指定ターン経過で加入

指定ターン経過で加入

if (Flag[20]==false && Turn>15 && Scenario==1 && KuniFlag[1]!=0) 
{ 
Set a,BaseArea[1]
if (AreaButaiKz[a]<20)
{
	Set b,true
	if (KuniPlayer[1])
	{
      		AreaFocus BaseArea[1]
		Window 0
		Conversation %人材A
		Print 久しぶりだな。
		WindowOn 0
		Window 1
		Conversation 1
		Print おう。久しぶりだな。
		WindowOn 0
		Window 0
		Size 356,96
		Print 人材Aが仲間になった。
		WindowOn 0
		WindowOff
	}
	CharSet a,%人材A
	Set Flag[20],true
}
}


【解説】

フラグ番号20番が偽で16ターン以降、シナリオ1の時に発生。
KuniFlag[1]!=0で国番号1のマスターの生存判定をしています。

さらに付け加えての条件
AreaButaiKz[a]<20 エリアaのユニット数が20体未満で人材加入。
KuniPlayer[1]   プレイしているのが国番号1のマスターの時に会話発生。

Set a,BaseArea[1]で国番号1のマスターの所在地。
会話文があってCharSetで人材加入(この場合は前述のSet a,BaseArea[1]で指定した1のマスターの所在地)
Set Flag[20],trueでフラグ20番を真にして終了。

フラグ番号を20番にしているのはマスターの番号と被ると色々都合が悪くなるからです。
例えば15体のマスター出すならフラグは16番以降から使いましょう。という事になります。
最終更新:2021年12月25日 12:11