技一覧
刺突剣
スタン狙いのフェイント、先制バンプのカットイン等の搦め手に長け、連携でその後の攻撃を増幅するなど、縁の下の力持ち。
ダメージ優先ではEPコストのある技に頼る場面が多くなりがちで、意外と耐久力が削られやすい。
その点、早期にクヴェルが手に入るのは嬉しい。
複数攻撃が後半の裁きの雷と疾風突きまで無いことや、腕力にあまり依存しないことを踏まえると、術師のサブウェポン向き。
ただし、その手のキャラはHPの伸びが良くないことが多いため、防具・
スタイル・隊列を工夫したい。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 高速突き | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| ヴォルテ | 1 | 1 | 敵単体 | カウンター | 高速突き | 
		| フェイント | 2 | 1 | 敵単体 | 敵スタン | 高速突き | 
		| インプリズン | 2 | 0 | 敵単体 | 敵麻痺 | 高速突き | 
		| 電撃突き | 2 | 2 | 敵単体 | 敵器用さDOWN | 高速突き/フェイント/インプリズン | 
		| 衝突剣 | 3 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ/必中 | 高速突き/フェイント/インプリズン | 
		| カットイン | 3 | 2 | 敵単体 | 先制/敵バンプ | 高速突き/フェイント/インプリズン/電撃突き | 
		| プラズマスラスト | 4 | 1 | 敵単体 | 敵魔力DOWN / 風属性 | 高速突き/電撃突き/衝突剣 | 
		| 乱れ突き | 4 | 2 | 敵単体 | - | フェイント/インプリズン/電撃突き | 
		| スナイプウィップ | 5 | 1 | 敵単体 | 必中 | 高速突き/カットイン | 
		| ジャッジメント | 5 | 2 | 敵単体 | - | 高速突き/カットイン/プラズマスラスト | 
		| 衝突剣改 | 6 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ | 衝突剣 / 乱れ突き | 
		| 裁きの雷 | 6 | 1 | 敵全体 | 自魔力UP / 連携率大 | プラズマスラスト/衝突剣改 | 
		| 疾風突き | 5 | 1 | 横一直線 | 自素早さUP / 連携率大 / 風属性 | スナイプウィップ | 
		| 分身剣 | 7 | 1 | 敵単体 | 自物理回避UP / 連携率大 | 乱れ突き | 
		| 挟撃突き | 7 | 1 | 敵単体 | 自意志力UP / 連携率大 | 乱れ突き/衝突剣改 | 
剣
早期に低コスト範囲攻撃の烈風剣、EPコストで高威力の回転切りが非常に使いやすい。
その他にも属性付与する技が多く、オールラウンドに戦える。
早期にクヴェルが手に入ることもあり、EPコストを気にせずに戦いやすいのも魅力。
一方で七支刀などの低耐久高威力の武器が多く、火力のロマンもある。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 断ち切り | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| 居合い抜き | 1 | 1 | 敵単体 | 敵スタン | 断ち切り | 
		| 皆殺人刀 | 2 | 1 | 敵単体 | カウンター | 断ち切り | 
		| 回転斬り | 2 | 2 | 敵単体 | - | 断ち切り/居合い抜き | 
		| 火炎斬り | 3 | 1 | 敵単体 | 火属性 | 断ち切り/回転斬り | 
		| 烈風剣 | 3 | 1 | 一直線 | - | 断ち切り/居合い抜き/火炎斬り | 
		| バックスタッブ | 4 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ | 断ち切り/居合い抜き | 
		| 天地二段 | 4 | 2 | 敵単体 | 敵スタン | 断ち切り/烈風剣 | 
		| 雷鳴剣 | 5 | 1 | 敵単体 | 自魔力UP / 連携率大 / 風属性 | 断ち切り/居合い抜き/火炎斬り/バックスタッブ | 
		| 龍尾返し | 5 | 2 | 敵単体 | 敵腕力DOWN | 居合い抜き/烈風剣/バックスタッブ/天地二段 | 
		| 飛燕剣 | 6 | 1 | 敵単体 | - | 断ち切り/回転斬り/烈風剣/バックスタッブ/天地二段 | 
		| 無拍子 | 6 | 1 | 敵単体 | 先制 | バックスタッブ/清流剣 | 
		| 清流剣 | 7 | 1 | 敵単体 | - | バックスタッブ/無拍子 | 
		| 濁流剣 | 8 | 1 | 敵単体 | 敵愛DOWN | バックスタッブ/清流剣 | 
		| 剣閃 | 8 | 1 | 横一直線 | - | バックスタッブ/烈風剣/清流剣 | 
		| 無月散水 | 9 | 1 | 敵単体 | - | 濁流剣 | 
		| 黄龍剣 | 9 | 2 | 敵単体 | - | 雷鳴剣/無月散水 | 
大剣
いっそ潔いまでに『対象:敵単体』がずらりと並ぶ火力担当。
霧氷剣はロマサガ3と違って単体対象なので注意。
特殊効果のある技も少なく、連携の締めでダメージディーラーを担当するのが主なお仕事。
有用な技にEPコストがかかることが多く、魔剣ソロモンが手に入ると凄まじいパワーを発揮してくれるだろう。
しかし、月下美人から放たれる乱れ雪月花はサガファンの永遠の浪漫。悩ましいところである。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 断ち切り | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| 切り返し | 1 | 1 | 敵単体 | カウンター | 断ち斬り | 
		| かぶと割り | 2 | 1 | 敵単体 | 敵眠り | 断ち斬り | 
		| 居合い抜き | 2 | 1 | 敵単体 | - | 断ち斬り | 
		| 巻き打ち | 3 | 1 | 敵単体 | - | 断ち斬り | 
		| ヴァンダライズ | 3 | 2 | 敵単体 | 敵スタン | かぶと割り | 
		| 天地二段 | 4 | 1 | 敵単体 | - | かぶと割り/ヴァンダライズ | 
		| ベアクラッシュ | 5 | 2 | 敵単体 | 敵バンプ | 巻き打ち | 
		| ライジングノヴァ | 5 | 1 | 敵単体 | - | 天地二段/ベアクラッシュ | 
		| 神速三段斬り | 6 | 1 | 敵単体 | 先制 | 天地二段/無眼剣 | 
		| 霧氷剣 | 6 | 2 | 敵単体 | 敵素早さDOWN / 水属性 | 居合い抜き/無眼剣 | 
		| 清流剣 | 7 | 1 | 敵単体 | - | 居合い抜き | 
		| 濁流剣 | 7 | 2 | 敵単体 | 敵愛DOWN | 清流剣 | 
		| 無眼剣 | 8 | 1 | 敵単体 | 必中 | 濁流剣 | 
		| 桜花零閃 | 8 | 1 | 敵単体 | - | 天地二段/霧氷剣 | 
		| 乱れ雪月花 | 9 | 3 | 敵単体 | - | 神速三段斬り / 霧氷剣 / 無眼剣 / 桜花零閃 | 
槍
原作ではスウィングや大車輪などの範囲攻撃が多彩だったが、本作ではシャイニングのみ。
先制全体攻撃は強力だが、習得時期を考えると術や弓でフォローしておきたい。
雨の洞窟で性能31のマシーナリースピアが入手できるため、火力を任せやすい。
中列からでも火力が落ちないため、PT単位でのダメージコントロールがしやすいのもメリット。
術師のサブウェポンにする場合、腕力と魔力を同時に強化するのは難しいため、中途半端にならないように注意。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 閃光突き | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| カウンター | 1 | 1 | 敵単体 | カウンター | 閃光突き | 
		| なぎ払い | 2 | 1 | 敵単体 | 敵スタン | 閃光突き | 
		| 二段突き | 2 | 1 | 敵単体 | - | 閃光突き | 
		| 石突き | 3 | 1 | 敵単体 | 敵意志力DOWN | 閃光突き | 
		| 閃火 | 3 | 1 | 敵単体 | 敵体力DOWN | 閃光突き / なぎ払い | 
		| ジャッジメント | 4 | 1 | 敵単体 | - | 閃光突き / 石突き | 
		| ペネトレイト | 4 | 1 | 敵単体 | 必中 | 閃光突き / ジャッジメント | 
		| かちあげ | 5 | 2 | 敵単体 | 敵バンプ | 閃光突き / なぎ払い / 二段突き | 
		| 乱れ突き | 5 | 1 | 敵単体 | - | 閃光突き / 二段突き | 
		| 流星衝 | 5 | 1 | 敵単体 | 敵麻痺 | 閃光突き / かちあげ / 二段突き | 
		| ストームランサー | 6 | 2 | 敵単体 | 敵器用さDOWN / 風属性 | 閃光突き / なぎ払い / 二段突き / 乱れ突き / 流星衝 | 
		| シャイニング | 6 | 1 | 敵全体 | 先制 | 閃光突き / 閃火 / かちあげ / 乱れ突き | 
		| 喪神無想 | 7 | 1 | 敵単体 | 自素早さUP / 連携率大 | 閃光突き / 乱れ突き | 
		| ロザリオインペール | 8 | 2 | 敵単体 | 敵魔防DOWN | 流星衝 / 喪神無想 / 乱れ突き | 
弓
安心と信頼の全体攻撃でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー。命中率が不安なら連携を上手く使おう。
単体攻撃の火力も十分で、後列から腕力に依存せずアタッカーを担えるのは唯一無二の強み。
その分、ダメージを稼ぐ技の大半にEPコストがあるため、耐久度の消耗が激しくなりがち。
道中で使いすぎてボス戦で武器が壊れた!なんてことが起こらないように、ちゃんと管理すること。
複数人で運用する場合、クヴェルを誰に持たせるかはプレーヤーの愛が問われることになるだろう。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 早射ち | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| カウンター | 1 | 1 | 敵単体 | カウンター | 早撃ち | 
		| 失礼射 | 2 | 1 | 敵単体 | - | 早撃ち | 
		| 狙い撃ち | 2 | 1 | 敵単体 | 必中 | 早撃ち | 
		| でたらめ矢 | 3 | 2 | 敵全体 | - | 早撃ち | 
		| スプラッシュアロー | 3 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ / 必中 | 早撃ち / 狙い撃ち | 
		| ハートブレイク | 3 | 1 | 敵単体 | 敵混乱 | 早撃ち / 狙い撃ち | 
		| トリプルエイム | 4 | 1 | 敵単体 | 敵愛DOWN | 早撃ち/狙い撃ち | 
		| 不知火 | 4 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ | 早撃ち / 失礼射 | 
		| 連射 | 5 | 2 | 敵単体 | - | 早撃ち / トリプルエイム | 
		| アローレイン | 5 | 2 | 敵全体 | - | でたらめ矢 / デストライアングル | 
		| デストライアングル | 6 | 1 | 敵単体 | 敵意志力DOWN | でたらめ矢 / トリプルエイム | 
		| 脳天死ね矢 | 6 | 1 | 敵単体 | - | スプラッシュアロー / イド・ブレイク | 
		| ミリオンダラー | 7 | 2 | 敵全体 | - | アローレイン | 
		| イド・ブレイク | 7 | 1 | 敵単体 | 敵魔力DOWN | 早撃ち / 脳天死ね矢 | 
		| ユニゾンスイープ | 8 | 2 | 敵単体 | - | 連射 / デストライアングル | 
斧
バンプの一人時間差、後列から使えるトマホーク派生技、先制ホークウィンドなど、意外と器用に立ち回れる。
耐久力が低めの武器が多いが、EPコストのある技が少ないので、弓に比べると意外ともつことが多い。
スカイドライブを早めに閃くことが出来れば当面の火力の心配は無くなる。逆に言うと、閃きが遅れると少し辛い。
クヴェルは入手が遅いが性能は最強クラスなので、終盤は思う存分マキ割りを叩き込もう。
		| 名称 | BP | EP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| 断ち割り | 0 | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| 水平断ち | 1 | 1 | 敵単体 | - | 断ち割り | 
		| 二連撃 | 2 | 1 | 敵単体 | - | 断ち割り | 
		| 一人時間差 | 2 | 1 | 敵単体 | 敵バンプ / 必中 | 断ち割り | 
		| トマホーク | 3 | 1 | 敵単体 | 遠隔 | 断ち割り | 
		| 剛撃断 | 3 | 2 | 敵単体 | 敵体力DOWN | 断ち割り | 
		| ラッシュアクス | 4 | 1 | 敵単体 | 遠隔 | 断ち割り / トマホーク | 
		| 夢落ち | 4 | 1 | 敵単体 | 遠隔 / 自器用さUP / 連携率大 | 一人時間差 / トマホーク | 
		| ホークウィンド | 5 | 1 | 敵単体 | 先制 | 断ち割り / 一人時間差 | 
		| ジェットストリーム | 5 | 1 | 敵単体 | 敵素早さDOWN | ホークウィンド | 
		| スカイドライブ | 6 | 2 | 敵単体 | 風属性 | ホークウィンド | 
		| ブレードロール | 7 | 1 | 敵全体 | - | 断ち割り / ジェットストリーム / スカイドライブ | 
		| トマホークブーメラン | 7 | 1 | 敵単体 | 遠隔 | ラッシュアクス / 夢落ち / 高速ナブラ | 
		| 高速ナブラ | 7 | 1 | 敵単体 | 敵愛DOWN | ジェットストリーム | 
		| 夜叉横断 | 8 | 1 | 敵単体 | 敵体力DOWN / 敵意志力DOWN | 剛撃断 / スカイドライブ / 高速ナブラ | 
		| マキ割りインフェルノ | 8 | 2 | 敵単体 | 敵物防DOWN | 剛撃断 / 高速ナブラ | 
体術
大剣と並んで「対象:敵単体」がずらりと並ぶ。
不定形をはじめとした強力な打撃耐性を持つ相手には滅法弱いのはサガシリーズのお約束。
本作ではスーパーノヴァまで対抗手段が無いため、余程のこだわりが無い限りは素直にサブウェポンを用意しよう。
スタイル(Lv7、30)が「閃き強化」というシステム根幹レベルでの有用さなので、余裕を見てそれなりに育てることを強く推奨。
		| 名称 | BP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| パンチ | 1 | 敵単体 | - | - | 
		| キック | 1 | 敵単体 | - | パンチ / ストレートパンチ | 
		| カウンターパンチ | 2 | 敵単体 | カウンター | パンチ | 
		| ストレートパンチ | 2 | 敵単体 | - | パンチ | 
		| カポエラキック | 3 | 敵単体 | 敵眠り | キック | 
		| トリプルキック | 3 | 敵単体 | - | キック | 
		| 正拳突き | 4 | 敵単体 | 敵素早さDOWN / 敵バンプ | パンチ / ストレートパンチ | 
		| バーンナックル | 4 | 敵単体 | - | パンチ / ストレートパンチ | 
		| 三角蹴り | 5 | 敵単体 | - | キック / トリプルキック | 
		| タイガーブレイク | 6 | 敵単体 | 敵体力DOWN / 敵バンプ | パンチ / ストレートパンチ / 正拳突き | 
		| アサルトコンボ | 6 | 敵単体 | 必中 | パンチ / キック / トリプルキック / バーンナックル / タイガーブレイク | 
		| ソロスパイク | 6 | 敵単体 | 敵腕力DOWN | タイガーブレイク | 
		| スーパーノヴァ | 7 | 敵単体 | 敵物防DOWN / 無属性(不定形にも有効) | 正拳突き / タイガーブレイク / ソロスパイク | 
		| 爆裂拳 | 7 | 敵単体 | - | パンチ / 正拳突き / タイガーブレイク / アサルトコンボ / ソロスパイク | 
		| 瞬獄殺 | 8 | 敵単体 | 先制 | パンチ / ソロスパイク / 爆裂拳 | 
		| 垂直落下式DDT | 8 | 敵単体 | 敵スタン | ストレートパンチ / アサルトコンボ / ソロスパイク / 爆裂拳 / 瞬獄殺 | 
盾
シールドバッシュが意外と馬鹿にできない性能を持ち、打撃耐性が無い相手なら腕力次第でかなりのダメージを出せる。
スタイルも有用なものが多いので、余裕があるときに育てておこう。
ちなみに、ガードインパクトは閃かないと使えない(当たり前だが)。
ここ一番で使いたいキャラが使えない!なんてことが起きないようにちゃんと習得させておこう。
		| 名称 | BP | 対象 | 特殊効果 | 閃き | 
		| ガード | 0 | 自分自身 | - | - | 
		| ガードインパクト | 3 | 味方全体 | - | ガード | 
		| シールドバッシュ | 2 | 敵単体 | - | - | 
		| ウォークライ | 2 | 自分自身 | 自腕力UP / 自器用さUP | シールドバッシュ | 
		| 気弾 | 3 | 敵全体 | 自体力UP / 連携率大 | ウォークライ | 
		| シールドコンボ | 4 | 敵単体 | - | シールドバッシュ | 
		| スパイクシールド | 4 | 敵単体 | 突属性(不定形に特に有効) | シールドバッシュ | 
最終更新:2023年04月10日 20:24