討鬼伝2

2016年09月13日01:53仮作成
以下すべて見たくない人は開けないようにしてください

+ タマフリ
タマフリ

タマフリ

ボタン 名前 効果
渾身
(こんしん)
一定時間、攻撃力が上昇する。
吸生
(きゅうせい)
一定時間、攻撃した”鬼”から体力を吸収する。
軍神招来
(ぐんしんしょうらい)
一定時間、すべての攻撃が会心になる。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 死反
(まかるがえし)
致命傷を受けると発動する。
一定時間、戦闘不能にならなくなる。
アラタマフリ 破軍星光
(はぐんせいこう)
一定時間、攻撃力と攻撃属性が上昇する。
ただし、代償として効果時間中は自然治癒力を失う。
ボタン 名前 効果
挑発
(ちょうはつ)
一定時間、防御力が上昇し、”鬼”の注意を引きつける。
堅甲
(けんこう)
防御ゲージの最大値が増え、防御ゲージが最大になる。
天岩戸
(あまのいわと)
一定時間、すべての攻撃を無効化する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 鋼化
(こうか)
攻撃を受けると発動する。
一定時間、ダメージを軽減する障壁を出現させる。
アラタマフリ 奉護剣
(ほうごのけん)
一定時間、攻撃力が上昇する。
ただし、代償として防御力が減少する。
ボタン 名前 効果
韋駄天
(いだてん)
一定時間、移動速度が上昇し、気力回復速度が上昇する。
空蝉
(うつせみ)
すべての攻撃を一度だけ無効化し、攻撃中に回避が可能になる。
効果は攻撃を受けるまで続く。
科戸ノ風
(しなどのかぜ)
一定時間、攻撃速度が上昇し、気力消費量が減少する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 八咫烏
(やたがらす)
攻撃後に回避行動をすると発動する。
回避による気力消費量が減少し、攻撃中に回避が可能になる。
アラタマフリ 残影
(ざんえい)
一定時間、分身が出現し追撃を行う。
ただし、代償として効果時間中は消費気力が増加する。
ボタン 名前 効果
武神ノ砦
(ぶしんのとりで)
一定時間、エリア内にいる味方の気力を徐々に回復する。
女神ノ社
(めかみのやしろ)
範囲内にいる味方の体力を徐々に回復する陣を設置する。
陣の効果は一定時間続く。
変若水
(おちみず)
エリア内にいる味方の体力、気力、状態異常、戦闘不可を回復する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 自然治癒
(しぜんちゆ)
瀕死の状態になると発動する。
体力を回復する。
アラタマフリ 生刀生弓
(いくたちいくゆみ)
一定時間、代償として攻撃するたびに体力消費するが、
消費量に応じて追加で固定ダメージを与える。
ボタン 名前 効果
追駆
(ついく)
魂の力を凝縮して撃ち出す。狙った部位を追尾する。
狙いは武器で攻撃した箇所に付く。
連昇
(れんしょう)
狙った”鬼”の足下から魂の力を噴出させる。
狙いは武器で攻撃した”鬼”に付く。
破敵ノ法
(はてきのほう)
”鬼”体内の魂の力を操り、狙った部位を内から爆発させる。
狙いは武器で攻撃した箇所に付く。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 呪禁
(じゅごん)
鬼ノ手で掴んだ“鬼”の直下に、“鬼”の動きを抑制する陣を設置する。
設置された陣は一定時間その場に残る。
アラタマフリ 照魔ノ法
(しょうまのほう)
“鬼”体内の魂の力を暴走させ、武器で攻撃した部位の生命力を露出させる。
ただし、効果時間中は生命力が露出していない外殻に与えるダメージが低下する。
ボタン 名前 効果
秘針
(ひしん)
弾けて針を飛ばす弾を発射する。
針が刺さった部位の防御力が低下する。
隠形
(おんぎょう)
範囲内にいる味方の気配を消し、”鬼”に気付かれにくくする陣を設置する。
陣の効果は一定時間続く。
不動金縛
(ふどうかなしばり)
入った”鬼”を一時的に行動不能にする陣を設置する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 薬師
(やくし)
状態異常攻撃を受けると発動する。
受けた状態異常攻撃を無効化する。
アラタマフリ 神便鬼毒
(しんべんきどく)
一定時間、周囲に猛毒を撒き散らす。
猛毒状態中の“鬼”を攻撃すると、会心が発生しやすくなる。
ただし、効果中は状態異常になりやすくなる。
ボタン 名前 効果
縮地
(しゅくち)
前方に瞬間移動する。
祓殿
(はらえどの)
鬼祓いの力を空間に固定する。
一定時間、範囲内に鬼祓いの効果が続く。
虚空ノ顎
(こくうのあぎと)
空間を引き裂き、次元の狭間を作り出す。
狭間は一定時間”鬼”を引き寄せ、触れた”鬼”に傷を負わす。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 大直毘
(おおなおび)
鬼祓いを行うと発動する。
一定時間、鬼祓いの効果が上昇し、範囲が拡大する。
鬼祓いで“鬼”や部位を浄化すると、タマフリ使用間隔を短縮する。
アラタマフリ 終ノ種子
(ついのしゅじ)
光をも飲み込む空間を作り出す。
空間は一定時間後に大きな爆発を引き起こす。
ただし、発動中は鬼祓いによる浄化が行えなくなる。
ボタン 名前 効果
運否天賦
(うんぷてんぷ)
何かのタマフリが発動する。
ハズレが出て、何も起きないこともある。
おみくじ
(おみくじ)
出た運勢によって攻撃力と防御力が変化する。
大凶が出ると状態異常になる。運勢の影響は一定時間続く。
幸魂
(さちみたま)
エリア内にいる味方のタマフリ使用回数をいくつか回復する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 奇魂
(くしみたま)
敵を撃破もしくは部位破壊すると発動する。
タマフリ使用回数、体力と気力、共闘ゲージのいずれかが回復/増加する。
アラタマフリ 天運天恵
(てんうんてんけい)
いずれかのアラタマフリが発動する。
ボタン 名前 効果
献身
(けんしん)
一定時間、範囲内にいる味方の攻撃力と防御力が上昇する。
命ノ楔
(いのちのくさび)
一定時間、味方が受けるダメージをエリア内にいる全員で分散して共有する。
受けたダメージは、時間経過で回復する。
捨身供儀
(しゃしんくぎ)
一定時間、範囲内にいる味方が受けるすべての攻撃を無効化するが、
自身の体力が徐々に減少する。体力がなくなると効果が切れる。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 魂呼
(たまよばい)
自身が戦闘不能になると発動する。
戦闘不能を回復し、一定時間、体力と気力が徐々に回復する。
アラタマフリ 神懸
(かむがかり)
一定時間、攻撃速度が上昇し、
自身が得た共闘ゲージをすべて範囲内の味方に付与する。
ボタン 名前 効果
鎧割
(よろいわり)
一定時間、表層や部位に対する攻撃力が上昇する。
断祓
(たちはらえ)
一定時間、攻撃した部位に鬼祓いの力を付与する。
付与された部位が破壊されると瞬時に鬼祓いが完了する。
布都御魂
(ふつのみたま)
一定時間、武器ゲージ増加量が飛躍的に上昇する。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 発破
(はっぱ)
特殊技もしくは鬼千切すると発動する。
“鬼”を一瞬ひるませる。
アラタマフリ 天羽々斬
(あめのはばきり)
一定時間、武器ゲージが徐々に増加し、強力な鬼千切を発動できる。
効果中、武器ゲージが最大でないと体力が徐々に減少する。
ボタン 名前 効果
攻種召喚
(こうしゅしょうかん)
一定時間、追随して攻撃を行う繰鬼を具現化する。
鬼祓い中は自身の周囲を回転しながら攻撃を行う。
衛種召喚
(えいしゅしょうかん)
一定時間、攻撃した“鬼”の属性耐性値を下げる繰鬼を具現化する。
鬼祓い中は周囲に五大属性攻撃を無効化する陣を設置する。
五輪権限
(ごりんごんげん)
一定時間、周囲の“鬼”に強力な攻撃をし続ける繰鬼を具現化する。
鬼祓い中は自身の近くに移動し、攻撃間隔が短縮される。
× 治癒
(ちゆ)
体力を回復する。
ニギタマフリ 形代召喚
(かたしろしょうかん)
“鬼”の亡骸もしくは部位を浄化すると発動する。
自身の身代わりとなる繰鬼を具象化する。
形代は攻撃されると爆発し、周囲の“鬼”にダメージを与えてひるませる。
アラタマフリ 五霊明神
(ごれいみょうじん)
一定時間、攻撃を当てた位置上で攻撃を行う繰鬼を具現化する。
繰鬼が与えたダメージに応じて自身の体力と気力を回復する。
ただし、代償として効果時間中は属性防御が低下する。

+ 管理人の各種構成1

管理人の各種構成1

装備

武器 武器名 属性
双刀 薄緑+12 麻痺
防具・頭 防具・胴 防具・腕 防具・脚
光理の兜+12 光理の鎧+12 光理の籠手+12 光理の脚具+12

能力

攻撃力 会心力 麻痺 防御力 加護力
493 58 270 1541 66 714 714 714 714 714

発動スキル

ミタマ スタイル 時代 スキル
小野小町 英霊の加護 空蝉強化・快気 空蝉強化・二段
ニギタマフリ 武市半平太 回天の貴公子 状態異常強化 至誠の武士
アラタマフリ 源義家 空蝉増加 空蝉短縮 死反延長

+ 管理人の各種構成2

管理人の各種構成2

装備

武器 武器名 属性
双刀 薄緑+12 麻痺
防具・頭 防具・胴 防具・腕 防具・脚
光理の兜+12 光理の鎧+12 光理の籠手+12 光理の脚具+12

能力

攻撃力 会心力 麻痺 防御力 加護力
493 58 270 1541 66 714 714 714 714 714

発動スキル

ミタマ スタイル 時代 スキル
木曽義仲 英霊の激励 韋駄天増加 科戸ノ風増加
ニギタマフリ 武市半平太 回天の貴公子 状態異常強化 至誠の武士
アラタマフリ 巴御前 空蝉強化・快気 空蝉増加 死反延長
木曽義仲+巴御前 夫婦の絆

+ 管理人の各種構成3

管理人の各種構成3

装備

武器 武器名 属性
双刀 薄緑+12 麻痺
防具・頭 防具・胴 防具・腕 防具・脚
光理の兜+12 光理の鎧+12 光理の籠手+12 光理の脚具+12

能力

攻撃力 会心力 麻痺 防御力 加護力
548 58 270 1541 66 714 714 714 714 714

発動スキル

ミタマ スタイル 時代 スキル
源義経 攻撃力上昇 闘志 吸生強化・増幅
ニギタマフリ 武市半平太 回天の貴公子 状態異常強化 至誠の武士
アラタマフリ 源頼光 攻撃力上昇 攻特化・増幅 死反短縮
三つ揃い「攻」

+ 管理人の各種構成4

管理人の各種構成4

装備

武器 武器名 属性
双刀 薄緑+12 麻痺
防具・頭 防具・胴 防具・腕 防具・脚
光理の兜+12 光理の鎧+12 光理の籠手+12 光理の脚具+12

能力

攻撃力 会心力 麻痺 防御力 加護力
548 58 270 1541 66 714 714 714 714 714

発動スキル

ミタマ スタイル 時代 スキル
長谷川平蔵 攻撃力上昇 死反延長 悪人取り締まりの鬼
ニギタマフリ 武市半平太 回天の貴公子 状態異常強化 至誠の武士
アラタマフリ 源義経 攻撃力上昇 闘志 吸生強化・増幅
三つ揃い「攻」

+ 管理人の各種構成5

管理人の各種構成5

装備

武器 武器名 属性
双刀 薄緑+12 麻痺
防具・頭 防具・胴 防具・腕 防具・脚
光理の兜+12 光理の鎧+12 光理の籠手+12 光理の脚具+12

能力

攻撃力 会心力 麻痺 防御力 加護力
493 58 353 1541 66 714 714 714 714 714

発動スキル

ミタマ スタイル 時代 スキル
菅原孝標女 状態異常強化 搦手・猛攻 隠特化・奇手
ニギタマフリ 武市半平太 回天の貴公子 状態異常強化 至誠の武士
アラタマフリ 松尾芭蕉 状態異常強化 搦手・猛攻 隠特化・奇手
最終更新:2016年09月13日 18:09