ミントブルー

(登場時期:ベーシック~3rdエラッタ前まで)

主要カード


[[ミント]]
NAVIGATOR(空)
【特殊能力】
『ミント』をタップする:空のエネルギーを1点得る。空エネルギーを3点支払い、『ミント』をタップする:
対象のキャラクター1体か対象のデュエルマスターひとりに、1ダメージを与える。

守護
EVENT/My turn/フィールドにセット 【コスト】全全全
以下の効果は、敵デュエルマスターのコントロールするカードが、あなたにダメージを与えた直後のみ使用しても良い。
1エネルギーを消費し、『守護』をタップする:
選ばれたひとつのダメージ源から与えられたダメージを軽減し、0点にする。
(この後与えられたダメージは通常通り扱う)

[[電極2号MK-Ⅱ]]
ITEM/All Turn/フィールドにセット 【コスト】空空空/全全全全全
代用コスト:5エネルギー
『電極2号MK-Ⅱ』を[[ブレイク]]し、以下の効果のうちひとつを選ぶ。
「対象のキャラクター1体に3点のダメージを与える」
「ターン終了時まで、すべてのキャラクターのAPを0点にする」
「あなたはカードを2枚ひく」

空コントロールの一種。
初期環境から最終エラッタが登場するまで存在し続けたという希少なコントロールデッキ。
北海道では筆者が最初にデザインし、特に使用した回数の多いデッキタイプでもある。

「エルマシンガン」等の明確なフィニッシャーを用意した空コントロールは既に存在していたが、こちらの構想は序盤には必要のないことの多いフィニッシャーやキャラクター枠を取らず、ナビゲーター故に無駄にならず継続力のある《ミント》をフィニッシャー兼除去要素としてコントロールの主体としたデッキである。
速攻キャラクターは平均DPが2以下が多い傾向にあり《ミント》での除去が通じやすく、相手のメインボードに大量の除去を積むのが主流であったために無駄カードの発生率も高い。
こちらはフィニッシュが《ミント》でのダメージなので、除去と同時にブロッカーが登場してしまうことにもなる《剣を捨てて…》のメイン投入を実現し《プリシア》を同時対処できるようにしているのがポイント。

時間を稼ぐ手段として、当時はあまり評価されていなかった《守護》《空間凍結》を使用しているのが特徴。
ミント》で落とせないDPを持つキャラクター数=<《守護》の枚数であれば擬似ロックがかかり時間が稼げる上に、トップデッキによるアンタップインや直接火力も通らない。
逆転されにくく、全体除去が有効になるような場の展開を強制する「餌」にもなっている。
空間凍結》はナビゲーターを揃える時間稼ぎと同時に、効果中に《荷物整理》での必要カード確保や全体除去、イベント等の配置を邪魔させない役割も持つ。
このフィールドコントロール戦術は以後管理人のデッキへ頻繁に使用されている。

弱点として《ユーティ》のエネルギーに頼りきった構成であるため、ナビゲーターを狙うのがメイン戦術なデッキにはめっぽう弱い。
捨て札回収要素もないので半分詰み状態なのだが、環境にはそのようなデッキは火単が手詰まると行う可能性がある程度だったので環境に存在できたと言える。

時間がかかるのでタイムアップも頻発しやすく、「残り体力の多い側の勝利」ルールのため状況は勝っていても負けることがあり、回復手段を積む事を強制されている。
そのため、ベーシック後期以降は《プレゼント》の代わりに、除去体制もありサーチ役にも一応フィニッシュ手段にもなる《レファ》がデッキに相性が良いことを評価されて採用されている。何気に時間がかかった場合に危惧するデッキアウト対策にもなる。

1stで優秀なパーツが入ったために強化され一躍トップメタになるかと思われたが間髪入れずに登場した2nd登場の《斉藤 倫子》への対処法が少ないことで厳しくなり、トドメとばかりに《ユーティ》、《どっかーん》へのエラッタで他の空デッキ共々消滅。
以降は《強化装甲服》を主体としたコントロールデッキが後継として役割を担う流れとなった。

デッキレシピ

ベーシック後期大会 4-0
使用者&デザイン:筆者
ナビゲーター イベント サイドボード
スワティ 剣を捨てて… 美少女義賊・セイントエンジェル
ユーティ 失敗 ディーナ
ミント 癒しの曲 駆逐
キャラクター 荷物整理 ハプニング
レファ 守護 データ整理
  魔界の崩壊 マジックシールド
チャンスをもう一度  
女神さま降臨!
スペル
マジックアロー
空間凍結
アイテム
ジーニアスリング
ナビゲーター対処が必要ない水や風には《剣を捨てて…》が別カードへ挿し変わる。
マジックシールド》が多いのはサイドから投入されやすい《チャムナファイアー
氷川流十徳封神剣》《リザレクション》《大失敗
ついでにナビゲーターをキャラ化されて打たれる《マジックアロー》と同時対策しているため。
ベーシックのキャラクターは除去に弱く場持ちが悪いため、サイドに数枚潜んでいる程度。

セカンド~サード期
使用者&デザイン:筆者
ナビゲーター イベント サイドボード
ウィンディ 別れの時 柴崎 彩音
ユーティ 失敗 君影 百合奈
ミント 女神さま降臨! 牧野 那波
モナコ 泥酔 剣を捨てて・・・
桜井 若葉 どっかーん 駆逐
キャラクター スペル ダミーキャラクター
柴崎 彩音 空間凍結 永遠の別れ
パトリシア・ストローフィールド アイテム マジックシールド
葵 夏流 電極2号MK-Ⅱ 龍の巫女の力

役割的に上位のものへそれぞれ交換されている他、《柴崎 彩音》をメイン採用せざるを得ない環境となったためメインボードには設置カードの採用が見送られ、《泥酔》と共にフィニッシャー兼アドバンテージ用のサードからの新鋭が参入している
サイド《ダミーキャラクター》は《プリシア》からのナビゲーター除去に対する繰り返し使える防御カードとして。
最終更新:2013年03月28日 11:41