コメルツ(交易)

スウィングウォーター装備(レベル160)を手に入れることができる、交易システムを行える街があります

コメルツに行くためには・・・

2回目以降の行き方:次元の鏡→クリムゾンウッド→ファントムフォレスト4→パルバットの横のポータル
  • クリムゾンウッド(マステリア)のすべての前提を終えていること(ヴェラッドの前提と同じものです)
  • 上記マステリアの前提を終えていると、電球にクエスト[コメルツ]女王様のお呼びが発生、エレヴにて女王から依頼を受け([コメルツ]新大陸の波動)、ここでエピソードブックを取得(冒険者以外)、さらにナインハートから[コメルツ]再びマステリアへを受け、コメルツの入り口(マステリアのファントムフォレスト4)に飛ばされます
  • NPC/パルバットからのクエをこなすと、NPCの右に新たなポータルができます(ここがコメルツへの入り口となります)

コメルツから交易システムをやるまでに必要なクエスト

コメルツ共和国、ベリーについたら、頭の上の電球でクエ開始
  • 村長より受けるクエ
    • [コメルツ]ドーンヴェール大陸の始まり
    • [コメルツ]漁村ベリー
    • [コメルツ]ベリーの悩み(1)
    • [コメルツ]ベリーの悩み(2)
    • [コメルツ]実は私は…

  • その後、右に行くと、レオン・ダイエラがいるので、近づくと、クエが発生敵を倒し、ダイエラを救出し、クエを完了する
  • レオン・ダイエラよりクエ[コメルツ]再開の日までさようならを受け、サン・コメルツへ移動する
  • サン・コメルツのNPC/ティフィスより、[コメルツ]貿易共和国コメルツを受ける

交易システム

<開始方法>
  1. 上記必要なクエストをすべて終えたら、カサンドラに話しかけ、クエ「お金持ちになる方法」を受ける
  2. サン・コメルツ左端の建物(交易所)内にいる、トレードマスターのクエ「設けるには商売が一番」を受ける
  3. このトレードマスターから交易を開始できる(最初3回はチュートリアル)

もらったコメルツゴールドは交易所にいるジャベールでアイテムと交換できます

160装備は、ローサ以降の交易を行った時に、ボスモンスタークラーケンおよび、海竜より取得できます(武器、防具とも)
160装備以外に、継承置換カナトコや、個人交易品、最上級アイテム結晶もドロップします

  • 個人交易品について
    • 個人交易品には、2種類あるようです(五色の鱗、宝の地図)
      これらは、ボスからドロップし、受け取ると、個人交易品に入り、以降の交易にて使うことができます
    • 個人交易品は、終了時の取得ゴールドがかなり多いです

交易地域の地図

  1. ドルチェ
  2. ルナ
  3. ローサ(これ以降の地域に出るボスモンスターから160装備をドロップします)
  4. ビクトリア方面の地図を開く
  5. 白草村
  6. リエン港口
  7. リス港口
  8. マステリア地域の地図を開く

各地域の情報

地域にカーソルを合わせることにより地域情報を見ることができます
  1. 地域名
  2. その地域に行くために必要なエネルギー
  3. 現在の船のエネルギー(足りていない場合行くことができません)

考察

ローサ以降の地域でボスが出現し、装備を取ることができますので、消費エネルギーと出現ボスの一覧をまとめてみました
交易地域 消費エネルギー 出現ボス 1回で対峙できるボスの数
ローサ 15 クラーケン(黄土色) 1
白草村 25 クラーケン(黄土色)
海竜(緑色)
2
リエン港口 30 クラーケン(黄土色)
海竜(緑色)
クラーケン(茶色)
3
リス港口 40 海竜(緑色)
クラーケン(茶色)x2
海竜(青色)
4
火力があってすべてのボスを倒すことができるのであれば、リエン港口を2回(6体)+リス港口を1回(4体)の交易をやるのが、一番たくさんのボスに会えるので装備を狙うには良い

ボスのHPと狩り時間の一覧
ボス名 HP 狩り時間
クラーケン(黄土色) 86m 1分10秒
海竜(緑色) 1.048g 1分10秒
クラーケン(茶色) 1.304g 3分
海竜(青色) 1.88g 3分
※ボスのレベルは160固定
最終更新:2014年01月02日 16:46