J2 2000年 リーグ成績表
全般
- J1から浦和レッドダイヤモンズと湘南ベルマーレが降格、JFLから水戸ホーリーホックが加入し11チームに。
- この年、ヴァンフォーレ甲府で経営危機の問題が発覚する。
2000年参加チーム(11チーム)
| チーム名 | 所在地 | 備考 |
| 去年から引き続き参加チーム | ||
| コンサドーレ札幌 | 北海道札幌市 | |
| ベガルタ仙台 | 宮城県仙台市 | |
| モンテディオ山形 | 山形県山形市含む全県 | |
| 大宮アルディージャ | 埼玉県さいたま市 | |
| ヴァンフォーレ甲府 | 山梨県甲府市含む全県 | |
| アルビレックス新潟 | 新潟県新潟市・聖籠町 | |
| サガン鳥栖 | 佐賀県鳥栖市 | |
| 大分トリニータ | 大分県大分市含む全県 | |
| 今年から参入 | ||
| J1から降格 | ||
| 浦和レッドダイヤモンズ | 埼玉県さいたま市 | |
| 湘南ベルマーレ | 神奈川県平塚市他 | |
| JFLから参入 | ||
| 水戸ホーリーホック | 茨城県水戸市 | |
試合方法
| 開催期間 | 2000年3月12日~11月19日 |
| 試合数 | 4回戦(計40試合) |
| 試合時間 | 90分 |
| 延長戦 | Vゴール方式→PK戦 |
順位決定方法
- 勝ち数 90分勝ち 3 Vゴール勝ち 2 PK勝ち 1
- 全試合の得失点差
- 全試合の総得点数
優勝チーム&入れ替え
優勝チーム
- 優勝はコンサドーレ札幌。
入れ替え
J2上位2チームとJ1の下位2チームが自動入れ替え。
J2上位2チームとJ1の下位2チームが自動入れ替え。
- J1昇格はコンサドーレ札幌、浦和レッドダイヤモンズ
- J2降格は川崎フロンターレ、京都パープルサンガ
リーグ成績
| 順位 | クラブ名 | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
| 優勝 | コンサドーレ札幌 | 94 | 31 | 5 | 4 | 71 | 22 | 49 |
| 準優勝 | 浦和レッドダイヤモンド | 82 | 28 | 3 | 9 | 82 | 40 | 42 |
| 3 | 大分トリニータ | 81 | 26 | 3 | 11 | 80 | 38 | 42 |
| 4 | 大宮アルディージャ | 68 | 23 | 1 | 16 | 55 | 49 | 6 |
| 5 | ベガルタ仙台 | 55 | 19 | 2 | 19 | 60 | 69 | -9 |
| 6 | サガン鳥栖 | 48 | 15 | 5 | 20 | 41 | 52 | -11 |
| 7 | アルビレックス新潟 | 46 | 15 | 5 | 20 | 54 | 63 | -9 |
| 8 | 湘南ベルマーレ | 43 | 15 | 1 | 24 | 59 | 71 | -12 |
| 9 | 水戸ホーリーホック | 43 | 15 | 4 | 21 | 37 | 61 | -24 |
| 10 | モンテディオ山形 | 33 | 11 | 2 | 27 | 40 | 61 | -21 |
| 11 | ヴァンフォーレ甲府 | 18 | 5 | 3 | 32 | 31 | 84 | -53 |
関連ランキング
- 勝ち点
- 勝ち数
- 引き分け数
- 負け数
- 得点数
- 失点数
- 得失点差
- 1試合当たりの得点数
- 1試合当たりの失点数
- 1得点に必要な試合数
- 1失点に必要な試合数
- 勝率
- 敗率
- 分/得点
- 分/失点
- 順位と得点の関係
- 順位と失点の関係
- 順位と得失点差の関係
上位3クラブの成績比較グラフ
外部リンク







