ヘル

ヘル


  • 決戦に登場するダークエルフの族長。
    ヘルンから買った古代文明の機械で魔界の穴を開け、悪魔以外で魔界の王宮に辿り着けた初めての人物。
    グライアイを唆して魔界の軍勢を手引きし、間接的にウェルト王国とラファス神殿を壊滅に追い込んだ。
    レイラにしてみれば親の仇、エメラルドの場合は仲間の仇。早い話が本作の戦乱の元凶の一人である。
    …ここまで書くと強キャラに見えるが、その正体は異世界フーリンの呼び声高いクソザコマスター。
    攻撃力と魔力に優れるが、HPと防御はお世辞にも高いとは言えず、抵抗力に至ってはまさかの0。
    プレイヤーの干渉無しに序盤を生き延びるケースは殆ど無いと言って差支え無いレベルである。
    勿論、プレイヤーが自分で操作すればLv5でも大陸制覇出来るゲームバランスではあるが、
    恐らく半分以上のプレイヤーはヘルよりもフィンクを扱き使ったのではなかろうか。 -- 名無しさん (2020-03-03 04:22:15)
  • 本来最初に隣接するはずのウェルトやよしぶんですら
    2ターン目で中立相手にヘルが頓死して不戦勝となることも多い -- 名無しさん (2020-03-04 20:08:48)
  • 25ターン目?より悪魔系ユニットが自動配備される「魔界の穴」イベントが発生する。
    50ターン辺りではデビルなどの中級悪魔が召喚されるようになり、その後も魔界の穴は徐々に拡張していき80ターン辺りではなんと上級ユニットが召喚されるようになる。
    何かと周りに敵が多く周辺土壌も防御力も貧弱なヘルさんであるが、デビルが召喚できるまで耐えれば戦いはぐっと楽になるだろう。
    短期決戦型と見せかけた後期発展型の勢力。
    -- 名無しさん (2020-03-13 23:50:28)
  • フーリン並みに速攻で退場する癖にマスター、しかも他マスターとの絡みイベントが多い
    隣接まで生き残ってほしい場合はヘルさんが2ターン目に中立相手に自滅しないようリロードが必要 -- 名無しさん (2020-07-23 23:02:52)
  • 南西部に位置する「滅びの土地」では広範囲即死技のアビス解放を使える人材ウエリス(人間族であるが人間嫌いな為悪魔系の陣営でなければ勧誘不能、なお選択肢では声をかけると仲間にならない)が加入するイベントが起きる。
    種族が違うため操作できないものの人材に乏しいヘル陣営の中では強力な人材の一人である為、ぜひ手に入れておきたい。
    しかし滅びの土地は町も道路も城壁もろくに無い名前の通りの不毛の地でありながら何故か作中でも3本指に入りそうなほどの高い戦力値の中立陣営が配置されている為、初期のヘルさんで陥落させるのは至難の業。
    下手に攻め込もうものならゴーストシャーマンとダークファイターの猛攻に会い、滅びの土地で文字通りヘルさんが滅ぶことになる。 -- 名無しさん (2020-07-25 03:18:42)
  • よしぶんの超絶最強必殺技「指先の轟き」を食らうとマスターの癖に問答無用で消滅する。
    どうぞヘルさんに使ってくださいと言わんばかりの必殺技、同じマスターなのに扱いにここまで格差があって良いのだろうか。 -- 名無しさん (2020-10-07 22:49:57)
  • そもそも2ターン目でやられることが多く、
    レイラやよしぶんなど最短で接触可能なマスターですら彼とは戦えないことが多い -- 名無しさん (2020-10-08 17:38:29)
  • イベントを漏れなく見たい人の場合
    ヘルが中立相手に自滅しないためのリロードが必要 -- 名無しさん (2020-10-11 21:24:57)
  • 攻める際はダークエルフ達を散開させジリジリと敵に忍び寄りつつ圧倒的な攻撃力で一斉にとびかかり一瞬で殲滅する戦略が有効的である。まさに砂漠の狩人と言ったところだろうか。
    一見カッコいいような事書いてるように見えるけどぶっちゃけ1ターンでも反撃の隙を与えると自軍壊滅、高い確率でヘルさんも死にますマジで。 -- 名無しさん (2020-10-12 02:07:41)
  • 一定条件(詳細不明分かる方お願いします)でムクガイヤのように死亡時に神聖悪魔?として復活するイベントが発生する。耐久力は見違えるほどに上昇するが残念ながらムクガイヤ程の強さと万能さは無い。 -- 名無しさん (2021-01-30 13:07:40)
  • 100ターン経過後にくたばると「真性悪魔」として復活する。
    秘術で真の悪魔と化し(原文ママ)、防御抵抗がそれぞれ50も上昇。
    移動タイプも飛行タイプに切り替わり、MP再生も出来るようになった。使う側なら良い事ずくめ。
    尤も弱点(光魔法と神聖攻撃に弱い)はそのまま。抵抗も0が50になっただけなので、倒す側の場合は復活前と大差無い。
    100ターンから始まるシナリオ5でヘルさんと相対すればその雄姿(笑)を確実に拝めるだろうが、
    復活直後に秒の速さで再びくたばるのもヘルさんらしいと言えばらしい。 -- 名無しさん (2021-02-22 18:44:49)
  • ヘブンという堕天使の兄がいる -- 名無しさん (2021-08-13 00:01:18)
  • クソザコだけどデフォのピヨンで普通にクリアできる腕があればなんとかなる難易度
    だがフィンクでマスター暗殺が基本戦術になるかと思われる
    一般も毒矢が強力だが、使い捨て同然の耐久で下手にクラスチェンジすると毒矢が使えなくなり火力が落ちるのが難点


    -- 名無しさん (2021-11-18 22:05:18)
  • CPU操作だと2-3ターン目で退場する割に
    まともに生き残っていればイベントも多く、エンディングも凝ったものが分岐ありで存在する -- 名無しさん (2022-06-12 21:07:58)
  • ふざけた異質な存在なのに強いよしぶんと逆に
    シナリオに大きく関わる存在なのに弱い
    さすがにテストプレイで頓死の多さには気づいただろうに調整しなかったのだろうか -- 名無しさん (2022-08-03 00:25:29)
  • 手練れのプレイヤーが好む性能に調整したかったんだろうけど極端過ぎてCPUだと完全に空気だよね。5ターン目までには9割消えてる。 -- 名無しさん (2022-08-05 13:56:25)
  • 長兄がヘル、次兄がリンボ、末弟がヘブン
    従兄弟がフィンクとキンポウゲ、デースマシーンとレイラである -- 名無しさん (2022-08-06 10:40:04)
  • 最終シナリオでターコイズ軍が残った場合の絶望感 -- 名無しさん (2022-08-10 14:17:54)
  • 実際出会ったら本当にどうにもならないのはイェーラ(陣営ではなく本人)だったろうと想像
    ライトジャベリンで確定一発だからね… -- 名無しさん (2023-05-26 11:12:01)
  • 設定上は多くの元凶に関わっている黒幕のはずなのにほぼ最速で退場する、引っ掻き回すだけ引っかき回してさよならバイバイのその生き様は黒幕というよりただのトラブルメーカー。 -- 名無しさん (2023-10-02 14:43:56)
  • ファーレンのシナリオでのダークエルフの採用率は意外と低く
    エルフに対立するのは海エルフであることが多い。例…ヴァンゼエムティーク
    ヘル以外でダークエルフと明言されているのはスカビオサなどヴァーレントゥーガの影響を受けた最近のシナリオが多い -- 名無しさん (2023-11-18 01:16:58)
  • スカビオサが植物モチーフなのはやはりこの陣営由来なんだろうか -- 名無しさん (2024-07-25 21:14:05)
  • 如何にも侵略者に見えるが実際は防衛主体の後期発展型、砂漠で蟻地獄のように待ち構えてマスターを暗殺すると楽、痛い目に合うから砂漠からは出ない方が良い -- 名無しさん (2025-09-07 05:09:27)
名前:
コメント:


最終更新:2025年09月07日 05:09