イヴァリース考察テンプレート
FF12が始まるちょっと前の話
強大な軍事力を誇るアルケイディア帝国に
危機感を覚えたナブラディア王国は、
ロザリア帝国と盟約を結びナブラディアの
国境付近にロザリア軍を駐留させる政策を打ち出した。
危機感を覚えたナブラディア王国は、
ロザリア帝国と盟約を結びナブラディアの
国境付近にロザリア軍を駐留させる政策を打ち出した。
アルケイディアはナブラディアに対して外交圧力をかけ、
ロザリア帝国のバレンディア上陸を阻止しようとする。
しかしナブラディアが軟化することはなく
アルケイディア皇帝グラミスは武力での制裁を決断する。
実際はヴェインの立てた作戦により制裁が行われていく。
ロザリア帝国のバレンディア上陸を阻止しようとする。
しかしナブラディアが軟化することはなく
アルケイディア皇帝グラミスは武力での制裁を決断する。
実際はヴェインの立てた作戦により制裁が行われていく。
アルケイディア帝国の侵攻より数日後、
ナブディスは謎の大爆発によって消滅。
王国は一夜にして失われ、
ミストの漂う不毛の地へと変わり果てた。
ナブディスは謎の大爆発によって消滅。
王国は一夜にして失われ、
ミストの漂う不毛の地へと変わり果てた。
FF12シナリオ要約
→この時点でダルマスカ王国滅亡、
アーシェの婚約者ラスラ死亡
→アーシェとバッシュは死んだことになる
アーシェの婚約者ラスラ死亡
→アーシェとバッシュは死んだことになる
→みんな捕まってナルビナの地下牢でバッシュと会う
→地下牢から脱獄
→地下牢から脱獄
→空中都市ビュエルバで影で解放軍の指揮をとるオンドール公爵と会う
→作戦でアーシェ救出のため戦艦リヴァイアサンに潜入しまた捕まる
→アーシェ救出し脱出
→王家の証である暁の断片(破魔石)とりにいく
→奪われる→アーシェが破魔石の力を求める
→作戦でアーシェ救出のため戦艦リヴァイアサンに潜入しまた捕まる
→アーシェ救出し脱出
→王家の証である暁の断片(破魔石)とりにいく
→奪われる→アーシェが破魔石の力を求める
→隣国であるロザミア帝国のアルシドと神都の大僧正と会う
→破魔石を壊す覇王の剣を探す
→ダルマスカ解放軍、ロザミア帝国連合と
アルケイディア帝国が戦争開始みたいな雰囲気になる
→破魔石を壊す覇王の剣を探す
→ダルマスカ解放軍、ロザミア帝国連合と
アルケイディア帝国が戦争開始みたいな雰囲気になる
→アルケイディア帝国皇帝グラミス暗殺でヴェインが皇帝へ
→アルケイディア帝国へ密入国→シド(バルフレアの父)と戦闘
→再び破魔石を追い求め古代都市ギルヴェガンへ
→破魔石の塊(天陽の繭)があることを知り大灯台へ
→シドは殺すが天陽の繭の力だけ奪われる
(力は空中要塞バハムート動力に)
→アルケイディア帝国へ密入国→シド(バルフレアの父)と戦闘
→再び破魔石を追い求め古代都市ギルヴェガンへ
→破魔石の塊(天陽の繭)があることを知り大灯台へ
→シドは殺すが天陽の繭の力だけ奪われる
(力は空中要塞バハムート動力に)
→アーシェ破魔石諦め、婚約者ラスラのことも忘れる
→レダス(ジャッジマスターゼクト)天陽の繭に特攻
→レダス(ジャッジマスターゼクト)天陽の繭に特攻
→空中要塞バハムートに突入し
戦争したがるヴェイン(不滅なるもの)倒す
戦争したがるヴェイン(不滅なるもの)倒す
FF12短縮まとめ。(4行まとめを編集したもの。)
A国とR国が200年位バトってた。
小さなナブディスとその他の国がやられた。
ラバナスタピンチ
A国にラバナスタやられた。国王も逝った。
旦那まで逝った。娘(嫁)怒る。
なんかR国のスパイが特攻した。
ちょwwwおまwwwwwww
A国(゚д゚)ウマーとばかりに攻撃開始。
A国の実質ナンバーワンヌッコロシタ。
良くわかんないけどメデタイ!R国どうするんだろ?
考えちゃイカン。メデタイ
小さなナブディスとその他の国がやられた。
ラバナスタピンチ
A国にラバナスタやられた。国王も逝った。
旦那まで逝った。娘(嫁)怒る。
なんかR国のスパイが特攻した。
ちょwwwおまwwwwwww
A国(゚д゚)ウマーとばかりに攻撃開始。
A国の実質ナンバーワンヌッコロシタ。
良くわかんないけどメデタイ!R国どうするんだろ?
考えちゃイカン。メデタイ
ベイグラントストーリー/FFT/FFTA/FF12の関連(時系列)
FFTの12世紀前/聖アジョラ
→FF12/エビアナ記/ウイユヴェール/空想魔学小説
→大崩壊→FFT→400年後→アラズラム
→ベイグラントストーリー→FFTA
→FF12/エビアナ記/ウイユヴェール/空想魔学小説
→大崩壊→FFT→400年後→アラズラム
→ベイグラントストーリー→FFTA
※
FFTAでマーシュ達がやってるゲームがFF12
※
FF12EDにベルベニアの話があるからアジョラはFF12の前だよ説と
クランレポートのキルティア教からアジョラはFF12の数十年後だよ説がある。
クランレポートのは、「これより」の解釈の違いで2つ解釈できる
権力放棄の文章を受けてこれより数十年後にアジョラ~なのか
FF12の時代から、これより数十年後にアジョラ~なのか。
FF12EDにベルベニアの話がある以上、アジョラはFF12の前だよ説が有力。
クランレポートのキルティア教からアジョラはFF12の数十年後だよ説がある。
クランレポートのは、「これより」の解釈の違いで2つ解釈できる
権力放棄の文章を受けてこれより数十年後にアジョラ~なのか
FF12の時代から、これより数十年後にアジョラ~なのか。
FF12EDにベルベニアの話がある以上、アジョラはFF12の前だよ説が有力。
※
650000年前
神々と称される存在が、多くの創造を為した時代。
神々と称される存在が、多くの創造を為した時代。
470000年前
聖天使アルテマを盟主とする叛逆軍と神々との戦い。
聖天使アルテマを盟主とする叛逆軍と神々との戦い。
この間くらいにFF各シリーズが入る?
(神話レベルとしてならアリかもしれない。)
(神話レベルとしてならアリかもしれない。)
12000年前
覇王レイスウォールの大陸統一。
覇王レイスウォールの大陸統一。
8000年前
神話時代の終焉
アルケイディアとロザリアの
二大国家が覇を競い合った時代「FF12」
神話時代の終焉
アルケイディアとロザリアの
二大国家が覇を競い合った時代「FF12」
大 崩 壊
2000年前
アジョラを依代として現世に受肉した聖天使アルテマ、
ラムザ=ベオルブの祖先とゲルモニーク等らの手によって
ミュロンドに封印さる。
アジョラを依代として現世に受肉した聖天使アルテマ、
ラムザ=ベオルブの祖先とゲルモニーク等らの手によって
ミュロンドに封印さる。
1000年前
覇王ハイラルによる群雄国家平定。
ゾディアック・ブレイブとラムザ=ベオルブとの暗闘。
聖天使アルテマ、再び封印さる。「FFT」
覇王ハイラルによる群雄国家平定。
ゾディアック・ブレイブとラムザ=ベオルブとの暗闘。
聖天使アルテマ、再び封印さる。「FFT」
200年前
血塗れの聖天使の力、
魔都レアモンデにて顕現するも調伏さる。「ベイグラント・ストーリー」
血塗れの聖天使の力、
魔都レアモンデにて顕現するも調伏さる。「ベイグラント・ストーリー」
現代
マーシュ達の「FFTA」
マーシュ達の「FFTA」
その他歴史考察
グレバドスの秘宝ってのは
聖女アジョラのことだよな…。
流れ的には
アジョラのゾディアックブレイブ→ミュロンド水没
→FF12→伝説の大崩壊→FFT→ベイグラ→FFTA
でFAなのか…な?
聖女アジョラのことだよな…。
流れ的には
アジョラのゾディアックブレイブ→ミュロンド水没
→FF12→伝説の大崩壊→FFT→ベイグラ→FFTA
でFAなのか…な?
あとはFFTに出てきたサウンドノベルも
正史に入れるとしたら、どこかねぇ。
ウイユヴェールとエナビア記はFF12以前、
空想魔学とナナイ人生白書は伝説の大崩壊前後ってところか?
正史に入れるとしたら、どこかねぇ。
ウイユヴェールとエナビア記はFF12以前、
空想魔学とナナイ人生白書は伝説の大崩壊前後ってところか?
イヴァリース世界は少しずつテコ入れされてると思う。
FFTの世界では聖アジョラは聖典で
彼と呼ばれてるけど、FF12のマジックポッドの欄では
聖女アジョラになってるし。
FFTの世界では聖アジョラは聖典で
彼と呼ばれてるけど、FF12のマジックポッドの欄では
聖女アジョラになってるし。
んでアジョラの時代がFF12より前なのか後なのか
二つ説あるみたいだけどクランレポート見る限り
FF12の数十年後の気がする。
二つ説あるみたいだけどクランレポート見る限り
FF12の数十年後の気がする。
FF12
→FFTで出てきた大崩壊以前の
飛空挺とかが空を飛んでた時代の話
→FFTで出てきた大崩壊以前の
飛空挺とかが空を飛んでた時代の話
FFT
→聖アジョラの時代の12世紀後、
OPでこの時代のことを研究してる
アラズラムの時代より400年前
→聖アジョラの時代の12世紀後、
OPでこの時代のことを研究してる
アラズラムの時代より400年前
ベイグラ
→FFTより後の時代。
超昔にメレンカンプという人が
グラン・グリモアとなんか関係があった
→FFTより後の時代。
超昔にメレンカンプという人が
グラン・グリモアとなんか関係があった
FFTA
→FF12は主人公達がプレイしてるゲームという設定。
グラン・グリモア出てくるので、
主人公達の町Stイヴァリースは
12~ベイグラまでと多分同じ世界と思う。
→FF12は主人公達がプレイしてるゲームという設定。
グラン・グリモア出てくるので、
主人公達の町Stイヴァリースは
12~ベイグラまでと多分同じ世界と思う。
FF12の世界ではキルティア教がまだ衰退してないので
やはりアジョラ登場はFF12の数十年後って感じがするな
やはりアジョラ登場はFF12の数十年後って感じがするな
ベイグラントストーリー/FFT/FFTA/FF12の
関連(ゲーム同士の個別つながり)
関連(ゲーム同士の個別つながり)
ベイグラントストーリー/FFTA
グラン・グリモアという古文書がどちらにも存在。
この書はFFTAではストーリーの肝。
グラン・グリモアという古文書がどちらにも存在。
この書はFFTAではストーリーの肝。
FFT/ベイグラントストーリー
アラズラムさん。その他いろいろ。
アラズラムさん。その他いろいろ。
FF12/FFT(暫定版)
いろいろ考察していけばあるが(アジョラとかルカヴィとか)
とりあえずFFTの中で語られた飛空挺が
飛び回っていた時代というのが恐らくFF12。
いろいろ考察していけばあるが(アジョラとかルカヴィとか)
とりあえずFFTの中で語られた飛空挺が
飛び回っていた時代というのが恐らくFF12。
FF12/FFTA
ジャッジとか、多種多様な種族。
FFTAではクリスタルが神獣(FF12の召還獣)と種族を生み出し、
神獣は生み出された種族を守る。
(例えば、パイシーズのクリスタルから生み出されたヒュムとマティウスでは、マティウスは人間を守護する、など。
他ではヴァルゴのン・モゥとアルテマ、カプリコーンのバンガとアドラメレク、アクエリアスのモーグリとファムフリートなど)
ジャッジとか、多種多様な種族。
FFTAではクリスタルが神獣(FF12の召還獣)と種族を生み出し、
神獣は生み出された種族を守る。
(例えば、パイシーズのクリスタルから生み出されたヒュムとマティウスでは、マティウスは人間を守護する、など。
他ではヴァルゴのン・モゥとアルテマ、カプリコーンのバンガとアドラメレク、アクエリアスのモーグリとファムフリートなど)
FFT/FFTA
ありそうで、案外無い。
しいて言えばFFTAのEDで言ってたゲームの内容と、
上で挙げたような聖石(クリスタル)
ありそうで、案外無い。
しいて言えばFFTAのEDで言ってたゲームの内容と、
上で挙げたような聖石(クリスタル)
FFT→聖アジョラの時代の12世紀後、
OPでこの時代のことを研究してるアラズラムの時代より400年前
OPでこの時代のことを研究してるアラズラムの時代より400年前
ベイグラ→FFTより後の時代。超昔にメレンカンプという人が
グラン・グリモアとなんか関係があった。
グラン・グリモアとなんか関係があった。
FFTA→FF12は主人公達がプレイしてるゲームという設定。
グラン・グリモア出てくるので、
主人公達の町Stイヴァリースは12~ベイグラまでと多分同じ世界と思う。
グラン・グリモア出てくるので、
主人公達の町Stイヴァリースは12~ベイグラまでと多分同じ世界と思う。