狩りの基礎知識
レベル差ペナルティ
獲得経験値ペナルティ
自キャラと討伐モンスターとの間に一定以上のレベル差があると、獲得経験値に減少補正がかかる
レベル差による獲得経験値率(敵>自キャラ)
レベル差 (敵)-(自キャラ) |
獲得経験値率 |
+20以内 |
100% |
+21 |
95% |
+22 |
90% |
+23 |
85% |
+24 |
80% |
+25 |
75% |
+26 |
70% |
+27 |
65% |
+28 |
60% |
+29 |
55% |
+30 |
50% |
+31以上 |
40% |
命中率ペナルティ
自キャラのレベルが敵のレベルより低い場合、レベル差×2%が本来の命中率より減算される
つまり、レベル差が50以上ある場合は命中率は必ず0%となり攻撃が当たらなくなる
アイテムドロップ率ペナルティ
- 11以上レベルが低いモンスターに対しては、一部の回復アイテム・手裏剣・ブレット・ETCアイテム・クエストアイテムを除き、装備や呪文書などのアイテム・メルドロップ率が減少する
- ドロップ率減少割合については明確になっていないが、21Lv以上低いモンスターからのドロップ率は0%となる
- ドロップ率はルート権を持つキャラに依存する
- マスターモンスター・ボスモンスターは例外で、レベル差があってもドロップ率ペナルティを受けない
- また、150Lv以上のモンスターもレベル差によらずドロップ率ペナルティを受けない
- 他にも、地域によってペナルティを受けないモンスターが存在する
狩場情報
レベル120まで(リンクスキルレベル2まで)
以下場所にてレベルが上がらない場合、クエスト狩場も活用しよう!
ノヴァ職育成の場合、職のクエストにて40レベ近くまで育てられるのでそちらで育てたほうが早いです(キノコ城はクエの発生がなかった記憶が・・・)
対象レベル:15~30ぐらいまで
ゴーレム系MAP
- 最寄りの街:ヘネシス
- 火力があれば、早めにやめてもOKです
- 早めにやめた場合、きのこ城は使えないので、ドレイクあたりを狩りしましょう
対象レベル:30~35ぐらいまで
キノコ城
- 最寄りの街:ヘネシス
- レアファミリアをGETしよう!
- 大臣キノコは姫のクエをクリアすると出来なくなるので、クリアしない(バモンとかでも必要になるので)
対象レベル:35~43ぐらいまで
カニングスクエア
- 最寄りの街:カニング
- 7~8階のCD狩りで50ぐらいまで上げてもOK
対象レベル:40~50ぐらいまで
スリーピーのクエ
- 最寄りの街:スリーピー
- ドレイク狩りしながら、奥のクエまですすめると48ぐらいまでは上がります
- レッドドレイクや、ワイルドカーゴなどのファミリアを狙いましょう
対象レベル:40~
バルログ(ボス)
- 最寄りの街:スリーピー
- 40台後半であれば、十分ソロ可能だと思います
- 1回50%程度あがります
- ここで50まであげよう
対象レベル:50~70
天上のクリセ
- 最寄りの街:オルビス
- マガティアのサソリを狩りできるようになるまではここで狩り
- クエをやりながらでもOK
- 最奥のボス、クセルクセスは、闇・暗黒・封印等してきますので、万病があるといいです
- クエをやってボスまで行くと、58ぐらいになっていると思います
- そのレベルでボスをやると20%程度稼ぐことができます(ボスループ可能)
対象レベル:55~65ぐらいまで
スナモグラ&スコルピオン
- 最寄りの街:マガティア
- もぐらが77レベ、さそりが81レベです
- 格上狩りができるのであればここがおすすめ
- HPが少なく、狩りが大変であるならば、アイアンミュテ(83レベ)で安置狩りすることもできます
対象レベル:65~90ぐらいまで
ロイド&ネオヒュロイド(C-2)
- 最寄りの街:マガティア
- ロイド(88レベ)、ネオヒュロイド(89レベ)です
- 沸きがよいので90程度まではここで狩りしてもいいでしょう
対象レベル:70~100ぐらいまで
ロミオとジュリエット(通称:ロミジュリ)(グループクエスト)
- 1日10回まで可能
- 3次を育てるのが超楽(70レベの場合、1回5レベ上がることも可能)
- 敵モンスターのレベルはPTの平均レベルとなり、MAX99レベルです
- 4キャラ必須のグルクエであるため、やりたい場合ギル員に声をかけてください
対象レベル:85~100ぐらいまで
クルー&マスタークルー(赤鼻海賊団の盗掘2、もしくはミニマップ)
- 最寄りの街:白草村
- クルー(103レベ)、マスタークルー(105レベ)です
- 狭くて沸きがよいMAPです
- レベル100程度までここで狩りできます
対象レベル:90~
パイレーツ(110レベ)
- 最寄りの街:ルディ
- 縦に長く、横に狭いMAP
- 敵の攻撃がないので、薬をあまり使わずに済みます
対象レベル:95~
ブレイブパイレーツ(114レベ)
- 最寄りの街:ルディ
- パイレーツ同様、縦長のマップ
- 敵の攻撃はありますが、沸きが大変良いMAPです
対象レベル:96~
マスターデスマリオネット(116レベ)
- 最寄りの街:ルディ
- 沸きはあまり良くありませんが、ファミリアがレアで、エンジェリックブレスのレシピを落としますので
- レベル上げついでに狙ってみるのもいいでしょう
対象レベル:100~
ノーマルルートアビス(ベルルムMAP前の雑魚狩り)
- レベル120の雑魚の経験値が半端なく高いので結構高レベまで狩りできます。(レベル120以上もいける!)
- 狩りをするのに、鍵(NPCより購入もしくは、1日5個まで無料取得)が必要であるため、クリアしていないと、メルの消費が甚だしい
対象レベル:105~125ぐらいまで
ブルージャイアントタートル(127レベ)
対象レベル:105~
ボディーガードA(152レベ)&ボディーガードB(155レベ)&大親分(175レベ)
- 最寄りの街:ショーワ町
- 1日1回(24時間制)
- Aは102から、Bは105から当て吸いで上げることができる
- ソロの場合は、ミスが少なくなるころからがおすすめ
- 大親分の当て吸いは125レベ以降から
対象レベル:110~
獅子王の城
- クエをやりながら奥に進む、130ぐらいまでは看守アニ(中ボス)がおいしい
- 看守アニを倒すクエにおいて、自職のマスタリーブックがもらえる(ランダム)ので是非やろう
- キャッスルゴーレム(127レベ)のファミリアが唯一ドロップする伝説級ファミリアなので頑張ってとりましょう
対象レベル:115~130ぐらいまで
シングルプテラス(131レベ)
120レベルから
いろんなボスの吸いが(死ななければ)おいしい
高レべの人に頼んでみよう
対象レベル:120~
ビシャス(ボス)
- 最寄りの街:ルディ
- 前提あり、1日2回まで
- パワエリ、エリクサの薬稼ぎ及び、ファミリアもドロップするのでやるとよい
対象レベル:122~140レベぐらいまで
ダークリザードマン(142レベ)
対象レベル:127~150レベぐらいまで
スケルゴサウルス(147レベ)&マスタースケルゴサウルス(153レベ)
クエスト狩場
戦国大合戦(対象レベル:40~)
防衛戦で、自分のレベルと同じ敵が出ます。レベル帯により狩場がないときや、
イベント時に使えます
次元の亀裂(グループクエスト)(対象レベル:50~69)
グループクエストで1日10回と制限はあるが、かなり経験値がよいのでお勧めです
モンスターパーク(通称:モンパ)(対象レベル:60~)
低レベルから高レベルまで幅広く使える
対象レベル帯のキャラのみ、1日1枚無料でチケットがもらえる(縞模様のチケット100枚で交換も可能)
制限時間10分で狩りをしまくる専用MAP、装備もドロップする
敵の体力も高いが、経験値も高い(低レベであれば、1回2レベ程度UP)
1日5回まで入ることができる
レベル+コアや、HPx○倍コアを使用することにより、レベル上げが早くなります
敵のMAXレベルが160であるため、レベル上げとしては160ぐらいまでがいいと思います
ディメンションインベイド(DI)(対象レベル:140~)
1日5回まで入ることができる
雑魚が大量に沸き、経験値もよく、クリアできればクリア経験値もおいしいです
戦利品として、神秘、ノヴァ装備、ヘリシウム装備、ディメンショングローブ(グローブ以外の戦利品の確認はできていない)
要塞(対象レベル:165~)
正騎士Aまたは正騎士B(こちらがおすすめ)のMAPが、グループボーナスUPのMAPです
140装備や武器作成の材料となる、夢のかけらをドロップします
カオスルートアビス(ベルルムMAP前の雑魚狩り)(対象レベル:170~)
レベル190の雑魚です。
戦士たちの決戦地(黄昏のペリオン)(対象レベル:190~)
要塞と同様、グループボーナスUPのMAPです
MOBがかなり硬いのと、ダメージも大きいです
[コメント]
- 見やすくなったかな? -- みら (2013-11-28 11:29:06)
- ペナルティはいいとして~あとはそんな変わらないかと? -- しょう (2013-11-28 13:12:39)
最終更新:2013年12月05日 21:16