好感度

「好感度」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

好感度」(2025/06/18 (水) 07:58:04) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

仲間にしているキャラの好感度が一部のイベントクリア時に上昇。 イベントや仲間勧誘時のセリフに影響する。 仲間にできるすべてのキャラと一部の名前ありNPCに存在する。 (NPCの場合、会話やイベント時の行動などで上がる) 各々の好感度はデンクハム酒場前のニャモで大まかに確認できる。 [[幻界の狭間]]とイスカンダリア旧市街(周回プレイ時)なら実数値でも確認可能。 以下、好感度が影響するイベントなど。 #contents() ---- *パーティ内の仲間の好感度が上昇するイベント **メインシナリオ 盗まれた宝剣(ポーレルを撃破して宝剣入手時)  王子の恋(鉱山奥のイベント戦闘時とクリア時で2回上がる)  王子の恋2  新人騎士の受難   憂国の士(ルート限定)  黒鉄のゴールドダッシュ(ルート限定)  色の無い庭  古物商入門  石の村  もう一人の自分  夜空に輝く星の様に **サブシナリオ 辛味の求道者(マスターに香辛料を渡したとき)  音楽ネズミ事件  翠玉竜を守れ  青き血の眷属  グルメな幽霊  生き残りを賭けて  山賊の野望  妖狐  大草原を走れ  気になる女性 トリックスターの邂逅 モリマーの丘の山賊退治  ネズミ退治  **その他 時間と空間の狭間 やりこみの証入手 ラストダンジョンの四公討伐(それぞれ+10) 好感度上昇する機会は最大28~30回 パーティ人数の主人公を除く8人の好感度が+10される クリアの時にPT入りしていればいいので、主力でバトルをこなして上げたい面子を加えてクリアする手法でも上げられる ただしクリア時点でなく、イベントの途中に好感度が加算されるタイミングがあるものや、2回上がるものもあるので注意 ---- *好感度が存在するNPC 詩人(うたを聞いてから再び会話。アブキド山出現(詩人ルート) / 極寒平原解放(帝国ルート)まで) イズナヒメ ミルファーク(「青き血の眷属」をクリアした後「ぶっとばす」を選んで倒してから) ボニー(一度酒場で酒を飲んだ後に悪人度10以上) アンナ(「黒鉄のゴールドダッシュ」(詩人ルート) / 「新米騎士の受難」(帝国ルート)クリアまで) エチゴ イーニッド(「王子の恋」クリア後、ベイルン族の村) 上記キャラは会話するだけで好感度が上がる (イーニッドは幻界で仲間にしたあとはイベントクリアでも好感度上げが可能) 基本的に一回会話するごとに+10だが、イズナヒメとミルファークは一回会話するごとに+20上がる マスターから酒をもらうことで好感度が上がるキャラもいる イスカンダリア フィーナ(開始時から対象) モナ ボニー(一度酒場で飲んだ後に悪人度10以上だと直接会えるようになる。酒場で飲むと好感度+20、直接会うと+10) 夜見の里 イズナヒメ (フィーナは仲間にした後もイベントクリアで好感度上げが可能) 最新Verだとフィーナに奢った際は「一度に+20され、+40されるまでが上限」という形式になっている 理論上は「イスカンダリアで飲む×2→お目当てと会話」とすると好感度絡みで得をする ・ミルファーク ・イズナヒメ 好感度を100にすると本気を出して戦うことに 勝利すると[[アイテム]]がもらえる ・エチゴ 好感度が高いとイベント中[[アイテム]](回復薬OD)がもらえる ---- *好感度上昇の制限 ミルファーク、%%アンナ%%、イーニッドは連続で話しかけても三回までで変化しなくなる (イスカンダリア酒場で酒を飲むとフィーナの好感度が上がり、それもカウントされる) 上記4キャラたちはこの制限を共有しており、連続で同じキャラに三回話しかけ好感度が一時的に上がらなくなる 他のキャラたちはふつうに上がる 最新Verだとアンナの制限が無くなった?(初期段階のダコル下水道前で確認) 例(旧Ver) ミルファークと一回会話した ミルファークの好感度+20 イスカンダリアで酒を頼む フィーナの好感度+10 ダコルでアンナと一回会話した アンナの好感度+10 ここで制限がかかり好感度が上がらなくなるが、下記イベントをクリアするとリセットされる 色の無い庭 古物商入門 石の村 新人騎士の受難 憂国の士 黒鉄のゴールドダッシュ  盗まれた宝剣 もう一人の自分 夜空に輝く星の様に  王子の恋(ベイルン村でバホマ撃退時) これらのイベントクリア後、再び三回誰かの好感度を上げることができる %%アンナ%%、ミルファークの好感度を上げる方法は制限付きの会話しかないので、このふたりの好感度を上げたい場合は注意 最新Verだとフィーナに奢った際は「一度に+20され、+40されるまでが上限」という形式になっている 理論上は「イスカンダリアで飲む×2→お目当てと会話」とすると好感度絡みで得をする 「憂国の士」「黒鉄のゴールドダッシュ」は帝国ルートでは発生しないので、リセット案件が10→8に減る点には注意 ---- *ニャモからの好感度判定 イズナヒメ、ボニー、エチゴの場合はまた違ったセリフになる。 5~20「まだまだこれからって感じだな」 25~45「お、チョット好意的な感じか」 50~65「オトモダチ……いい関係か?」 70~85「信頼しきってる関係ってやつ」 90~「ヤバいくらい熱いな、お前ら」 ---- *特殊な状況での好感度上昇 イベントでの選択肢やパーティに連れているか否かで、好感度が上がる 色の無い庭 レーヴァ シエラを連れて行く(どちらかひとりでも上がる)+10 少女と野獣 レーヴァ ミルクを連れて行く(どちらかひとりでも上がる)+10 石の村 イベントでのグイード会話(選択肢で『報酬を受け取る』)+10 青き血の眷属 レティッツィア(イベントクリアで上昇)+10 王子の恋 ノエミ 会話(時期限定だが何度でも可能「うーん…私を探してる方って、一体どなたかしら……」のセリフ)+5 ---- *叛逆のドラゴンキラー イベント展開に影響。 登場するキャラの生存に関わる。 対象キャラはディーター、レオン、アンナ ①3人が全員死亡 ②ディーター&レオンが死亡、アンナ生存 ③アンナ死亡、ディーター&レオン生存 ④全員生存 ⑤全員生存+ユリウスとレオンの関係が明かされる 計5パターンに分岐する アブギド山で詩人と会話するルートの場合、全員生存する 以下は帝国ルートで突入する際に留意したい情報 ---- ディーター&レオン生存条件 ---- リズを仲間にして好感度を上げておく 好感度30以上で生存 ---- アンナ生存条件 ---- -イベント「憂国の土」or「帝国の中の闇」発生前、下水道付近 -イベント「憂国の土」クリア後、ダコル倉庫 -イベント「黒鉄のゴールドダッシュ」進行時、ダコル脱出時 上記のタイミングで会話して好感度を上げておく 好感度30以上で生存 アンナと会話できる機会は上記のみだが、何度も会話することで一度に上げられる(上限アリ) 倉庫にいるときに会話→[[メインシナリオ]]に絡むイベントクリア→再び会話、で100以上にできる 帝国ルートの場合は最初にダコルを訪れた時に会話→何かイベントクリアして会話、で通えば確実 最新Verだと上限が撤廃されたのか、ダコル下水道前で一気に100以上にできる ---- 全員生存+ユリウスとレオンの関係が語られる条件 ---- リズの好感度70以上+アンナ好感度20以上 好感度が上がるイベントをある程度温存してリズ加入時にクリアすると安定する リズを仲間にして好感度が上がっている場合はアンナの好感度が少し低くても全員生存する ---- *目覚める竜帝 帝国内イベントクリア総数、登場するキャラの好感度が展開に影響。 登場するキャラの生存に関わる。 だれの立身出世イベントが起きたか、パーティ内にいるかどうかで細かく変わる。 確認できた中では -帝国内イベントを6つ以上クリアしていた→ユリウス形態 -上記を満たさず、好感度が低いものがいた→エリアス / グイード / フィーナ / リズ形態のいずれか&br()同じ条件なら「エリアス>グイード>フィーナ>リズ」の順番で登場する。 -条件を満たさず、上記のいずれも選ばれなかった→レオン形態 ユリウス形態と戦うルートの場合、上記6キャラは全員生存する。 エリアス / グイード / フィーナ / リズ形態のいずれかと戦うと、該当キャラが加入不可となる。 レオン形態と戦う場合、ユリウスとレオンが死亡しエンディングに登場しなくなる。 ボスの形態・BGM・使用技の内容が変化し、火属性以外の対策もしておかないと穴を突かれる、手強い戦いとなる。 ---- *天空の覇者 ノエミ・イーニッドの好感度がセリフに影響。 ---- *砂と闇の女王 リズの好感度(あるいはパーティにいるかどうか)が影響。 あまり低いと殉職し、以降加入不可になる。 ---- *メインシナリオ 最終決戦時のセリフが変化。 詩人の好感度が高い場合、エンディングのセリフが変わる。
仲間にしているキャラの好感度が一部のイベントクリア時に上昇。 イベントや仲間勧誘時のセリフに影響する。 仲間にできるすべてのキャラと一部の名前ありNPCに存在する。 (NPCの場合、会話やイベント時の行動などで上がる) 各々の好感度はデンクハム酒場前のニャモで大まかに確認できる。 [[幻界の狭間]]とイスカンダリア旧市街(周回プレイ時)なら実数値でも確認可能。 以下、好感度が影響するイベントなど。 #contents() ---- *パーティ内の仲間の好感度が上昇するイベント **メインシナリオ 盗まれた宝剣(ポーレルを撃破して宝剣入手時)  王子の恋(鉱山奥のイベント戦闘時)  王子の恋2(クリア時。↑と合わせて2回上がる)  新人騎士の受難   憂国の士(ルート限定)  黒鉄のゴールドダッシュ(ルート限定)  色の無い庭  古物商入門  石の村  もう一人の自分  夜空に輝く星の様に **サブシナリオ 辛味の求道者(マスターに香辛料を渡したとき)  音楽ネズミ事件  翠玉竜を守れ  青き血の眷属  グルメな幽霊  生き残りを賭けて  山賊の野望  妖狐  大草原を走れ  気になる女性 トリックスターの邂逅 モリマーの丘の山賊退治  ネズミ退治  **その他 時間と空間の狭間 やりこみの証入手 ラストダンジョンの四公討伐(それぞれ+10) 好感度上昇する機会は最大28~30回 パーティ人数の主人公を除く8人の好感度が+10される クリアの時にPT入りしていればいいので、主力でバトルをこなして上げたい面子を加えてクリアする手法でも上げられる ただしクリア時点でなく、イベントの途中に好感度が加算されるタイミングがあるものや、2回上がるものもあるので注意 ---- *好感度が存在するNPC 詩人(うたを聞いてから再び会話。アブキド山出現(詩人ルート) / 極寒平原解放(帝国ルート)まで) イズナヒメ ミルファーク(「青き血の眷属」をクリアした後「ぶっとばす」を選んで倒してから) ボニー アンナ(「黒鉄のゴールドダッシュ」(詩人ルート) / 「新米騎士の受難」(帝国ルート)クリアまで) エチゴ イーニッド(「王子の恋」クリア後、ベイルン族の村) 上記キャラは会話するだけで好感度が上がる (イーニッドは幻界で仲間にしたあとはイベントクリアでも好感度上げが可能) 基本的に一回会話するごとに+10だが、イズナヒメとミルファークは一回会話するごとに+20上がる マスターから酒をもらうことで好感度が上がるキャラもいる イスカンダリア フィーナ(開始時から対象) モナ ボニー(一度酒場で飲んだ後に悪人度10以上だと直接会えるようになる。酒場で飲むと好感度+20、直接会うと+10) 夜見の里 イズナヒメ (フィーナは仲間にした後もイベントクリアで好感度上げが可能。ボニーは直接会えなくても酒だけで上げられる) 最新Verだとフィーナはイスカンダリアで飲むと「一度に+20され、+40されるまでが上限」という形式になっている 別にフィーナが酒場にいる必要はない これは下記の上昇制限のリセットがされるとまた+40できる。こまめに飲みに行けば酒だけで100以上も可能 理論上は「イスカンダリアで飲む×2→お目当てと会話」とすると好感度絡みで得をする ・ミルファーク ・イズナヒメ 好感度を100にすると本気を出して戦うことに 勝利すると[[アイテム]]がもらえる ・エチゴ 好感度が高いとイベント中[[アイテム]](回復薬OD)がもらえる ---- *好感度上昇の制限 ミルファーク、%%アンナ%%、イーニッドは連続で話しかけても%%三回%%四回までで上昇しなくなる (イスカンダリア酒場で酒を飲むとフィーナの好感度が上がり、それもカウントされる) 少なくとも最新Verだと四回までのようだ 上記3キャラはこの制限を共有しており、合計で四回に達すると3キャラとも好感度が一時的に上がらなくなる 他のキャラたちはふつうに上がる 最新Verだとアンナの制限が無くなった?(初期段階のダコル下水道前でニャモの判定が最高になるのを確認) 例(旧Ver。現在とは違うので注意) ミルファークと一回会話した ミルファークの好感度+20 イスカンダリアで酒を頼む フィーナの好感度+10 ダコルでアンナと一回会話した アンナの好感度+10 ここで制限がかかり好感度が上がらなくなるが、下記イベントをクリアするとリセットされる 制限がリセットされるイベント 色の無い庭 古物商入門 石の村 新人騎士の受難 憂国の士 黒鉄のゴールドダッシュ  盗まれた宝剣 もう一人の自分 夜空に輝く星の様に  王子の恋(ベイルン村でバホマ撃退時) これらのイベントクリア後、再び四回誰かの好感度を上げることができる %%アンナ、%%ミルファークの好感度を上げる方法は制限付きの会話しかないので、%%このふたりの%%好感度を上げたい場合は注意 ミルファークは「青き血の眷属」や「ぶっとばす」で倒すのを後回しにすると本気版と戦えなくなってしまう 最新Verだとフィーナに奢った際は「一度に+20され、二度で+40されるまでが上限」という形式になっている これは制限がリセットされるとまた二度(+40)まで上昇させられる 理論上は「イスカンダリアで飲む×2→お目当てと会話」とすると好感度絡みで得をする 「憂国の士」「黒鉄のゴールドダッシュ」は帝国ルートでは発生しないので、リセット案件が10→8に減る点には注意 ---- *ニャモからの好感度判定 イズナヒメ、ボニー、エチゴの場合はまた違ったセリフになる。 5~20「まだまだこれからって感じだな」 25~45「お、チョット好意的な感じか」 50~65「オトモダチ……いい関係か?」 70~85「信頼しきってる関係ってやつ」 90~「ヤバいくらい熱いな、お前ら」 ---- *特殊な状況での好感度上昇 イベントでの選択肢やパーティに連れているか否かで、好感度が上がる 色の無い庭 レーヴァ シエラをボス戦に連れて行く(どちらかひとりでも上がる)+10 少女と野獣 レーヴァ ミルクをボス戦に連れて行く(どちらかひとりでも上がる)+10 石の村 イベントでのグイード会話(選択肢で『報酬を受け取る』)+10 青き血の眷属 レティッツィア(イベントクリアで上昇)+10 (PTに空きがあるとボス撃破後に加入するが、加入してもイベントクリアの+10はされない。他のキャラを入れた方が好感度的には得) 王子の恋 ノエミ 会話(時期限定だが何度でも可能「うーん…私を探してる方って、一体どなたかしら……」のセリフ)+5 ---- *叛逆のドラゴンキラー イベント展開に影響。 登場するキャラの生存に関わる。 対象キャラはディーター、レオン、アンナ ①3人が全員死亡 ②ディーター&レオンが死亡、アンナ生存 ③アンナ死亡、ディーター&レオン生存 ④全員生存 ⑤全員生存+ユリウスとレオンの関係が明かされる 計5パターンに分岐する アブギド山で詩人と会話するルートの場合、全員生存する 以下は帝国ルートで突入する際に留意したい情報 ---- ディーター&レオン生存条件 ---- リズを仲間にして好感度を上げておく 好感度30以上で生存 ---- アンナ生存条件 ---- -イベント「憂国の土」or「帝国の中の闇」発生前、下水道付近 -イベント「憂国の土」クリア後、ダコル倉庫 -イベント「黒鉄のゴールドダッシュ」進行時、ダコル脱出時 上記のタイミングで会話して好感度を上げておく 好感度30以上で生存 アンナと会話できる機会は上記のみだが、何度も会話することで一度に上げられる(上限アリ) 倉庫にいるときに会話→[[メインシナリオ]]に絡むイベントクリア→再び会話、で100以上にできる 帝国ルートの場合は最初にダコルを訪れた時に会話→何かイベントクリアして会話、で通えば確実 最新Verだと上限が撤廃されたのか、ダコル下水道前で一気に100以上にできる ---- 全員生存+ユリウスとレオンの関係が語られる条件 ---- リズの好感度70以上+アンナ好感度20以上 好感度が上がるイベントをある程度温存してリズ加入時にクリアすると安定する リズを仲間にして好感度が上がっている場合はアンナの好感度が少し低くても全員生存する ---- *目覚める竜帝 帝国内イベントクリア総数、登場するキャラ(エリアス・グイード・フィーナ・リズの4人)の好感度が展開に影響。 登場するキャラの生存に関わる。 だれの立身出世イベントが起きたか、パーティ内にいるかどうかで細かく変わる。 確認できた中では -帝国内イベントを6つ以上クリアしていた→ユリウス形態 -上記を満たさず、4人のうちパーティにいなくて好感度が0のものがいた→該当キャラの形態&br()同じ条件なら「エリアス>グイード>フィーナ>リズ」の優先度となる。 -条件を満たさず、上記のいずれも選ばれなかった→レオン形態 ユリウス形態と戦うルートの場合、上記6キャラは全員生存する。 エリアス / グイード / フィーナ / リズ形態のいずれかと戦うと、該当キャラが加入不可となる。 レオン形態と戦う場合、ユリウスとレオンが死亡しエンディングに登場しなくなる。 なお、生存していてもレオン(とディーター)はこのルートでは仲間にできない。 ボスの形態・BGM・使用技の内容が変化し、火属性以外の対策もしておかないと穴を突かれる、手強い戦いとなる。 ---- *天空の覇者 ノエミ・イーニッドの好感度がセリフに影響。 ---- *死と砂の女王 リズの好感度(あるいはパーティにいるかどうか)が影響。 あまり低いと殉職し、以降加入不可になる。 ---- *メインシナリオ 最終決戦時のセリフが変化。 詩人の好感度が高い場合、エンディングのセリフが変わる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: