四神
 朱雀が火術、玄武が水術、白虎が風術、青龍が土術を司っています。
 それぞれ撃破時に、大事なもの扱いで書を取得し、
 同時に、対応した術系統を持っているキャラが自動で最強術を習得します。
 資質を忘れて新たに別の術系統を習得しても、対応した四神を撃破していれば、
 その時点で最強術を自動で習得しています。
 【朱雀】落:冥手黒月 (レア)
  炎の洞窟 (瓦礫があったところの奥)
  ※アブギド山で詩人と話した後に通れるようになる
 【玄武】落:アストラルコート (レア)
  エヴァリースのへそ (宝剣があった部屋)
  ※
メインシナリオ「
盗まれた宝剣」をクリアするまでは出現しない
 【白虎】落:エルヴン・ボウ (レア)
  死の砂漠 (死の砂漠・東から行ける場所)
  ※メインシナリオ「
東国紀行」を始めるまで進入不可
 【青龍】落:クドネシリカ (レア)
  ノウェル山道 (ゲルダと花を摘んだ場所)
  ※
サブシナリオ「
氷の女王」をクリアするまでは出現しない
各種ドラゴンの居場所
 世界各地にいる強力なドラゴンたち。一度倒すと復活しません。
 レッドドラゴンは弓や術以外で攻撃すると炎カウンターが来るので注意。
 【レッドドラゴン】落:マジックハット
  セントラ草原
  列車屋外 (サブシナリオ「
黒鉄のゴールドダッシュ」限定) ※セントラ草原の個体とは別に、このイベントでのみ戦える個体がいる。
 【ブルードラゴン】落:水鏡の盾
  モリマーの丘
 【イエロードラゴン】落:ジェットブーツ 
  鉱石街道
 【グリーンドラゴン】落:フリークダイヤ 
  エルグ砂漠・南
  死の砂漠・西
 【ブラックドラゴン】落:ガーンディーヴァ
  天神渓谷
はにわの居場所
 イベントではありませんが、ここに記載しておきます。
 はにわが出現するかどうかはランダムで、倒しても時間経過により復活します。
 はにわの落とす七支刀は攻撃力99耐久値7の剣ですが、
 グイードの固有
スタイルを使えば、耐久値を減らさずに活用することも可能です。
 【はにわ】落:七支刀 (レア)
  極寒平原 (ラスト
ダンジョン手前、ショートカットのあるフロア)
  ケロの魔窟 (超銅金アームレットの宝箱があるフロア)
神竜の居場所
 エヴァリースのへその最初のマップ下の入り組んだ地形から入れる部屋。
 その先に宝箱がたくさん置いてある場所があって取りに行こうとしても押し戻される。
 無理に進もうとすると戦闘開始。
 【神竜】落:竜神の逆鱗
  エヴァリースのへそ
最終更新:2020年04月11日 17:15