カーナル


列伝

ダ=ジムによって生み出されたアイスマンの一体。
火の精霊魔術を使用するなど、試作型としての意味合いが強い。兵器として産み出されたアイスマンには感情など存在しないはずだが、カーナルはなぜか時折、表情を強く変化させる事があるようだ。
内治 統率 外交 探索 信仰
0 4 0 2 5

台詞

 雇用時
お”
 退却時
お”
 撃破時
お”わ”ぁぁぁ!!
 待機時
(なし)
 前進時
(なし)
 互角時
(なし)
 優勢時
(なし)
 劣勢時
(なし)
 必殺技
+ ...
 エクスプロード
お”お”!!
 フレイムブリズ
お”お”お”!!

基本スペック

性別 無し
肩書き 火の魔法を使うアイスマン
種族 アイスマン
クラス アイスマン
雇用種族 アイスマン
雇用クラス アイスカノーネ アイスマン
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=放浪 S4=放浪
初期階級 S1=浪人 S4=浪人
旗揚げ時勢力名 ヒの国
旗揚げ時雇用可兵科 アイスマン
初期レベル S1=5 S4=13
その他・備考欄

保有スキル

部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV 個人習得 クラス習得
初期 火魔法C(基本系)
【付与】ファイア
雪の結晶
15 火魔法B(基本系), 精神魔法C(気弾系),
【付与】フレイムボール
【必殺】エクスプロード
雪の結晶Ⅱ
25 火魔法A(基本系), 精神魔法B(気弾系),
【付与】ブラストファイア
【必殺】フレイムブリズ
雪の結晶Ⅲ
リーダースキル 魔力UP(25%) MP回復力UP(50%)
アシストスキル 無し
召喚スキル 無し


基本能力値

HP 1400 MP 120
攻撃 40 防御 40
魔力 70 魔抵抗 90
素早さ 40 技術 40
HP回復 40 MP回復 30
移動 140 移動タイプ 雪原
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 126

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
+2 +2 -2 +2 -4 +4(-1) 0(+2) 0 -2 +2 +4 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
+3 +3 +4 +4 +4 0 +3 -4 +3 +4 0

考察

全般



操作方法

通常のアイスマンに準じる。
付与する火魔法は雪の結晶より段違いに威力が高いため、なるべく優先的に撃たせたい所。

オススメ陪臣・兵科・指揮官

おすすめ兵科…と言いたい所だが、彼はそもそもアイスマンしか雇えない
とはいえ、付与魔法の火魔法は短射程だが高威力であり、
接近を前提とした術師系であるアイスマンの特徴と完全にマッチしているため相性は抜群。

Ver1.15でアイスカノーネの雇用が追加されたが、あちらは長射程かつ物理依存の兵科であり、
カーナルのLS・付与スキルとは完全に特徴が噛み合っておらず相性は悪い。
アイスカノーネが一般雇用できるイァルダンスキー以外で、どうしても欲しい場合は入れる必要は無いだろう。

陪臣はアイスカノーネがいらないならガムケムハドルを入れてしまうのが有効。
アイスカノーネが必要な場合でも、後衛からではレベルがほとんど上がらない上に、
前衛でも雪の結晶は案外経験値が稼げないこともあり、グボも含めてレベリング要員として一時的に配下に入れるのもアリ。

敵対時対処法

火魔法を使ってくるアイスマン隊。
通常のアイスマンと同感覚で接近を許すと本人の必殺と火魔法で丸焼きにされる事に注意。
幸いながら本人・配下共に火耐性は改善されてないので、召喚で受けて先に火魔法で溶かしてしまおう。

ちなみに耐性・スキル的には全人材でも屈指のアイスマンの天敵なので、
イァルダンスキープレイ時に先に敵勢力に雇われた場合は要注意。
十分に成長させたアイスナイトなら問題なく対処できるが、敵より先に拾った方が圧倒的に楽なのは言うまでもない。

コメント欄

  • フレイザードみたいな必殺技がかっこいい。 -- 名無しさん (2022-11-07 19:07:58)
  • Ver. 1.15 にて雇用可能クラスにアイスカノーネ追加 -- 名無しさん (2024-01-28 22:00:52)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月06日 19:40