自由帳

自由帳


ちょっとした意見、質問、要望、愚痴、独り言、その他なんでも書き込む用にどうぞ。
気軽に書いて、誰かが適当にレスしてくれると嬉しいです。
まったり進行で。

  • ところでここってハンドルネームでいいんですかね? -- チャッピー (2009-08-20 13:26:46)
  • ビール、日本酒がバーの雰囲気にあうのかどうか。あとカクテルは絶対数を決めてがっつり削らないと対応できない。 -- 市原 (2009-08-21 10:27:53)
  • ビールのないバーはほとんどないでしょうから、ビールに関しては雰囲気というよりコストや冷却の問題の方が大きいかと思います。 -- チャッピー (2009-08-21 11:01:37)
  • ハンネは皆が判ればいいかと。ビール…冷却がクーラーボックスのみってのが厳しいですね。 -- たちばぬ (2009-08-22 01:43:01)
  • 規約の、前日に購入ってのは毎度買いに行けってことですか? -- チャッピー (2009-08-22 16:25:21)
  • 文言通りに読むならそうです。
    ただ、酒類や常温保存のできる品に関してはそのまま持ち帰り、冷蔵保存品は持ち帰り冷やしておくことが出来ないと終わりますよね。
    問い合わせてみます。 -- たちばな (2009-08-22 16:45:28)
  • カクテル有力候補の圧倒的数に絶望した!いや、真面目にどれくらいの数にするよ。ビルドはいいにしても、適時作り方確認できないシェークは十数個ぐらいが限界じゃないかなぁ。 -- いちはら (2009-08-22 19:22:41)
  • メニューにアブサン入れたやつちょっと来い -- ふたば (2009-08-22 20:11:58)
  • ノシ -- たちばな (2009-08-22 21:11:13)
  • >いちはらせんぱい  そうですね、いっそのことカンニング兼「丁寧な説明」をつけたメニューにして…しまう…とか…? -- たちばな (2009-08-22 21:12:32)
  • ↑カンペは前も普通にやってましたよ ちなみに別にメニューの幅の限界は考えなくていいと思う -- ふたば (2009-08-23 00:25:01)
  • まぁ学祭ですしね(笑)最低限覚えるラインを設定して、マイナーなのはカンニングでしょうか? -- たちばな (2009-08-23 04:54:06)
  • 作る方もそうだが、客に「これってどんなお酒なんですか?」的なことを聞かれたら、さすがにカンペ見ながら話す訳にはいかないだろう。てか、そんな膨大なメニューの品数に意味はないと思うんだ。 -- いちはら (2009-08-23 06:20:55)
  • 逆に「カクテルバー」目当ての方からすれば、明らかに作れるメニューが載ってなければちょっと引っ掛かりませんか? -- たちばな (2009-08-23 11:38:16)
  • とりあえず、飲みにくくてかつマニアックなテキーラべースはごっそり削ってもいいと思います。日本酒を使うやつやウーロン茶や抹茶など特殊な材料を使うヤツも需要が別段あるとは思えません。逆にノンアルコールは一昨年結構出たのでもっと増やすべきでしょうね。そしてアブサンはマジいらねぇw -- チャッピー (2009-08-23 13:02:23)
  • あと、ジントニックにはライムをいれてください。お願いだから・・・! -- チャッピー (2009-08-23 13:09:59)
  • もう一つ。一応ですが、ホワイトキュラソーとコアントローは同じものです。明記されていませんでしたので。 -- チャッピー (2009-08-24 15:05:03)
  • 今更ですがメニュー班の仕事が無くなる事態は避けられました。やったね! -- たちばな (2009-08-28 00:34:58)
名前:
コメント:
最終更新:2009年08月28日 00:34