スレ立て用に使ってください。
スレ立ては基本的に夕方以降が好ましいと思いますが、間違いなく自分が保守するとか避難所にて人がいることがはっきりしている場合などは昼間に立てても問題ありません。
ただ、一応避難所にて一言相談するのが良いでしょう。
スレッドを立てた場合は避難所に報告をお願いします。
スレタイ
【FF風】ドット絵RPG製作スレ【2DRPG】
テンプレ1
お前ら、FFぽいRPGつくろうぜ!
具体的には↓こんな感じのをつくろうとしてるよ
【コンセプト】
- グラフィックはFF6のような、やや写実的な感じを目指す
- アクティブタイムバトルを再現した戦闘システム
- パーティーは最初一人でシナリオ進行に従って増えてき、入れ替えは無し
- ジョブはキャラクタで固定、クラスチェンジなどは無しで、アビリティなども無し
- アイテムはFFのように全キャラ共有で同アイテムは99個まで所持可
- 武器は剣、槍などに分類されているが、キャラによって装備できる種類が違う
- 魔法はMP制で、一定のレベルに達すると自動で覚える
- 戦闘でキャラクタが死んでも、戦闘終了後にHP1の状態で復活する
- 戦闘でパーティーが全滅した場合はゲームオーバーとなる
- パーティーの並び順により攻撃の当たりやすさなどの変化はない
- 前衛後衛の概念は有り、全員前衛、もしくは後衛にすることはできない
- 先制攻撃、敵の先制攻撃はあるが、サイドアタックは採用しない
- チョコボや船、飛空挺などの乗り物は導入しない
- シナリオはそれほど大げさなものにせず、プレイ時間は10時間程度を目安にする
- 制作期間は1年程度を見込み、進捗によっては延長も視野に入れる
- 素材はキャラクタードット、モンスタードットは全自前、マップはフリーを加工&一部自前で
- 魔法名などは新たに考えた名前をつけるが、効果はオリジナルを踏襲する
テンプレ2
【よくある質問】
Q「開発環境は?ツクール?」
A「プログラムを自作します。言語はC++で、BoostやDXライブラリ、luaなども併用します。
Q「何もできないけど手伝えることある?」
A「Wiki編集をお願いしたいです。例えばスレの中で決まったことを
Wikiに列挙してまとめたり、投下された素材をWikiに貼り付けてまとめたりします。
これやってもらえるともの凄く助かります。」
テンプレ3
【素材を投下してくれる人へ】
どうしても作風やクオリティに差がでてしまうので、統一感を持たせるために
素材を手直しすることがありますのでご了承ください
「どうしても嫌だ!」という場合は投下しないようにお願いします
投下された素材はなるべく使うようにしますが、余りにもクオリティが低かったり、
ゲームの雰囲気と合わない場合は使わないこともあるのでご了承を
でも素材を使わなかったとしても完成したらスタッフロールにのせるので、
素材うpの際にはハンドルを名乗ってもらえたら良いかな、と思います
【募集している素材・作業】
優先度が高い順に◎>○>△>×でレーティング
- ◎モンスターデザイン画
- ○モンスタードット絵
- ○BGM
- △効果音
- ○戦闘用背景画
- △戦闘用エフェクトグラフィック
- △魔法名、アイテム名のアイデア
- ○街や洞窟のデザイン、構想
- ○イベントのアイデア、妄想
- ○スレッドの保守
- ◎Wikiの編集
最終更新:2009年10月03日 13:41