ウァーリー
- 共同シナリオ「オリゾンテ大陸」に登場。ユニット名は「破魔のウァーリー」。
キョウコ陣営の初期人材。銀剣のシルベーヌ率いる白銀僧侶部隊の副隊長としてミケツを討伐後、
逆にミケツに洗脳されてしまい、彼女らの傀儡として独立政権を打ち立てている。
表向きはブランデンブルク帝国の臣下なので、ミケツが滅亡して洗脳が解けるとグスタフ二世のもとに帰参する。 -- 名無しさん (2022-06-08 21:16:34)
- なまじ頼りになるので初見プレイヤーはウァーリーや白銀兵に頼って戦線を広げてしまいがち。
しかし彼らはあくまでミケツに精神操作されているにすぎないので、とあるイベントで消滅してしまう。
戦況によっては一気に滅亡寸前になりかねないので注意。放浪人材から一般を雇ったりシキガミを育てたり対策はしておこう。 -- 名無しさん (2022-06-10 12:49:15)
- さっさと神罰執行軍を倒せば実はウァーリーは残ってくれる
非常に頼もしいユニットなので丁重に扱おう。人形とはいえ仮にもマスターの代理だからね -- 名無しさん (2023-09-03 11:58:10)
- 普段から洗脳されているだけあって「幻想に弱い」である。地味に困る弱点 -- 名無しさん (2023-11-20 02:12:42)
- 「幻想攻撃に弱い」弱点を除いて耐性に穴が無く、高い攻撃・防御、
かつセオやヴァレンシュタインのような突撃特化ユニットでもない(攻撃回数3回、標準的な素早さ・高めの魔抵抗)
率直に言って強ユニットである
しかし、初撃が神聖攻撃というのが意外なところでネックになる時がある
具体的には、神聖攻撃に強いラシェスタやカルロスに突撃で勝てず、教皇カッシウスにもダメージを与えづらい -- 名無しさん (2023-11-24 20:10:04)
- ↑3
試しにやってみたら本当だった。
12ターン目の時点でオミクロンがいなければミケツ討伐隊が編成されないっぽいね
でもイベントの核心部分が発生しないからちょっと味気ないね -- 名無しさん (2023-11-26 01:00:59)
- ミケツが滅亡かつウァーリーとブランデンブルク帝国が生存の場合、ウァーリーが帝国に加入する。珍しい状況なのでまず見ることはないが。
内部的には別ユニット扱いとなり、種族が悪魔系からドワーフ系になるためグスタフでも操作可能だが、能力は少し下がってしまう。 -- 名無しさん (2023-12-01 23:40:07)
- 騙し討ちや政治的陰謀が得意な梟雄なのだが
戦場ではダルカン並みの力押しの重戦士(神聖攻撃持ち)という不思議な人 -- 名無しさん (2024-10-17 02:50:31)
最終更新:2024年10月17日 02:50