FJ1@wiki

周辺機器等

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
TOP 仕様 Tips 周辺機器 FAQ 不具合 改善要望 Link

周辺機器、関連製品など


※記載のない限り、Firmware0.2.4 時点の情報です。公式情報以外は動作保証されたものではありません。
初回アプデのみUSBメモリは「FAT32フォーマット仕様のみ」とされ、アプデファイル適用後からは「exFAT」などのフォーマットが対応となる。これにより、特に初回アプデに使うメモリについては実績報告を確認するのが無難。

USB

  • SSDメモリ
    • 480GBのM2 SSDをUGREENのケースに入れてExFATでフォーマットしたところ、ファイル数が少ないと普通に使えました。
    • 上記のSSDにrecordbox7でエクスポートした約30,000ファイル、約8,000フォルダだと下層フォルダ表示せず読み込み不可だったが、PC上の音楽ファイル(iTunesのファイル)をそのまま約18,000ファイル、約1,600フォルダをコピーしたら読み込みできました。ファイル数やUSB内の音楽ファイル以外の存在、音楽ファイルのタグ状態に依存するのかもしれません。→約27,000ファイル、約3,000フォルダでもいけました。やはりレコボのエクスポートがダメだったのかも。

電源アダプタ
製品にはUSB Type-Cケーブルを同梱しておりますが、ACアダプタは付属しておりません。一般的なUSBアダプタでも給電は可能ですが、FJ1はPower Delivery(PD)による高速給電に対応しているため、PD対応のACアダプタのご使用をおすすめいたします。すでにお持ちのACアダプタが、Nintendo SwitchやApple製品(MacBookやiPad Proなど)に付属しているものであれば、多くがPDに対応しています。そのままご利用いただける可能性が高いです。


電源ケーブル(USB Cケーブル)

保護シート


ノブ・ツマミ、フェーダー




TOP 仕様 Tips 周辺機器 FAQ 不具合 改善要望 Link

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー