タイトル・ロゴ

ストーリー
" 物事には本来善悪はない、ただ我々の考え方で、善と悪に分かれる "
これは、現実にもとづいた幻想 ―
外世界の異文明は、近代兵器と近代政府による秩序を行使。
最後のクリスタルをめぐる争いは、
新たな時代の物語の始まりでもあった。
新たな時代の物語の始まりでもあった。
作品概要
スタッフ
ディレクター&キャラクターデザイン 野村哲也
- ファイナルファンタジーIV (1991年) デバッグ
- ファイナルファンタジーV (1992年) モンスターデザイン、バトルグラフィックデザイン
- ファイナルファンタジーVI (1994年) グラフィックディレクション、一部キャラクター設定、デフォルメキャラクターデザイン原案、解説書キャラクターイラスト
- ライブ・ア・ライブ (1994年) 土佐弁監修
- フロントミッション (1995年) グラフィックデザイン(一部キャラクターデザイン)
- クロノ・トリガー (1995年) フィールドグラフィック
- ダイナマイトレーサー (1995年) コンセプトデザイン、キャラクターデザイン
- スーパーマリオRPG (1996年) クリスタラー(ボスモンスターデザイン)
- ファイナルファンタジーVII (1997年) キャラクターデザイン、バトルビジュアルディレクション、一部モンスターデザイン、ストーリー原案、コンテ(召喚シーン等)、リミットブレイク設定
- パラサイト・イヴ (1998年) キャラクターデザイン
- エアガイツ (1998年) キャラクター監修
- ブレイヴフェンサー 武蔵伝 (1998年) メインキャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーVIII (1999年) キャラクターデザイン、バトルビジュアルディレクション、コンテ(OPムービー他)
- パラサイト・イヴ2 (1999年) キャラクターデザイン
- バウンサー (2000年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーX (2001年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーXI (2002年) エルヴァーン・ヒュームのフェイスデザイン、ストーリーNPCのデザイン
- キングダムハーツ (2002年) 企画立案、ディレクション、キャラクターデザイン、コンセプトデザイン
- ファイナルファンタジーX-2 (2003年) メインキャラクターデザイン
- キングダムハーツ チェインオブメモリーズ (2004年) ディレクション、キャラクター等デザイン、ストーリー原案(プロット)等
- Before Crisis ファイナルファンタジーVII (2004年) コンセプトデザイン、キャラクターデザイン
- 武蔵伝II ブレイドマスター (2005年) メインキャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005年) ディレクション、キャラクターデザイン
- キングダムハーツII (2005年) ディレクション、キャラクターデザイン、ストーリー原案、バトルシステム発案
- ダージュ オブ ケルベロス (2006年) ファイナルファンタジーVII キャラクターデザイン
- シルクロード少年ユート (2006年) 3D製作進行
- マリオバスケ3on3 (2006年) グラフィック・スーパーバイザー
- ファイナルファンタジーVアドバンス (2006年) モンスターデザイン(GBA版で追加されたボスのデザイン)
- すばらしきこのせかい (2007年) クリエイティブプロデュース、メインキャラクターデザイン
- クライシス コア ファイナルファンタジーVII (2007年) クリエイティブプロデュース、キャラクターデザイン
ムービーディレクター 野末武志
コンポーザー 下村陽子
プロデューサー 橋本真司
- バハムート・ラグーン (1996年) ストーリーイベントプランナー
- ファイナルファンタジーVII (1997年) イベントプランナー
- レーシングラグーン (1999年) シナリオライター
- ファイナルファンタジーX (2001年) イベントディレクター
- ファイナルファンタジーX-2 (2003年) ディレクター
- プレイステーション3 テクニカルデモ (2005年) ディレクター
- ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング (2007年) ディレクター・シナリオ
- 小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル (2008年) シナリオディレクター
イメージイラスト 天野喜孝
- ファイナルファンタジー (1987年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーII (1988年) キャラクターデザイン
- ファーストクイーン (1988年) パッケージイラスト
- ファイナルファンタジーIII (1990年) キャラクターデザイン
- ファーストクイーンII (1990年) パッケージイラスト
- ファイナルファンタジーIV (1991年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーV (1992年) キャラクターデザイン
- ファーストクイーンIII (1993年) パッケージイラスト
- ファイナルファンタジーVI (1994年) キャラクターデザイン
- FRONT MISSION (1995年) キャラクターデザイン
- FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD (1996年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーVII (1997年) イメージイラスト
- レブス (1998年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーVIII (1999年) イメージイラスト
- ファイナルファンタジーIX (2000年) キャラクター原案
- エルドラドゲート (2000年) キャラクターデザイン
- ファイナルファンタジーX (2001年) イメージイラスト
- ファイナルファンタジーXI (2002年) イメージイラスト
- ファイナルファンタジーX-2 (2003年) イメージイラスト
- ファイナルファンタジーXII (2006年) イメージイラスト
- ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還 (2008年) イメージイラスト
- ディシディアファイナルファンタジー (2008年) イメージイラスト
シナリオ 野島一成
- 探偵神宮寺三郎 危険な二人(前編) (1988年) 原作
- 探偵神宮寺三郎 危険な二人(後編) (1989年) 原作
- ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡 (1989年) シナリオ
- 探偵 神宮寺三郎 時の過ぎゆくままに… (1991年) シナリオ
- ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙 (1992年) シナリオ
- ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物 (1994年) ディレクター、シナリオ
- バハムート・ラグーン (1996年) ディレクター
- ファイナルファンタジーVII (1997年) ストーリー・イベントプランナー
- ファイナルファンタジーVIII (1999年) シナリオ
ほか「Liberi Fatali」などの作詞を担当。
- ファイナルファンタジーX (2001年) シナリオ
シナリオは渡辺大祐と連名。ほか主題歌「「素敵だね」」の作詞を担当。
- キングダムハーツ (2002年) シナリオ
秋山淳、渡辺大祐と連名。開発終盤のみヘルプとして参加。
- ファイナルファンタジーX-2 (2003年) シナリオ
渡辺大祐と連名。ほか主題歌「1000の言葉」の作詞を担当。
- Before Crisis ファイナルファンタジーVII (2004年) シナリオ監修
シナリオは平野幸江が担当。
- キングダムハーツ チェインオブメモリーズ (2004年) シナリオ監修
シナリオは渡辺大祐が担当。野村哲也と共同で監修。
- ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005年) シナリオライター
- ラストオーダー ファイナルファンタジーVII (2005年) オリジナルストーリー
- キングダムハーツII (2005年) シナリオ
- クライシス コア ファイナルファンタジーVII (2007年) シナリオ
- デルトラ・クエスト (2007年) シナリオ
- 大乱闘スマッシュブラザーズX (2008年)
アドベンチャーモード ~亜空の使者~:シナリオ(プロット)
- ヘラクレスの栄光 魂の証明 (2008年) シナリオ