテムが貰えるので、エフキア攻略後以降の好きなタイミングで足を向けるとよい

魔法使いの館拾得物| 知恵の水 エンサ拾得物|日輪草、飲む傷薬、蘇生薬、パニックガード 巴の湖拾得物|1000AG
魂界への通り道拾得物| 飲む傷薬・改×3、スリップストップ、金の粉、完全治療薬

ジャダール帝国

【帝国見学】王無き帝国、ジャダールにやってきた。北へ行く前に、少し街の中を探索しよう。
  • 城の2階に行くと科学者・リブルドとのイベント発生。その後、城を出て街の北西に行き兵士と会話する。

ジャダール帝国拾得物|飲む傷薬、62AG

【北へ】北への道のりは険しいらしい。しっかりと準備をしてから向かおう。

商人の道~火竜の峡谷

  • 北は通行止めなので西へ。火竜の峡谷はリューナスのSpが削られるので気を付けて進む。
火竜の峡谷の魔女さんと会話でスキル【フリーズアロー】【リキッドアロー】を習得

北東に見えている通路はクリア後に通行可能

火竜の峡谷拾得物|炎雷魔法指南書、飲む傷薬・改×3、マシーン「火炎放射器」、428AG、健康薬×3

風の村、オアナン

【ウワサの薬師】薬師が住む村へやってきた。せっかくだしその薬師に会ってみようかな。
  • 民家に入ると、アークノアがいるので会話。
【薬師の歓迎】薬師、アークノアの家に行ってみよう
【薬草の採取】アークノアと一緒に西の薬草園へ向かおう

オアナン街道

  • 西に向かってエフキア薬草園へ
南に行くと草原の村、クジーに寄り道可能(酒場にミュエルが居る。次の行き先はヴァレロ(魂界への通り道)→イーコフ(精霊の海岸到達以後))

エフキア薬草園

奥に進むとボスがいるので倒す→ボス攻略
アークノアと会話すると、自動的に風の村、オアナンに戻る
村に戻って、イベントが終わるとアークノアが仲間になる。肉体派術師!
【北を目指して】ジャダール帝国の北の門から、精霊の海岸を目指そう

オアナン拾得物|魔法薬、37AG、蘇生薬、敏捷の水
クジー拾得物|34AG、蘇生薬
(クジー南から道なりにいくと獣の山の宝箱のフロアに中身は耐風のリングと飲む傷薬・改二つ)
オアナン街道拾得物|金のメダル
エフキア薬草園拾得物|飲む傷薬・真打、耐地のリング、健康薬×3
ゼンツァ拾得物|飲む傷薬、守りの水、118AG
ヴァレロ拾得物|マシーン「アイギスシールド」、飲む傷薬、日輪草、88AG
大地の罅割れ拾得物|魔法薬、耐氷のリング、頑丈な甲殻、立方石、砕けた石版

ジャダール帝国~北東の分岐点

  • ジャダール帝国の北東の道で兵士に話しかけるとボス戦→ボス攻略

  • 北東の分岐点で南に進んで精霊の海岸に向かう。
要の関所、黒の洞窟に寄り道可能。ただし黒の洞窟は通常では進めないはず。

精霊の海岸

【渡りの精霊】
精霊の海岸に到着した。ここには海を渡る精霊がいるという。早速探してみよう。

精霊の海岸拾得物|健康薬

  • セープポイントの先に進むとボス戦。→ボス攻略
  • 海渡りの精霊と会話をして、遥か北の方へ行くを選択する。
ギザギザ海岸へ行くを選択すると、海辺の小村、イーコフと、実りの里、ミチアに寄り道が可能。
イーコフにはミュエルがいる。依頼をこなすとミチアへ。さらに次の行き先はギルスティーバ
イーコフ~ミチア方面のボスは強めなので、パスティコ攻略以降~過去隠しの森林攻略前後あたりまで数回に分けて倒すのがお勧め

ギザギザ海岸拾得物| 魔法の木材、くずパーツ、やわらか鉱石、謎の枝分かれ、金の粉
イーコフ拾得物|飲む傷薬
アリの巣拾得物|飲む傷薬・改、蘇生薬、金のメダル、健康薬×5、魔法薬、飲む傷薬・真打、魔法薬
マシーン「足元ジェット」、完全治療薬、砕けた石版、魔法爆弾×4
ミチア拾得物|蘇生薬、日輪草、蘇生薬、飲む傷薬

北エルラ隠れ里1

【北の隠れ里】やっと北のエルラ里に到達した。とりあえず、住人たちと話してみよう。
  • 老エルラの家で娘と会話するとイベント。

北エルラ隠れ里拾得物|健康薬、蘇生薬

【呪いを解く草】声を失ってしまった老エルラのために、里の北の「忌み村」でカラスグサを集めよう。

忌み村

  • 右上の小屋から地下に下り、隠し通路でぐるっと回って先へ。
奥に進むとボスがいるので倒す。→ボス攻略

忌み村拾得物|飲む傷薬、飲む傷薬・改、マシーン「有毒ガス噴射器」、飲む傷薬×2

北エルラ隠れ里2

老エルラの所に戻って娘と会話。

【真実を求めて】
全てを知りたければ、黒の洞窟の先へ・・・・・・
洞窟を抜けるには、「太陽石」が必要らしい。それは、要の関所を抜けた先にあるそうだ。

  • 建物を出ると、イベント発生。
【煙魔法の不具合】
突然ミストワープが使えなくなった。
どうしようもないので、とりあえず渡りの精霊に帝国の方まで運んでもらおう。

  • 渡りの精霊に精霊の海岸に行くように頼むとイベント発生。

孤島の道

【見知らぬ孤島】
海に投げ出され、見たことも無い島へと流れ着いた。仲間の姿がない・・・・・・二人を探そう。
  • シンボルエンカウントになるので敵シンボルを避けつつ、先に進む。

孤島の村、パスティコ

  • 池の前でアークノアと会話。
【探索と調査】
アークノアと合流した。この調子でスピカを探しつつ、問題の魔物の情報を集めよう。

  • 孤島の道を戻っていくと、スピカが居る。仲間に加えてパスティコに戻る。

パスティコ拾得物|飲む傷薬、112AG
孤島の洞窟拾得物|完全治療薬×2、魔力の水、金の粉、砕けた石版、ソルジャーベルト

パスティコの海底洞窟

  • 池の水が枯れている。たたずむゼルガと会話。
【現れた海底洞窟】
ゼルガによって、道は開かれた。準備が出来たら海底へと進もう。
  • 最奥に進むとボスがいるので倒す。→ボス攻略

海底洞窟拾得物|蘇生薬×3、耐水のリング、回復の粉末×3

【煙魔法再始動】
魂を縛る魔物を倒し、自由の身となった。
改めて太陽石を手に入れるため、まずは帝国の北の「要の関所」へ向かおう。

要の関所~洞窟の村、ナポ

  • 鉄格子を調べる。先に進めない…と思いきや、リブルドが再登場し鉄格子を遠隔操作で開けてくれる。
【太陽はいずこ】
要の関所から北の地方に行けるようになった。「太陽石」は一体何処にあるのだろうか・・・・・・先へと進めば分かるかもしれない。
  • 国縫い砦には地上からでは入れないので、いったん洞窟の村に。炭鉱跡に寄り道可能。

要の関所拾得物|魔法薬
北の廃道拾得物|魔法薬
炭鉱跡拾得物|ドットイーター、砕けた石版
ナポ拾得物|飲む傷薬、蘇生薬

国縫い砦

  • ナポの北の穴から侵入する。梯子を上った先でエルラハンター(Hp約3300程度)に襲われるが、楽勝で倒せる筈。
  • 中庭の水色の扉を調べるとまたエルラハンターと戦闘する。戦闘後、扉の中で砦の鍵を回収する。
  • 鍵で扉を開けた先でまたまたエルラハンターと戦闘。さらに先に進むとセーブポイントとクリスタル有り。
  • セーブポイントから先の階段を降りようとするとまたまたまたエルラハンター戦。
  • 階段の先でボス戦。→ボス攻略

国縫い砦拾得物|砦の鍵、飲む傷薬・真打・マシーン「異様に目立つライト」

【太陽の神殿】
太陽石は、国縫い砦からさらに先の「太陽の神殿」という場所にあるらしい。
ここはゼルガの言葉を信じ、先に進んでみよう。

ロプリス湿原~湿原の村、ロプル~西ロプリス湿原

  • 看板に従って進めばロプルへ。水没した遺跡にはまだいけない。村の北の方の青年に話すとイベント進行。

【失くした指輪】ロプルの男性が指輪を落としてしまったらしい。そんなことより道を開けてほしいのだが・・・・・・
  • 宿屋の男性のヒントを基にすれば見つけられる。レターリングを拾って会話し、さらに先の西ロプリス湿原に。

ロプル拾得物|飲む傷薬
水没した遺跡拾得物|金のメダル、魔法爆弾、回復の液体×3、フォーセンシズ、健康薬×4、魔法薬、600AG
飲む傷薬・改×2

北に進めば目的地である太陽の地、ウィロスラク。西に進めば夕闇の町、ギルスティーバに寄り道可能

太陽の地、ウィロスラク

  • 北の入り口をふさぐ男と会話するとイベント。太陽の神殿へ行くこととなる。

【太陽を奪う竜】太陽石を手に入れるために、太陽の神殿の頂上にいる竜の魔物を討伐しよう。

太陽の神殿

  • 各地の燭台に火を灯して進んでゆく。屋上でボス戦。→ボス攻略
1~2Fは道なりに、3Fは隠し通路を抜け、4Fでは離れたところの二つを先に抑え、後は1つだけなので特に迷わない筈。

ウィロスラク拾得物|蘇生薬、日輪草
太陽の神殿拾得物|回復の粉末×3、飲む傷薬・真打、耐炎のリング、完全治療薬、3000AG

【昇る太陽】
太陽を奪った竜を倒した。
しかし、肝心の太陽石が見当たらない・・・・・・一度町に戻り、門番に報告しよう。
  • ウィロスラクの門番に会話するとイベント。太陽石を譲ってもらうために帝国に寄ることに。報酬で「太陽エネルギー」を貰う。

ジャダール帝国2

【研究者リブルド】
結局、太陽石を手に入れることはできなかった。
しかし帝国の研究者リブルドが持っているらしいので、ジャダール帝国へ戻り彼に話しかけてみよう。
  • 城の二階の兵士と話し、城の裏手の鋼の塔へ入る許可を得る。鋼の塔へ。

鋼の塔

【鋼の塔】
リブルドは帝国の鋼の塔にいるそうだ。何やら危険な場所だそうなので、準備をしてから向かおう。
  • 商人の道の反対側の入り口から鋼の塔に侵入する。各地の鉄柵をスイッチで降ろして進んでゆく。最上階手前でボス戦。→ボス攻略
  • 最上階でリブルドと会話し、デスクから太陽石を入手。

鋼の塔拾得物|完全治療薬、マシーン「ラッシュアワー」、いい帽子

【黒の洞窟】
とうとう太陽石を手に入れた。充分な準備ができたら、北東の分岐点から黒の洞窟へ向かおう。

黒の洞窟

  • 暗くて視界も悪いのでさっさと抜け出したいが、隠し通路のアイテムは欲しい所。歩きを併用するべきかもしれない。
  • 洞窟を無事に抜けると・・・!?→ボス攻略

黒の洞窟拾得物|健康薬×4、魔法薬、耐闇のリング

雪の旧街道

【雪原を越えて】
巨大な生き物の体内である黒の洞窟を突破した。真実はもうすぐだ・・・・・・先へ進もう。
  • 一番上が空白の看板から東へ。南には亡き村、コレオがあり、煙&休憩所が有る。

コレオ拾得物|飲む傷薬

過去隠しの森林

  • かすれた看板が気になるが先に進めないので、ひとまず東の方へ。
  • セーブポイントから南の墓所で何かの情報を閲覧可能。北の方でヒントに従った場所を調べて「不明の鍵」を入手。
  • 鍵を拾った後、鉄格子の場所に戻る際にボス戦。→ボス攻略

過去隠しの森林拾得物|健康薬×4、シャレコウベ、矢×20

旧エルラ実験場

  • 「不明の鍵」で鉄格子を開けた先に見える建物の前でイベント。先に進むためには三つの鍵が必要になる。
  • 1F東側に「マシーンナンバー:001(002)のコマンド」あり。コマンドは↓↓↑←(001)、001を反転したもの(002)
2F南東部の部屋でマシーンナンバー:001を正しく操作すれば実験室の鍵Aを入手。
2F北西部の部屋でマシーンナンバー:002を正しく操作すれば実験室の鍵Bを入手。
同室にマシーンナンバー003のコマンド有り。(4868=←↑→↑(003)
2Fマシーンナンバー002のあった上の部屋でマシーンナンバー:003。キーボードの法則性に従って解けば実験室の鍵Cを入手。
  • 鉄格子を開け、B1Fへ。途中の部屋にマシーンナンバー:000のコマンド有り。(ストーリー進行には非必須)(←←↑←(000)

地下の最深部にてイベント。長話の途中で休憩を打診されるので、一端セーブポイントの方へ。
その後イベントを挟んで再び最深部に行き「落ち着いた」を選択。そして・・・!→ボス攻略

旧エルラ実験場拾得物|飲む傷薬・改、砕けた石版、エルラハット、砕けた骨
するどい爪、蘇生薬、マシーン「自己異常回復装置」

【狂気の研究者】
リブルドが外へ逃走した。
確か外にはゼルガが待機していたはず・・・・・・もしかしたら、捕まえているかもしれない。
  • 建物の外でイベント。スピカが一時離脱し、ゼルガが仲間になる。敵の時よりも「追撃」を活かせる味方の時の方が凄い!?

【半分機械の少女】
旅の最後の目的が決まった。だが、その前に一度スピカと会おう。彼女の自宅で待てばその内帰ってくるだろう。

スピカさまのおうち!!(スピカハウス)2

  • ラチもあかないので「寝ちゃう」。イベント後スピカが再加入。4人パーティで、おー。

【魔神が住む森】
リブルドは要の関所の北の「囁きの森」のほうへと向かったらしい。準備が出来たら、追いかけよう。

囁きの森

  • 道中では謎の囁きがランダムで迫ってくる。応じるとHpとSpに割合ダメージ、無視すると通常戦闘のザコと戦闘。いずれにせよ態勢は常に整えたほうが良い。
  • 三番目のマップで細道を進もうとすると警告。「無視する」とボス戦になるので、これを倒す。→ボス攻略

拾得物 金の粉、砕けた石版、完全治療薬

無縁の道~遙か遠き闇の穴

※遙か遠き闇の穴~黄昏の実験場はクリア後に入れない。宝箱が気になる場合忘れず回収すること。
【先へ】
囁きの森を抜けた。リブルドを止めるため、さらに先へ進もう。
  • 長いが分岐は少ないので迷うことはない。最深部でボス戦。→ボス攻略

ボス戦の後、穴に飛び降りて先に進む。クリアするまで戻れないので、装備品の調整はこの時点で行うこと。

黄昏の生まれる場所~黄昏の実験場

  • 落下するや否やいきなり選択肢。選択したキャラと共に行動し、エンカウントはシンボルに変更される(逃走不可)
  • 必須ではないが、スタート地点からずっと西に進んだ後の緑地で左から三番目の通路→そのまま下の通路と進めば「リボルバーアーム」が回収できる。

【黄昏の実験場】
何とかリブルドの居場所にたどり着いたが、仲間とはぐれてしまった。まずは二人を探そう。
  • 一方通行の通路の迷宮を進み、黄色のスイッチを起動させて開いた扉の先で仲間と再会。エンカウントが元に戻る。
黄昏の実験場の鍵があるので忘れずに回収。

遥か遠き闇の穴|拾得物 10AG、20AG、魔法薬×2
黄昏の生まれるところ拾得物|トワイライトハット、飲む傷薬・真打、マシーン「リボルバーアーム」、鍵
黄昏の実験場拾得物|ヴィルサイト、魔法薬、大型魔法爆弾、蘇生薬×2、飲む傷薬、飲む傷薬・真打
トワイライトクロス

【狂気の阻止】
無事に仲間と再会できた。あとはリブルドを止めるだけだ。
  • 仲間と再開した部屋から戻って、分岐を下に進み鉄格子を開けて先に進む。セーブポイント・回復ポイント・ニワトリ(消耗品補充可能)あり。
  • 階段でボス戦。→ボス攻略
  • 最後の戦いに向かうためには、移動パネルの移動機能を停止させて一方通行の通路を無力化しなくてはならない。
南西部から金網の通路に進み、さらに反時計回りにコンピュータへ向かい停止させる。
  • 停止させた後、北の方のパネル通路を進むとセーブポイントとクリスタル有り。階段を下りて最後の戦いへ。→ラスボス攻略
  • 勝利後、ゲームクリア。


西エルラ里(クリア後)

【日常】
真実を知り、リブルドを倒し、旅は終わった。
黄昏の実験場から無事に抜け出した四人は、それぞれ元の生活へ戻っていた。
  • じいちゃんと会話する。
【約束】
まだすべきことがあった━━アークノアとの約束だ。早速、オアナンの彼女の自宅へと行ってみよう。

※ミュエルとギルスティーバで出会っていると、西エルラ里の宿屋にいる。次はシャダール帝国の空き家に店を構えており、石版が貰えるので見落とさないように。

風の村オアナン(クリア後)

  • アークノアの家でスピカとアークノアが再び仲間に。
【もう一人】
約束を果たす前に、ゼルガも誘ってみよう。彼は北エルラ隠れ里に住んでいるらしい。

北エルラ隠れ里(クリア後)

  • 一番右の家にゼルガが住んでいる。会話後イベントを経て仲間に。
【さらなる冒険】
アークノアとの約束、四つの戦闘機械、
謎が残るエルラの歴史・・・・・・まだまだ旅は続きそうだ!


封印の地(クリア後)

  • 砕けた石版15枚を使い、封印解除後中に入ると自動的にイベント進行。
「王の封印魔法」と戦闘になる→ボス攻略
外部の階段下へ行くと最奥部三叉路の先、金色宝箱が見える手前で「飛行大戦艦」と戦闘になる(非必須)→ボス攻略
内部階段下に行くと最下層で「古戦場の軍師」と戦闘に。→ボス攻略
勝利後に中央の魔方陣に入ると「過去の森」へワープ。左の魔方陣に入ると入口へ転移できる(往復可能に)

【出現敵】
[地上]ギロチンバード・ジェノサイド・アカツキアゲハ・タイムフィクサー
[地下(空背景)]トルネイダス・エルロイド・アナイアレイター・夜行・インフィニティ・エルリキッド

拾得物
大型魔法爆弾・5000AG・永久の砂時計・体力の水・究極光魔法指南書・完全治療薬・守りの水・力の水・知識の札・知恵の水・敏捷の水・メガコンデンサ(飛行大戦艦撃破後)・魔力の水・20000AG(古戦場の軍師撃破後)

過去の森(クリア後)

  • 上⇒建物(禁忌の底)へ
  • 右⇒過去の熟練者の楽園へ
  • 左⇒転生祭壇へ

  • 転生祭壇手前で「レタルカンムイ」戦。→ボス攻略
転生はレベルが10下がると同時に全能力上昇。お供え物は1つささげる。レベル90以上の時だけ転生可能。
お供え物は過去の森の敵を狩りまくってれば素材のついでに手に入る。

  • 建物の扉を開けるには2つのスイッチを同時に押さねばならないので、パーティ分割。分割したまま回避不可のシンボル戦+ボス戦あり。
ふた手にわかれるイベントでエンカウントはシンボルに変更される(逃走不可)
リューナス&スピカ⇒左へ
アークノア&ゼルガ⇒右へ
セーブは出来ない。それぞれのスイッチを入れると中に入れるが…。→リューナス側アークノア側

  • スイッチを開けた後、下り階段手前に「フェイガス」がいて戦闘に。→ボス攻略

【出現敵】
封印の地(地下)の出現敵と同じ。地上の敵は封印の地で遭おう

【拾得物】
大型魔法爆弾・飲む傷薬真打×5

過去の熟練者の楽園(クリア後)

  • 熟練者系とグリムキマイラのたまり場。素材採取ポイントが二箇所ある。
【拾得物】
熟練者の涙

禁忌の底(クリア後)

  • 長い階段の先には…→裏ラスボス攻略
  • 攻略後、旅の軌跡に「エルラサーガ」追加。制覇のあかしを入手。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月20日 18:57