エミュレーター

NESエミュレーターの使い方

公式サイトでNEON64のemu.nesが配布されているので、emu.nesファイルをルートディレクトリ上のED64フォルダに入れる
.nesファイルはどこでもOK
操作はAとBとスタートボタンはそのまま、Zはセレクト、L,Rボタンでメニュー
十字キーと3Dスティックが使えます

動作率

若干カクカクしていますがそこそこ動きます
対応しているマッパーは0,1,2,3,4

バッテリーバックアップ対応ソフト(SRAM)について

コントローラーパックでセーブ出来ます。
コントローラーパックのフォーマットが必要なので、あらかじめデータは退避させてください。
ゲーム画面にLとRボタンを同時に押すとメニューが開くのでSave SRAMを選択します。
ファイル名は適当で構いません。セーブ後はコントローラーパックが差さっていれば自動的にロードします。
コントローラーパックへのセーブは「ゲーム内で最後にセーブした状態」を保存しているだけで、ゲーム内でセーブしていなかった場面はセーブされません。またゲーム内でセーブしていてもコントローラーパックにセーブしていないとこちらもセーブされていません。
ちなみにセーブしたファイルは他の64ソフト同様に.mpkファイルとしてEverDrive64内で書き出しと読み込みが出来ます。

メニュー操作

Reser NES…リセット
Load new ROM…EverDrive64ではリセットと同じになります
Save SRAM…SRAMの保存
PAL Mode…PAL表示きりかえ(OFFのままが良い)
Take screenshot…EverDrive64では機能しません
Frame-by-Frame…ONにするとメニューを解除してもメニューが表示されるようになり、わずかにフレームをずらす
FPS…FPS表示の切り替え
Arkanoid paddle…おそらくアルカノイドのパドル操作を3Dスティックで出来るようにするもの、EverDrive64では非動作
DMC、Errir trapping…OFFのままで特に問題ありません。
Debug Info…デバッグ情報が表示されます

GBエミュレーターの使い方

gblatorをemu.gbcにリネームし、ED64フォルダ内に入れると、拡張子が.gbcのファイルを選択したときにgblatorが開き、GBのエミュレーターで遊ぶことができます。
ただしgblatorの完成度が著しく低く、まともに遊べるゲームはほとんどありません。
またゲームプレイ時はgblator側のBGMが鳴り続き、ゲーム側で音は出ません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年06月11日 19:17